おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2019/01/01(火) 16:24:10.75 ID:CAP_USER.net
30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。

NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」

キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」

シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」

東芝「そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

富士通「たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します」

松下電器「5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。一方、ワープロは30万台が280万台にまで伸びています。この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える材料になります」

 どうですか、すごくないですか? まだワープロを生産している企業の担当として、うかつなことを言えないのもわかりますが、まさかの全否定。まぁ、答えた担当者も30年後に蒸し返されるとは思ってなかったでしょうけど。

 フォローしておくと、パソコンも作っていたNECのコメントはさすがです。

NEC「ただ、パソコンとワープロは分解すれば同じもの。基本的にはイコールなので、どちらかが消えることになってもそれは単に名前が変わっただけってことになると思います」

 レコード会社の「レコードはなくなりますか?」という質問に対する回答も見てみましょう。

東芝EMI「近い将来、ハードがなくなればなくならざるをえないでしょう。とりあえず、来年はまだ持ちそうですが、5年後にはないでしょうね」

ヴァージン・ジャパン「アナログはなくなりますよ。現時点においてもほとんど皆無ですから」

ポニーキャニオン「将来的には、アナログはマニアのためのものになるでしょうね」

 弱気ながらも割と当たっています。しかし、当時はCDが非常に売れていた時代。まさか、ネットでのストリーミングやダウンロードがここまで普及するとは、30年前に予測できた人はいなかったでしょう。
https://dime.jp/genre/644604/
2:まとめさん2019/01/01(火) 16:27:31.02 ID:QP7CI2pa.net
自家用車は、いずれなくなるのですか?

今は否定する人が多いだろうけど、
30年後は自動運転で呼べば来るシェアリング方式になって
マニアな趣味以外の自家用車は無くなってそうだ
45:まとめさん2019/01/01(火) 16:49:32.28 ID:YhzyXduo.net
>>2
トイレというものが公衆便所で十分ということになってないように、
サイズやらいろんな違いがあるものは存在し続けると思うなあ

あと、車内の匂いの好みというか大丈夫かどうかっていうのもあるし
77:まとめさん2019/01/01(火) 17:04:12.68 ID:uwNHcgdG.net
>>2
自家用車は無くなるって人が多いから、無くならない
何でも共有する時代にはならないよ
家も車も服も家電もほとんどすべてのものはね
164:まとめさん2019/01/01(火) 17:35:15.52 ID:cCeWIx/p.net
>>2
農家の軽トラは自家用車だからなくなんないと思うけど
193:まとめさん2019/01/01(火) 17:49:26.41 ID:2377iX1Y.net
>>2
自家用車は無くなりはしないが一部の金持ちの道楽になる。
特に自分で運転することができる自家用車は保険料が高くなるので
一般人では保険を払えない。
217:まとめさん2019/01/01(火) 18:01:00.39 ID:STJSTSwj.net
>>2
今でいう馬と同じような扱いになるだろうね
291:まとめさん2019/01/01(火) 18:44:46.63 ID:KZbxmrh4.net
>>2
つうか自動運転が完成すれば人力による運転は禁止されるんじゃね?
自動運転の事故率がほぼゼロになったにも関わらず人力で運転して事故を起こしたら人為的な傷害や殺人と同じように扱われるかもね。
432:まとめさん2019/01/01(火) 20:24:09.68 ID:8X2EDJzx.net
>>2
超大金持ちの道楽になる
一般人は完全自動運転車で移動・シェアリング
444:まとめさん2019/01/01(火) 20:40:31.65 ID:aZeXal5t.net
>>2
世の中走ってる車の数だけ同時稼働&駐車スペース確保だぞ
車庫いらなくなった家がどんどん車庫ごと家壊して建て直すのがまず殆どないと思う
836:まとめさん2019/01/02(水) 13:01:23.40 ID:2uUKl7qE.net
>>2
なくならないけど嗜好品及び特殊用途品主体になって規模縮小していくと思う
スポーツカー高級車軽トラ貨物車キャンピングカーみたいな感じに
腕時計や一眼レフと同じ感じになるんじゃない?
4:まとめさん2019/01/01(火) 16:29:46.16 ID:kNggCFeY.net
うちの義理の父はまだ書院にかじりついてるよ……
15:まとめさん2019/01/01(火) 16:38:16.60 ID:nTkZH0u6.net
>>4
感熱紙に打ち出すワープロの時代から、いまやその気になれば実際に印刷しなくてもいいネット時代の差じゃね
55:まとめさん2019/01/01(火) 16:51:48.52 ID:f1qDKvFC.net
>>15
中古ワープロが今でも売れてるらしいな

