2018年10月19日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/10/16(火) 14:57:19
- 中国の地方政府幹部による「日本詣で」が再び増えている。
日本企業の誘致を目的に幹部級が来日する投資説明会が相次いでおり、日本貿易振興機構(ジェトロ)などによると2018年度は17年度の2倍程度に増える見込みだ。
日中関係が悪化した時期に急減したが、外交関係の改善が徐々に進んでいることが背景にある。
中国で事業展開する日本企業にも追い風になりそうだ。
※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36528530W8A011C1MM0000/
- 3:まとめさん2018/10/16(火) 14:59:04
- >>1
また関係悪化するからまた激減
何度同じことを繰り返すんだろうw
- 48:まとめさん2018/10/16(火) 15:11:15
- >>1
騙されるバカはもういない
中南米の方がまだマシ
- 2:まとめさん2018/10/16(火) 14:58:37
- 騙されるだけ。
- 4:まとめさん2018/10/16(火) 14:59:06
- 騙されるのかな
- 73:まとめさん2018/10/16(火) 15:16:23
- >>4
騙される
ソースの日経新聞からからしてもう「日中友好」演出してんだもの
- 5:まとめさん2018/10/16(火) 14:59:44
- アホかw
- 6:まとめさん2018/10/16(火) 14:59:47
- すり寄ってキター!
- 7:まとめさん2018/10/16(火) 15:00:09
- 今回のだまし方は一味違うアルよ
- 8:まとめさん2018/10/16(火) 15:00:16
- 逮捕つき
- 9:まとめさん2018/10/16(火) 15:00:35
- シナでは人をうまくだませた人が出世する。怖いなあ。
- 12:まとめさん2018/10/16(火) 15:01:16
- 変わり身の早い事w
日本人と商売するなら覚えといたほうがいいw
一度失った信用は取り戻せない
- 13:まとめさん2018/10/16(火) 15:02:13
- 日本を利用する流れは予想できてるからな
でも無理だね
投資したら大企業が潰れる
- 14:まとめさん2018/10/16(火) 15:02:14
- 生産拠点を東南アジアに移してる最中だからなあ
今更中国に行く阿呆は多くないと思う
- 15:まとめさん2018/10/16(火) 15:02:52
- 安倍総理のおかげでちゃいなマネーで潤いまくり
ありがとう安倍総理
- 16:まとめさん2018/10/16(火) 15:02:54
- 今から投資するなんて自殺するようなもん。アホだよ
- 17:まとめさん2018/10/16(火) 15:03:00
- やはり中国の国内経済の危機的状況が裏付けられる形となったな
- 18:まとめさん2018/10/16(火) 15:03:37
- 欧米日は連携して脱中国政策を確認しました。
こんな見え透いた罠に引っかかる日本では無くなった。
- 32:まとめさん2018/10/16(火) 15:08:24
- >>18
欲で釣ればいちころだよ
何度でも同じ過ちを犯す
- 22:まとめさん2018/10/16(火) 15:04:51
- 絶対に儲かりません
変な理由で金取られるだけw
- 23:まとめさん2018/10/16(火) 15:05:18
- 欧州がガチの中国猛批判始めたから開戦間近だし、関わったら大損するぞ
- 24:まとめさん2018/10/16(火) 15:06:15
- 詐欺被害者に一緒に被害を取り戻しましょうという詐欺師のよう
- 25:まとめさん2018/10/16(火) 15:06:23
- 莫大金かけて儲けられず撤退を繰り返します。
- 26:まとめさん2018/10/16(火) 15:06:55
- 中国で生産するのはリスクでしかないよな
アメリカに目を付けられちゃったし
まあ、太平洋の真ん中で分割しようぜとか言ったのがアホだった
- 28:まとめさん2018/10/16(火) 15:07:15
- 欧州メディアも我慢してたことぶちまけ始めたな
中国に奪われた雇用を取り戻す論調になってる
- 29:まとめさん2018/10/16(火) 15:07:27
- 投資して欲しいなら不公正な貿易慣習やめて
米国に頭下げればいいじゃんそれで解決だろ
絶対しないだろうけど
- 31:まとめさん2018/10/16(火) 15:07:49
- 騙される町工場は遅かれ早かれ潰れるからどっちでもいい
- 33:まとめさん2018/10/16(火) 15:08:29
- >>31
かといって詐欺師であることを指摘しないわけにはいかない
- 34:まとめさん2018/10/16(火) 15:08:40
- 中国に傾倒した企業には、洩れなくアメリカで巨額訴訟が起こされる
トヨタも例外ではない
- 35:まとめさん2018/10/16(火) 15:09:10
- 用はない
帰れ
- 36:まとめさん2018/10/16(火) 15:09:18
- 必要ありません
お帰りください
- 38:まとめさん2018/10/16(火) 15:09:36
- 踏み絵だな
アメリカに潰される企業がこれでわかる
- 39:まとめさん2018/10/16(火) 15:09:37
- 盗めるものはすべて盗め
盗めないものは盗め
- 40:まとめさん2018/10/16(火) 15:09:48
- あれ?日本って西側についてるよね?
- 41:まとめさん2018/10/16(火) 15:09:49
- 飛んで火に入る日本企業
- 43:まとめさん2018/10/16(火) 15:10:29
- 団塊はどうしようもない間抜け揃いだな
ロシアでも何度も騙されてるしw
- 44:まとめさん2018/10/16(火) 15:10:36
- 中共が崩壊する前提なら投資するべき
- 45:まとめさん2018/10/16(火) 15:10:43
- 説明会は増えていても応じる日本企業はそう無いだろ
- 46:まとめさん2018/10/16(火) 15:11:00
- 欲にかられて中国に投資する奴は失敗しても同情出来ない
- 49:まとめさん2018/10/16(火) 15:11:15
- 中国は中国国内から海外への送金を厳しく管理制限してるんだから
たとえ中国国内の工場や店でもうけても金は手に入らない
意味無いよ
撤退しようとすると猛烈な労働争議とかが起きて、金や施設をふんだくられるだろうし
以前に中国に進出した企業がどんな目にあったかを見るべき
アメリカの経済制裁が効いてきて、中国は外貨が足りなくなって日本に
すがり付いているだけ
もし日本が助けても、危機を切り抜ければ以前のように偉そうな中国に戻るだけ
- 52:まとめさん2018/10/16(火) 15:12:26
- 何回騙されたら気が済むんだよ、欲に目がくらんだ馬鹿経営者
- 54:まとめさん2018/10/16(火) 15:12:40
- どんなに利益が出ても持ち出し不可能
撤退しようとしたら逮捕されて身ぐるみ剥がされる
資金のブラックホールが何しに日本へ
- 55:まとめさん2018/10/16(火) 15:12:50
- 中国の地方政府は、相変わらず「不動産”再”開発事業」で儲けるビジネスモデルに
頼っているのかな。日本の地方税の「固定資産税」みたいな安定した収入がないから。
- 57:まとめさん2018/10/16(火) 15:13:15
- 火中の栗を拾う馬鹿まだ日本にいるの?w
- 63:まとめさん2018/10/16(火) 15:14:33
- >>57
いる
- 58:まとめさん2018/10/16(火) 15:13:30
- アメリカは本気で中国共産党を潰すつもりだ
このタイミングで中国とビジネスするのは危険
配信元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539669439
