2018年10月31日
生活

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/10/29(月)22:37:09 ID:dvX
- そりゃ政治やる側からしたら好都合かも知れないが、納税者は公共の恩恵を受けられる権利を与えてそうでない者は恩恵を受けられないっていうシステムにしてほしいと思ってしまう
- 10:まとめさん2018/10/29(月)23:00:19 ID:1xJ
- >>1が超高額納税者なら説得力あるけどね
- 2:まとめさん2018/10/29(月)22:42:53 ID:nMy
- でも、日本に住んでるだけでいろいろ恩恵受けてるんだよなぁ・・・
- 3:まとめさん2018/10/29(月)22:47:02 ID:dvX
- >>2
別にいいんでね?
- 4:まとめさん2018/10/29(月)22:49:59 ID:PhD
- >>3
別にいいならなんでこんなスレ立てたの?
- 6:まとめさん2018/10/29(月)22:51:30 ID:dvX
- >>4
いや、その恩恵なくてもいいでしょって話
- 8:まとめさん2018/10/29(月)22:57:38 ID:PhD
- >>6
じゃあ住めなくなるが?
- 5:まとめさん2018/10/29(月)22:50:59 ID:ax5
- いちいち納税しない奴へのインフラ遮断にコストがかかる
全員に税金を課して全員にインフラ整備する方が
何百倍も効率的なだけ
- 7:まとめさん2018/10/29(月)22:56:31 ID:jtx
- 「公共の恩恵」って漠然とし過ぎて何を指してるか分からんが
道路整備だって税金投入するインフラだぞ
『納税しない奴は道路を歩かずに山道や獣道だけ通れ』ってことにもなってしまう
現実的に無理でしょ
- 9:まとめさん2018/10/29(月)22:58:02 ID:iso
- 納税しない奴だけ戸籍管理しないとか
納税しない奴だけ国土防衛しないとか
納税しない奴だけ治安良くしないとか
納税しない奴だけ環境良くせずPM2.5スモッグや水汚染とか
そんなん無理
- 11:まとめさん2018/10/29(月)23:02:16 ID:RtK
- 日本国民だから納税の義務があり日本国民だから基本的人権が与えられてるんだぞ
- 12:まとめさん2018/10/29(月)23:04:02 ID:dgC
- 脱税に対する懲罰に法的根拠を持たせる為に必要とか
民法の罰則とかは社会が円滑に回る為のルール、互いが損しないようにする為の制約だったりするけど
税金は一部の人間にとっては得られる恩恵よりも徴税される額の方が多くなっちゃうから
財産権を脅かすのは違憲とか言われないようにしとかないとダメ、みたいな?
- 13:まとめさん2018/10/29(月)23:06:53 ID:1xJ
- 日本に生まれたというだけでこれだけの教育と医療を受けられて
数万円の納税額でこれだけ治安も良く高品質のインフラ環境を利用できるなんて便利な法律だと思わないか?
日本は貧乏人ほど得してると思うぞ
- 16:まとめさん2018/10/29(月)23:12:00 ID:t50
- >>13
いや別に得してないし妥当なとこだと思うぞ
まさか水の確保にも苦労するような底辺国と比較するわけじゃあるまいし
- 18:まとめさん2018/10/29(月)23:14:30 ID:1xJ
- >>16
それが当たり前になって気付けなくなってるだけだろ
- 23:まとめさん2018/10/29(月)23:17:31 ID:t50
- >>18
下見すぎだろ
どんだけ過酷な環境強いられてるんだよ日本人は
- 27:まとめさん2018/10/29(月)23:22:49 ID:1xJ
- >>23
その感覚は相当な金持ちじゃないと理解できないと思うわ
年間に数億円の納税をしてる奴と数万円の納税額の奴が同じ街に住んで同じ治安の環境で生活してるんだから
俺が大金持ちだったらもっと文句言ってると思う
- 14:まとめさん2018/10/29(月)23:09:00 ID:dgC
- 累進課税で40%とか持ってかれちゃう年収2億クラスの人が、んじゃ8000万円分の恩恵得られてますか?って言うと
多分行政サービス自体は平等じゃないと怒られるんで、年収200万未満の人と変わらない筈
とか
- 15:まとめさん2018/10/29(月)23:11:46 ID:1xJ
- 権利と自由が与えられてるのに文句言ってるだけなのがおかしい
納税の義務が無くなって困るのは貧困層の方だぞ
- 17:まとめさん2018/10/29(月)23:14:23 ID:dgC
- >>15
それも名目としては「平等な恩恵」の部分なので、税金額に依らないからなあ
「不平等に徴税して、平等に恩恵が得られるようにする」の根拠の為に
これは義務だから不平等は我慢してねってする必要があったのではないか、と
- 19:まとめさん2018/10/29(月)23:14:53 ID:ivK
- 納税の義務そのものに文句はないが、税収が足りないから増税ってのが納得いかねぇ
政府も官僚も、それを何とかするのが仕事じゃねーのかよと
- 20:まとめさん2018/10/29(月)23:15:52 ID:nMy
- >>19
分配というか活用の方法をきちんとやってもらわんといかんよな
- 24:まとめさん2018/10/29(月)23:18:52 ID:1xJ
- >>19
だからこそ選挙で意思表示をするべきなんだけどな
投票率が低いことがそもそも信じられないわ
- 21:まとめさん2018/10/29(月)23:16:48 ID:nMy
- ちな、日本国憲法って納税の義務があって勤労の義務があるけど、勤労って言うのは権利でもあるんだよな
つまり、国民は仕事よこせという権利がある
- 22:まとめさん2018/10/29(月)23:16:51 ID:1xJ
- 納税の義務は「物を買う時はお金を払いましょう」のレベルなんだから
そこに文句を言う神経を疑うわ
問い詰めるのはそこじゃないと思うけど
- 25:まとめさん2018/10/29(月)23:19:06 ID:nMy
- >>22
税金が高いし、今後も増える可能性が高いので蓄えるために買い物を控えようって言うのは正しいんだよな
むしろ、経済のために買い物しましょうとかいう政策はお門違い
- 29:まとめさん2018/10/29(月)23:24:27 ID:1xJ
- >>25
じゃあなんで政権交代は起きないんだ?国民の大多数が納得してるからだろ?
- 30:まとめさん2018/10/29(月)23:25:23 ID:nMy
- >>29
選挙の焦点が税制と違うところにあるからじゃね?
- 33:まとめさん2018/10/29(月)23:27:13 ID:1xJ
- >>30
それなんだよな
焦点を票をもらう側が決めて票を入れる側がそこしか見てないんだよな
まったく良いカモだよ
- 31:まとめさん2018/10/29(月)23:26:15 ID:ivK
- >>29
政権交代したらもっと酷いことになったからじゃね
- 34:まとめさん2018/10/29(月)23:28:48 ID:1xJ
- >>31
俺はそうとは思えないから不思議なんだよね
みんな脅されすぎて感覚おかしくなってんじゃないかと心配になるくらい
- 35:まとめさん2018/10/29(月)23:34:56 ID:1xJ
- まぁ日本に限ったことではないけれど
日本は富裕層よりも貧困層の方が多いと思うんだよ
そして選挙権は富裕層にも貧困層にも平等に一人一票ずつ与えられてるんだよ
なのに貧困層の不満が高まってるんだよ
何でだろう?選挙に不正があったか?貧困層は選挙に行けなかったか?
違うだろ
行かなかったんだろ
貧困層ほど選挙に行ってないんだよ
意味がないとか
誰に投票しても同じだとか知ったような口を利きながら
デモが悪いことか?
ストライキが恥ずかしいか?
やる事やらないで文句言ってる方がよっぽど恥ずかしいことだろ
って貧困層の俺は常に思うわけなのよ
- 39:まとめさん2018/10/29(月)23:41:48 ID:eCS
- >>35
貧困層の不満は選挙に行かないせいだというのか?
それは違うな。
貧困層っつーか相対的貧困な人々が、低成長&情報化社会の中で不満を持つのは必然。選挙云々関係ない。
自分より豊かな人がそこらに溢れている。不満を感じて当然。
明日も明後日も給料が上がらない、生活レベルが上がらない。不満を感じて当然。
でも、選挙に行った方が少しはマシになるかもしれないのは事実だね。
- 41:まとめさん2018/10/29(月)23:44:57 ID:1xJ
- >>39
貧困層が選挙を否定したら何を希望にしたらいいんだ
宝くじ買うか?富裕層の不幸を願うか?
そんな事で満たされる状況じゃないと思うけどな
- 42:まとめさん2018/10/29(月)23:48:15 ID:nMy
- >>41
いよいよ底辺になると本当に暴動とかそんなんだからなぁ・・・
- 45:まとめさん2018/10/29(月)23:51:48 ID:1xJ
- >>42
そのうち起きるかもね最悪の場合
- 47:まとめさん2018/10/29(月)23:53:54 ID:nMy
- >>45
ハロウィンでアレだからな
群衆が集まれば起こりうると思うで
- 48:まとめさん2018/10/29(月)23:56:28 ID:1xJ
- >>47
アメリカとかの暴動は小さなきっかけが引き金になってるからね
意外と日本も?
その辺を富裕層にも考えて欲しいよ
- 36:まとめさん2018/10/29(月)23:36:07 ID:J8o
- 納税しない奴は離島にでも隔離するのか?
- 37:まとめさん2018/10/29(月)23:36:42 ID:nMy
- >>36
かえって税収が落ちそうな・・・
- 38:まとめさん2018/10/29(月)23:38:23 ID:1xJ
- >>36
富裕層「島に住めば納税しなくてもいいんですか?」ヤッター
- 40:まとめさん2018/10/29(月)23:44:45 ID:nMy
- 底辺も中流も団結だの迎合だのしなくなってるからなぁ・・・
共産党が議席伸ばしたらさすがに政策転換するだろうけど、間違ってもそうはならないし
- 44:まとめさん2018/10/29(月)23:49:17 ID:eCS
- ・・・でも、日本なんて全然マシな方なんだよ?
アメリカなんか、日本よりずっと長期にわたって成長し続けてる奇跡の国なのに、
あの国ちょっとなんかあると貧民層が暴れだすだろ?
多分日本は、低成長にも拘わらず社会の不満が比較的小さい奇跡の国なんだよ。
なんでそうなのかは知らん
- 46:まとめさん2018/10/29(月)23:53:30 ID:1xJ
- >>44
教育の賜物だね
- 49:まとめさん2018/10/29(月)23:56:36 ID:eCS
- >>46
そういう意味では、納税の義務は習うけど、なんのために納税するのか、
我々がどのように日本社会を築いて育てて繋いでいかなきゃならないのかみたいなのって、あんま学校で習わないよね。
だから、1みたいな意見が出てきても当然という気がした。
国があって政府があって市町村があって、その原資として我々の納税があって、
ソレがなければどんなコトになるのかってのをさ。
- 50:まとめさん2018/10/29(月)23:58:19 ID:nMy
- >>49
国民の義務とか言いながら現在の税制とか社会保険制度とか義務教育でやらんからなぁ
- 51:まとめさん2018/10/29(月)23:58:28 ID:1xJ
- >>49
その辺は昔は親が教えてたと思うんだけどな
- 52:まとめさん2018/10/29(月)23:59:14 ID:nMy
- >>51
カギっ子にゃ難しい話よの
- 53:まとめさん2018/10/30(火)00:00:53 ID:ech
- やっぱり核家族化は悪だわ
配信元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540820229