毎年、使うたびに壊れて、修理代で新品のパソコンが1台買える
5:まとめさん2019/01/01(火) 16:29:50.56 ID:NlRkLLY8.net
東芝は物語ってますなあ
69:まとめさん2019/01/01(火) 16:58:33.37 ID:6E5g9pa3.net
>>5
東芝「・・・将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

Excelで作ってくる奴はだいたい1割くらいはいる感じ
いちおう将来を見とおしていたんでないか
8:まとめさん2019/01/01(火) 16:32:28.01 ID:nTkZH0u6.net
富士通のOASYSで検定取ったが、今はDELLのノーパソでローマ字入力
専門職以外はカナ配列覚えなくても事足りるな
111:まとめさん2019/01/01(火) 17:16:43.16 ID:3TNWH6cY.net
>>8
せっかく習得したスキルなのに、捨ててしまったのはもったいない

「やまぶき」というフリーソフトを入れれば、JISキーボードのままで
親指シフト化できますよ
有償のIMEをご希望なら、OAKの現代版であるJapanist (富士通製)
を入れても可能です

専用キーボードもまだ作られていて、Japanist との組み合わせで
オアシスの日本語入力を、かなり再現できます
11:まとめさん2019/01/01(火) 16:35:13.19 ID:fzPCTaXk.net
これって20年前の時点ですでに言えることじゃね?
逆にいえば20年前からはほとんど変わってない
フリック入力が出てきたくらいで
369:まとめさん2019/01/01(火) 19:32:39.17 ID:Vs2JweYw.net
>>11
音声入力とかグライド入力とかあるぞ
17:まとめさん2019/01/01(火) 16:39:10.11 ID:id5bYnZr.net
会社に忖度トークだろ
今だって同じことが起きてる
18:まとめさん2019/01/01(火) 16:39:21.01 ID:PFMf6YBp.net
子供の時に演歌は廃れてなくなると思ってたわ
19:まとめさん2019/01/01(火) 16:39:21.21 ID:ARrozocD.net
平成元年と言えば、PC98で一太郎を使ってた時代だな
20:まとめさん2019/01/01(火) 16:40:23.35 ID:BIfE/hh5.net
ポメラとかワープロ専用機じゃね?
31:まとめさん2019/01/01(火) 16:42:52.61 ID:trAMQSHe.net
>>20
だな
22:まとめさん2019/01/01(火) 16:41:04.34 ID:Reu8h7RH.net
スマートホンはなくなりますか?
116:まとめさん2019/01/01(火) 17:19:03.06 ID:h3wzMwUz.net
>>22
これすらも多分30年以内には無くなる。
23:まとめさん2019/01/01(火) 16:41:36.99 ID:FV8geHMi.net
そんな事しか言えないから会社が消滅するんだよwww
24:まとめさん2019/01/01(火) 16:41:44.93 ID:/pBVT9M2.net
ワープロってコピー前提ちゃうん?
29:まとめさん2019/01/01(火) 16:42:22.78 ID:mOTN+UjD.net
その頃PCで使ってたアシストレターはアップデートされず見事になくなったな
当時の学生にはありがたい価格だったが、おかげで卒論データが読めずじまいだわ
30:まとめさん2019/01/01(火) 16:42:26.75 ID:6o3bgYhm.net
30年前っていったらCUIだよな
34:まとめさん2019/01/01(火) 16:44:26.42 ID:HrtB0STI.net
日本語で文章を作るということに特化した場合、ワープロソフトもまだまだやるべきことがあるんじゃないか。
MS Wordにはそこまで期待できないだろうし、日本語に特化して行くことで国産ワープロソフトにも生きる道が
あるんじゃないのか。
361:まとめさん2019/01/01(火) 19:26:48.26 ID:n3MeAfdv.net
>>34
一太郎のことか?
35:まとめさん2019/01/01(火) 16:44:32.45 ID:w7U5Lblb.net
HDDレコーダーが無くなって
外付けHDDになるとは思わなかった
36:まとめさん2019/01/01(火) 16:44:51.72 ID:GM8C7KwD.net
富士通OASYS復活してくれ

