
2018年11月10日
生活

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/11/01(木) 11:02:22.24 ID:8P6k00cW0●.net BE:887141976-PLT(16001)
ソニーが10月に発売した最新ヘッドホン『WH-1000XM3』。このヘッドホンはワイヤレスと有線のどちらでも使えるほか、
なんといっても特徴は強力なノイズキャンセリング機能。
新開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載したことにより、業界最高クラスだった前モデルより
更に精度が向上したノイズキャンセリングを実現。
Bluetooth対応のワイヤレスヘッドホンとなっており、外に居るときも家にいるときも周りの環境音を気にすること無く
集中して音楽やゲーム、映画鑑賞ができる。
実際に街中で着けてみたところ次の様な検証結果が得られた。
地下鉄の中……地下鉄の騒音全く気にならず
工事現場の近く……工事の音全く聞こえず
パチンコ店……パチンコ店とは思えないくらい静けさ
このようにどこでも静音さを得られる強力なノイズキャンセリング機能を搭載した『WH-1000XM3』。
本体には電源ボタンとノイズキャンセリングボタン、ボリュームや再生などはヘッドホンの本体横(右側)をタップすることにより操作可能。
充電はUSB Type-Cとなっており、一度の充電で最大30時間の使用が可能。10分の充電で5時間再生可能な
クイック充電にも対応している。
ノイズキャンセリングボタンを押す毎に「ノイズキャンセリングモード」と、周囲の音が聞こえる「アンビエントサウンドモード」が切り替わる。
本体には2つのフィードフォワードマイク、フィードバックマイクが付いており、騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。
付属物はキャリングケース、USB Type-Cケーブル、有線用ケーブル、航空機用プラグアダプターなど。
『WH-1000XM3』は10月6日発売で実売価格は3万5000円〜4万円程。カラーはブラックとプラチナシルバー。
http://gogotsu.com/archives/44491

- 179:まとめさん2018/11/01(木) 13:19:30.47 ID:yj848MJTO.net
- >>1
これ何?音楽用ではなく無音に出来る?音楽聞くためじゃなく無音に出きるなら欲しいわー
- 181:まとめさん2018/11/01(木) 13:20:53.10 ID:ExsNEV8j0.net
- >>179
音楽流さないモードもあるし
- 184:まとめさん2018/11/01(木) 13:24:00.99 ID:yj848MJTO.net
- >>181
まじで!?マンションリフォームの騒音に悩む時あるから
高くないかもなこんな販売コーナー行ったことないけど一度見に行ってみよう!
うるさいグループと同じ電車でもこれをはめたら大丈夫やんな。こんなんこそ現代人が欲しいアイテムよな!
- 218:まとめさん2018/11/01(木) 14:30:16.67 ID:ajzE2zel0.net
- >>1
路上で集団の太鼓パフォーマンスやってるところで使ったけど身体に振動は感じるけど音が聞こえないで気持ち悪かった
- 304:まとめさん2018/11/01(木) 19:11:04.79 ID:rHU2jgjL0.net
- >>1
こんなヘッドホン使ってしてたら母ちゃんが階段上がってくる音が聞こえないだろーが‼︎ (#゚Д゚)
- 4:まとめさん2018/11/01(木) 11:05:38.96 ID:jpaKndTm0.net
- スタバラーにオススメだな
- 7:まとめさん2018/11/01(木) 11:07:14.56 ID:SdB4zAo30.net
- たまに耳を全部覆うヘッドホンして歩いてるやつがいるけど死にたいのかね
- 105:まとめさん2018/11/01(木) 12:20:54.08 ID:yA6EZxJS0.net
- >>7
この機種もだが周りの音を聴けるモードがあるんだよ情弱
- 8:まとめさん2018/11/01(木) 11:07:40.29 ID:1tBeMfq50.net
- >>5
同人耳かき音声かけて寝る
- 15:まとめさん2018/11/01(木) 11:10:50.50 ID:AKowz7nj0.net
- ヘッドホンは目立つんだよ
必ずあだ名付けられるからな
- 17:まとめさん2018/11/01(木) 11:11:18.70 ID:SVB8ZrDk0.net
- 外は怖くて無理だろ
むしろ開放型のイヤホン使ってる
- 18:まとめさん2018/11/01(木) 11:11:24.17 ID:nhMwULK+0.net
- 前モデル持ってるが、確かに低音には効果がある
しかし高音は筒抜けで、スーパーではガkじゃない
お元気なお子様を防御できなかった
- 47:まとめさん2018/11/01(木) 11:25:35.25 ID:U5My3Z8g0.net
- >>18
周波数が上がるほど波長が短くなるので位相のタイミングあわせが困難になるんよ。
- 21:まとめさん2018/11/01(木) 11:12:45.89 ID:LXVhgLLg0.net
- 耳栓代わりになるなら買ってもいい
- 366:まとめさん2018/11/02(金) 09:21:50.82 ID:N01HLvYn0.net
- >>21
十分すぎるぞ
MDR-1000Xを夜行バスに使ってる
- 26:まとめさん2018/11/01(木) 11:16:46.03 ID:m0s5YMBQ0.net
- ヘッドフォンで外出はハードルが高い
服装もお洒落じゃないとキモオタに見える
- 33:まとめさん2018/11/01(木) 11:18:50.03 ID:o1yA/nn60.net
- 人の声が消えないやつばっか
- 40:まとめさん2018/11/01(木) 11:22:54.85 ID:k8qDBAj90.net
- >>33
これ
人の声かき消してくれるのはどれなんだよ
- 34:まとめさん2018/11/01(木) 11:19:25.68 ID:YlZt1rR60.net
- ノイズキャンセリングまじで便利よな
ハイレゾより全然満足度高い
- 37:まとめさん2018/11/01(木) 11:19:56.70 ID:s7/+1JYI0.net
- 頭デカくて顔もデカイと似合わなくて外でヘッドホンなんかしないからノイキャン不要なんよ?
