2018年11月02日
仕事

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/10/31(水) 01:33:23.20 ID:crY+3sqk0.net
- 40歳で550万って嘘やろ…?
- 3:まとめさん2018/10/31(水) 01:33:46.81 ID:Q5gIethh0.net
- そんなもんやで、
- 5:まとめさん2018/10/31(水) 01:34:20.31 ID:crY+3sqk0.net
- >>3
公務員って裕福な暮らしできるんやなかったんか…?
- 11:まとめさん2018/10/31(水) 01:34:55.72 ID:9NxEWUGnp.net
- >>5
国家公務員ならな
なお地方公務員より激務
- 20:まとめさん2018/10/31(水) 01:36:14.71 ID:crY+3sqk0.net
- >>11
国家公務員は転勤あるから論外や
- 30:まとめさん2018/10/31(水) 01:38:10.16 ID:fIBZwro80.net
- >>20
官舎があるから金貯めるにはええで
- 45:まとめさん2018/10/31(水) 01:39:35.74 ID:crY+3sqk0.net
- >>30
転勤嫌や
- 8:まとめさん2018/10/31(水) 01:34:31.98 ID:7YFMGQOc0.net
- 仕事内容的にはフリーターと変わらんのやから500万貰えれば十分やろ
- 9:まとめさん2018/10/31(水) 01:34:42.17 ID:sztFI0pzd.net
- 結婚しなけりゃ余裕よ
- 19:まとめさん2018/10/31(水) 01:36:00.91 ID:crY+3sqk0.net
- >>9
結婚したいンゴ…
公務員ってモテるやろ?
- 23:まとめさん2018/10/31(水) 01:36:42.76 ID:sztFI0pzd.net
- >>19
田舎ならモテるんちゃう
- 10:まとめさん2018/10/31(水) 01:34:45.24 ID:fIBZwro80.net
- 頑張って市民のために働くんやで
- 12:まとめさん2018/10/31(水) 01:35:04.35 ID:3JSy1O/Q0.net
- 都庁特別区なら30歳で550万弱やな
- 14:まとめさん2018/10/31(水) 01:35:32.75 ID:crY+3sqk0.net
- しかもいちおう中核市やぞ
- 15:まとめさん2018/10/31(水) 01:35:39.89 ID:CqP9P9Wa0.net
- 無能のセーフティネットやからな
有能は公務員なんか目指さないで
- 26:まとめさん2018/10/31(水) 01:37:36.36 ID:crY+3sqk0.net
- >>15
ボリューム層が地方国立以上なのに?
- 99:まとめさん2018/10/31(水) 01:52:12.19 ID:Ta0e9xOQ0.net
- >>26
それは就職難の時代やないかな?
今はまた変わってきとるのかもしれん
- 17:まとめさん2018/10/31(水) 01:35:48.17 ID:asQDn2uq0.net
- 公務員のええとこはな
飯には困らんことや
それだけなんやで
- 18:まとめさん2018/10/31(水) 01:35:56.67 ID:fIBZwro80.net
- 公務員で楽して金稼ぎたいなら特別区とか国税いけばええのに
- 28:まとめさん2018/10/31(水) 01:37:57.22 ID:crY+3sqk0.net
- >>18
東京行きたくない
国税とか激務で有名やんけ
- 42:まとめさん2018/10/31(水) 01:39:14.94 ID:fIBZwro80.net
- >>28
それなら金は諦めるしかないな
国税なんか5時ダッシュ余裕の典型的な公務員やぞ
- 22:まとめさん2018/10/31(水) 01:36:40.62 ID:gjyvWuZ9M.net
- それでも全国平均より上なんやで
- 29:まとめさん2018/10/31(水) 01:37:58.83 ID:EMJX0HME0.net
- 身分保証あるんやから贅沢言うな
- 31:まとめさん2018/10/31(水) 01:38:17.23 ID:TtJF0Hkr0.net
- 特別区は勧告出たから給料下がるぞ
- 33:まとめさん2018/10/31(水) 01:38:27.60 ID:BBzF+pCs0.net
- 特別区いきたいンゴねぇ
勉強だるすぎるわ
- 34:まとめさん2018/10/31(水) 01:38:30.51 ID:CRCcrMvX0.net
- 公務員になって公務員の嫁さん見つければ最強よ
後は副業おkな執筆や投資で稼げばええ
- 35:まとめさん2018/10/31(水) 01:38:34.39 ID:tBBOSFuv0.net
- 日本ってそんなに豊かな国やないし
- 39:まとめさん2018/10/31(水) 01:39:04.41 ID:akMcOLcO0.net
- これからは、業務量が増えて賃金や退職金は減るで
部署にもよるけど基本モチベーションもあがらんしな
30やけど転職を考えてるわ
- 57:まとめさん2018/10/31(水) 01:42:50.88 ID:crY+3sqk0.net
- >>39
AIで負担はへるんちゃうの?