親指シフトばかりが話題に残っているが、
ページ内の任意の位置から書き始められたり、罫線で簡単な図表を描けたりと
いろいろ便利だった
42:まとめさん2019/01/01(火) 16:48:44.78 ID:8xPrh8j2.net
どちらかというとExcelに置き換えられた感じがする。
43:まとめさん2019/01/01(火) 16:48:47.14 ID:id5bYnZr.net
ワープロが流行ったせいで、あの頃の若者にPCスキルを身につけるべき
チャンスが奪われ、PCが使えない大人が大量生産された
そのせいで今だに日本人はファクスを使っている
313:まとめさん2019/01/01(火) 18:58:48.35 ID:3eCn7pev.net
>>43
ワープロとパソコンの違いって何?

文豪書院が家にあたけどワープロには表計算ソフトと画像編集ソフトが入ってた
今のWin10もドライブにAとBが使われないのはワープロが進化したからその名残じゃないのか?
あと、インターネットは一般的ではないし、そもそも電話代が高かったら使わなかったけどワープロにも通信機能はあった

また携帯電話がスマホに置き換わったという人がいるけど、
個人的には小型パソコンがスマホに置き換わったようにしか見えない

なんというか、この記事そのものに悪意を感じる
あと、ワープロガッツリ売ろうとしている時にその担当者に聞いて、
将来は汎用機器に置き換わりますよ〜などとは言えないでしょ
ただ、その後あっさりと置き換わったし本音ではNECみたいに内情を知っていたのでは?
担当者もしくは会社の上の方では汎用機に軸足を移すことは既定路線だったんじゃないだろうか?

どうにもこの記事が信じられない
51:まとめさん2019/01/01(火) 16:50:52.59 ID:/xl0z00P.net
エクセルワード+プリンターという形ではあるがワープロは残っている。

ただパソコンに吸収合併されてしまった
54:まとめさん2019/01/01(火) 16:51:44.23 ID:U6f9at7l.net
こういう予測がはずれたアンケートも資料価値はあるね
いいたいことはわかるし
間違っていない部分もある

「文章作成効率」においてはやはりワープロ専用機は
「遊べない」から「集中」できる
そのコンセプトはポメラに活かされている

ただ初期の一太郎とかさわってるだけで楽しかったし
PC-AT互換機が出たら
テキストエディタやインプットメソッド、入力エンジンがいろいろ出て
ワープロソフトすら使う必要がなくなってしまった
59:まとめさん2019/01/01(火) 16:54:16.28 ID:5+vk9M46.net
平成6年に新入社員だった時
ワープロ打ってたら職場の先輩から
「これからは『ワード』っていうのが主流になるから
慣れといた方がいいよ」
って言われて意味が分かんなかったなあ
65:まとめさん2019/01/01(火) 16:57:18.91 ID:xP8YjOQg.net
>>59

同じことを言われたオレは、「では一太郎はどうなるの?」と思ったものだw
76:まとめさん2019/01/01(火) 17:03:56.68 ID:aYSrMJgq.net
ワープロは消えたと思うが電子辞書が残っているのは驚き。
305:まとめさん2019/01/01(火) 18:52:48.70 ID:ASxBqKxM.net
>>76
電子辞書の代わりになりそうだったスマホやタブレットが
遊び道具のイメージが強くつきすぎてしまって
学校で使えないというのが大きいだろうな
92:まとめさん2019/01/01(火) 17:10:20.40 ID:IIoT1utE.net
実際、パソコンって大抵の人にとって明らかにオーバースペックだもんな
なんでこんなものが流行ったのか不思議だわ
だから今じゃあ一般人はスマホで十分だよねって風潮になってるわけで
114:まとめさん2019/01/01(火) 17:18:02.66 ID:nTkZH0u6.net
>>92
パーソナルコンピューターには「これで自分も」って夢がもてたが、
ネット時代だと、もっとすごい人がいるんだ、って「わたし見る人」でいいや、
身の丈でいいや、って夢みなくなっちゃったかもな
144:まとめさん2019/01/01(火) 17:27:44.73 ID:nTkZH0u6.net
>>111
>>126
いまもって根強いですな・・・

配信元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546327450

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『社会』こちらもおすすめ!

コメント

名前