- 38:まとめさん2018/11/01(木) 11:20:58.50 ID:n8fJ4d0D0.net
- イヤホンの上にイヤーマフつければいいだけの話
- 41:まとめさん2018/11/01(木) 11:22:58.47 ID:Qgnbe8jl0.net
- 安いやん、これクソ坊主なら6万はしてるわ
- 48:まとめさん2018/11/01(木) 11:26:18.20 ID:xz78jkKx0.net
- マジすげーぞこれ。
これからの時期の他人のキモい鼻啜り音とかメッチャ軽減されて最高のアイテムになってる。
- 52:まとめさん2018/11/01(木) 11:28:34.43 ID:SCS42UnV0.net
- ぶっちゃけここまでのノイキャンヘッドフォンは外用として売ると危ないだろ
- 54:まとめさん2018/11/01(木) 11:29:27.19 ID:LEPTxWKU0.net
- 比較しようがないから、なんとでも言える。
でも店頭で試すとBOSEの圧勝なんだよなあ
- 56:まとめさん2018/11/01(木) 11:31:15.49 ID:Qgnbe8jl0.net
- >>54
費用対効果だとBOSEとかボロカスやろ
ソニーならちょっとして落ち着いた頃には税込み3万くらいになるし
- 61:まとめさん2018/11/01(木) 11:36:51.59 ID:hMZ6YNu50.net
- 欲しいけどオーバーヘッドって首疲れるんだよな。
- 62:まとめさん2018/11/01(木) 11:38:45.88 ID:3jByR8Ic0.net
- 耳栓を常備してるからいらん
外で音楽聴くこともないし
- 66:まとめさん2018/11/01(木) 11:41:20.35 ID:j+8eQP+d0.net
- >>5
ミスチル、ラッド
- 71:まとめさん2018/11/01(木) 11:45:55.89 ID:QfH6CTG10.net
- カナル型イヤホンならイヤーキャップ少し大きめにすれば周りの雑音入ってこないよね?
- 76:まとめさん2018/11/01(木) 11:48:32.23 ID:i34p1+A/0.net
- >>71
でも大きいと弾みでポロッと落ちるだろ
かと言って無理やり入れても耳に悪そうだし
- 82:まとめさん2018/11/01(木) 11:53:26.23 ID:QfH6CTG10.net
- >>76
うん、大き目のイヤーキャップだと低音が広がるし周りの音が入ってきにくくなるけど、1時間もハメてると耳が痛くなるね
- 88:まとめさん2018/11/01(木) 11:58:53.16 ID:i34p1+A/0.net
- >>82
それで1時間耐えられるのが凄いわ
俺なんか付けた瞬間に「サイズ合ってねーよ!ペシッ!」だからな
難聴には注意しろよ
- 90:まとめさん2018/11/01(木) 12:04:48.18 ID:4JTZV6up0.net
- パチ屋で使ってると店員さんに注意されるよ
言うこと聞かないと事務所に連れてかれる
その後は…知らない
- 102:まとめさん2018/11/01(木) 12:18:55.68 ID:OkIrWiHQ0.net
- 都会の人はチマチマ大変だわな
家でも車の中でも大音量
ついでに大声で歌ってるわ
- 127:まとめさん2018/11/01(木) 12:30:29.36 ID:gnRIkQKl0.net
- >>102
頼むから一生僻地から出てこないでくれ
- 108:まとめさん2018/11/01(木) 12:22:55.15 ID:NFFHqxJR0.net
- >>5
アイドルソングやアニソン
- 116:まとめさん2018/11/01(木) 12:25:55.96 ID:RcqTC3gu0.net
- こういうのって2桁万円するのかと思ってたから安く感じる
- 121:まとめさん2018/11/01(木) 12:28:30.76 ID:BvlBR3cY0.net
- なお自分の息の音がする模様
- 161:まとめさん2018/11/01(木) 13:05:49.38 ID:I41I29mo0.net
- >>5
米津けんしん知らないの?
- 215:まとめさん2018/11/01(木) 14:25:09.01 ID:FOKBKAAP0.net
- >>5
出来のいい耳栓として使う
- 246:まとめさん2018/11/01(木) 15:30:01.50 ID:QT170XHQ0.net
- >>5
落語
- 325:まとめさん2018/11/01(木) 21:16:23.28 ID:YQtPTQL10.net
- >>5
普通に曲聞くのと無音流してガキの声消す
交通機関で役立つ
イヤホンは痛くなるし
- 343:まとめさん2018/11/01(木) 23:24:21.17 ID:BUtRxlk00.net
- 汗かきだからヘッドホンの肌に触れる皮?部分がすぐダメになるんだけどどうしたらいいの?
もしくは皮使ってない機種使うしかないのか
- 344:まとめさん2018/11/01(木) 23:40:58.78 ID:ziWBReDe0.net
- >>343
使用が終わったら定期的にイヤーパッドを拭くようにする
それでも気になるようならヘッドホンのクリーニング用のキットもあるよ
ヘッドホンに汗は厳禁なんだがジムに行くとbeatsあたりのそれなりなヘッドホン付けて運動してる奴よく見かけてよくやるなと思う
- 357:まとめさん2018/11/02(金) 04:47:01.26 ID:CUO5YoNq0.net
- >>5
個人的にはビル・エヴァンスのWaltz for debbyとか聴きたい
- 362:まとめさん2018/11/02(金) 07:36:38.63 ID:KI0TE+5Z0.net
- >>5
スピードラーニング
配信元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541037742
