2018年10月15日
仕事

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/10/11(木)21:01:12 ID:bKz
- 友達はニートらしく報酬払ってたみたい
会社のアドレスに仕上がったものが送られてばれた
- 2:まとめさん2018/10/11(木)21:02:00 ID:IXq
- その後輩とニートを入れ替えて終わりやな
- 5:まとめさん2018/10/11(木)21:02:42 ID:bKz
- >>2
毎日決まった時間に家出るの無理やろ
- 3:まとめさん2018/10/11(木)21:02:04 ID:bKz
- 処分検討されるらしい
厳しいなー
- 4:まとめさん2018/10/11(木)21:02:37 ID:3gz
- そのニート雇ったれや
- 9:まとめさん2018/10/11(木)21:04:13 ID:bKz
- >>4
むしろ損害でたらニート友にも賠償請求もあるかもと後輩が怒られてた
- 13:まとめさん2018/10/11(木)21:06:04 ID:Mpi
- >>9
そら(パワポ作ったのは別人なんやから)そう(責任取るのは作った本人)よ
- 6:まとめさん2018/10/11(木)21:03:24 ID:1e7
- 情報漏洩だもの
- 12:まとめさん2018/10/11(木)21:05:56 ID:bKz
- >>6
これが問題
- 8:まとめさん2018/10/11(木)21:03:55 ID:Az2
- ちなそのパワポの仕事は順調やったんか?
- 10:まとめさん2018/10/11(木)21:05:14 ID:bKz
- >>8
お金もらって引き受けただけあってクオリティは問題ないとか
- 11:まとめさん2018/10/11(木)21:05:43 ID:Az2
- >>10
高性能ニートw
- 14:まとめさん2018/10/11(木)21:06:41 ID:bKz
- >>11
家の中でできることなら有能な人だったんだろ
- 15:まとめさん2018/10/11(木)21:07:14 ID:3nI
- 会社のメアドに送るというガバガバ委託
- 17:まとめさん2018/10/11(木)21:08:02 ID:bKz
- >>15
初めて通信したアドレスならバレバレやろなぁ
- 16:まとめさん2018/10/11(木)21:07:32 ID:23B
- これが人脈の力か
- 21:まとめさん2018/10/11(木)21:09:09 ID:bKz
- >>16
後輩君とニート友はwinwinだと思ってたんだろうな
- 19:まとめさん2018/10/11(木)21:08:41 ID:lvU
- 今から急いで雇って社員ってことにしとけ
- 24:まとめさん2018/10/11(木)21:10:14 ID:bKz
- >>19
全く初めてのアドレスと通信したんだぞ
- 20:まとめさん2018/10/11(木)21:08:53 ID:jHH
- 合理性をと求めた結果である
- 22:まとめさん2018/10/11(木)21:09:18 ID:RBK
- セキュリティ事故やんけ
- 26:まとめさん2018/10/11(木)21:10:55 ID:JKx
- 別に問題ないやろこれ
そんな世間に見せられないことやってるのか?
- 27:まとめさん2018/10/11(木)21:11:32 ID:3gz
- ちなみにそんなにセキュリティセキュリティ言うほど大事なもんなん?
- 30:まとめさん2018/10/11(木)21:12:30 ID:3nI
- >>27
内容はともかくそういうことやってるって取引先が知ったらどう思うやろか
- 31:まとめさん2018/10/11(木)21:12:43 ID:bKz
- >>27
再再委託したら追跡できないで
- 32:まとめさん2018/10/11(木)21:12:54 ID:1e7
- >>26
>>27
信用って大事なんやで
- 28:まとめさん2018/10/11(木)21:12:01 ID:bKz
- しかも報酬がアマゾンギフトカード払いで草
残骸が後輩のゴミ箱の中に
- 29:まとめさん2018/10/11(木)21:12:09 ID:B6h
- なんでニートッモに会社のメアドを教えるのか・・普通にGmailでええやん
- 34:まとめさん2018/10/11(木)21:13:31 ID:bKz
- >>29
それでもバレるところはばれる
- 35:まとめさん2018/10/11(木)21:14:09 ID:Ufy
- 何故個人のアドレスでやらなかったのか
- 36:まとめさん2018/10/11(木)21:14:25 ID:qXc
- 会社のメールって監視されてるもんなんか?
- 39:まとめさん2018/10/11(木)21:15:46 ID:bKz
- >>36
される
場合によっては自動的に上司やセキュリティ部門に転送される
- 47:まとめさん2018/10/11(木)21:18:49 ID:sBe
- 後輩もアホやな
下手したらずっと委託し続けられたかもしれへんのに
自分のポカで自らの首を絞めてしまったんやな
- 51:まとめさん2018/10/11(木)21:20:33 ID:bKz
- >>47
会社にバレずに再委託続ける方法ないやろ
フリーアドレスもアクセスでばれるし
- 50:まとめさん2018/10/11(木)21:20:01 ID:3nI
- コンプライアンス講習とかしとらんかったん?
- 53:まとめさん2018/10/11(木)21:21:08 ID:bKz
- >>50
実害なければセーフと考えちゃう人多いで
- 57:まとめさん2018/10/11(木)21:24:48 ID:Kye
- そのニートと正式に業務委託の契約結べばいいのに
- 65:まとめさん2018/10/11(木)21:27:15 ID:bKz
- >>57
するわけないやろ
コンプライアンス違反の片棒担いでるし、再委託を追認する形になるし
- 59:まとめさん2018/10/11(木)21:25:24 ID:bKz
- ワイ個人的には実害あると思える
会社側とニート友には契約関係ないからあれこれ指示できないし
- 67:まとめさん2018/10/11(木)21:53:40 ID:jHH
- 大したことないと思っていても業務内容を漏らすのはいかんでしょ
配信元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539259272