- 84:まとめさん2018/10/31(水) 01:48:35.29 ID:akMcOLcO0.net
- >>57
退職者の半分しか補充してないからAI導入しても厳しいやろなあ
それと民間と違って行動が超鈍いからまだまだ先になると思うで
- 41:まとめさん2018/10/31(水) 01:39:12.00 ID:LWb+c7CiM.net
- 市役所はコネないとキツイで
- 44:まとめさん2018/10/31(水) 01:39:29.53 ID:DOwAmw9x0.net
- 自分が無能でもクビ切られないって相当のアドやぞ
- 46:まとめさん2018/10/31(水) 01:39:39.49 ID:4Z1bZK4ed.net
- なお薄給でもアホな底辺に公務員の給料減らせと言われる模様
- 50:まとめさん2018/10/31(水) 01:41:17.84 ID:CfwBC8fB0.net
- 国家の一般職ってどれくらい貰えんの?🤔
- 53:まとめさん2018/10/31(水) 01:41:40.48 ID:WiIxH6TN0.net
- 金欲しいなら民間や
公務員金貰いすぎっていうのはただの底辺の嫉妬やぞ
- 60:まとめさん2018/10/31(水) 01:43:17.34 ID:cHhQBFKd0.net
- パッパ公務員やけどニート一人抱えるくらいは稼いでるで
- 66:まとめさん2018/10/31(水) 01:44:27.66 ID:V3yHvgzf0.net
- 大量の手当があるんやろ知らんけど
- 69:まとめさん2018/10/31(水) 01:45:08.27 ID:PZpkecM/0.net
- 警察なら高卒でも定年間近で1000超えるで
- 73:まとめさん2018/10/31(水) 01:45:29.34 ID:crY+3sqk0.net
- >>69
仕事がきつそう
- 95:まとめさん2018/10/31(水) 01:51:20.41 ID:KVVG3JyZ0.net
- >>73
パッパ地方の駐在勤務やけど事件起こらん限り楽やで
通勤時間0やし公休余って休みまくりやし
- 76:まとめさん2018/10/31(水) 01:45:58.57 ID:Te1wQcOZa.net
- 公務員は退職金あるからええやろ
- 77:まとめさん2018/10/31(水) 01:45:59.55 ID:JnO3ZB8Bd.net
- 正直ワイには試験より面接の方がきつそう
- 83:まとめさん2018/10/31(水) 01:47:53.83 ID:8qjRVxOnd.net
- 20年後に今の公務員の待遇が維持できるとは思えん
少子高齢化で本格的にヤバくなるのはこれからやで
- 86:まとめさん2018/10/31(水) 01:48:43.94 ID:L18mXrTo0.net
- >>83
維持しようと思ったらブラック化するしかないやろうな
- 85:まとめさん2018/10/31(水) 01:48:35.33 ID:PFbFRbzG0.net
- 勘違いしてるんがおるけど
裕福な層が公務員やってるだけやで
稼ぎたかったら民間に決まっとる
- 94:まとめさん2018/10/31(水) 01:50:22.27 ID:3JSy1O/Q0.net
- >>85
これ
親がその地域に資産あるから転勤無しの市役所って奴がゴロゴロいる
特別区にすらそういう奴多いから、上京組との経済格差が見てて可哀相
- 87:まとめさん2018/10/31(水) 01:48:53.23 ID:fIBZwro80.net
- 公務員の退職金なんか絶賛削減中やぞ
ワイ等が退職する頃には貰えへんわ
- 88:まとめさん2018/10/31(水) 01:49:13.34 ID:tBBOSFuvr.net
- 政令市とかは倍率エグいから気をつけとけ
- 90:まとめさん2018/10/31(水) 01:49:33.92 ID:bjr2OzCI0.net
- ガチで大学の同級生で一番の安月給になるから覚悟しろよ
俺は安月給に耐えられず民間に転職したら年収200万上がった
- 91:まとめさん2018/10/31(水) 01:49:36.58 ID:F5wdFiXj0.net
- 公務員が高給取りだったのは最近定年を迎えた連中までや
それ以降の世代はどんどん下がってる
- 93:まとめさん2018/10/31(水) 01:50:02.44 ID:JnO3ZB8Bd.net
- 特別区大量採用するの来年くらいまでか?
- 103:まとめさん2018/10/31(水) 01:53:16.87 ID:iutJjeAua.net
- なんJ民って公務員は1000万くらい貰ってるとか思ってそう
- 105:まとめさん2018/10/31(水) 01:53:21.09 ID:+isXu4Wjd.net
- 都庁や県庁ならともかく市役所のボリューム層なんて普通にFランやで
- 125:まとめさん2018/10/31(水) 01:57:25.37 ID:cjkR9ZVjd.net
- 地元の市役所受けたいけど教養の勉強の仕方がわからん
20問くらい市の歴史とか主要事業とか出るらしいが
- 128:まとめさん2018/10/31(水) 01:57:50.86 ID:3EfZGhQwM.net
- コネで入ったやつがガチ無能で困ってるって話聞いて笑ったわ
配信元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540917203
