2019年03月07日
芸能・スポーツ雑談

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/03/03(日) 01:25:14.05 ID:nVwlKlXn0.net
- 2000年代
オレンジレンジ! 湘南乃風! 倖田來未!エグザイル!嵐!大塚愛、ケツメイシ、青山テルマ!リップスライム!HY! 川嶋あい!175R!サスケ!
全部ダサい
- 4:まとめさん2019/03/03(日) 01:26:53.20 ID:6Yj761Y60.net
- ゴールデンボンバー!世界の終わり!ゲスの極み乙女!←この頃は?
- 7:まとめさん2019/03/03(日) 01:28:46.13 ID:nVwlKlXn0.net
- >>4
後者二つは好みは分かれるが割と音作りに凝ってはいるやろ
- 9:まとめさん2019/03/03(日) 01:29:36.63 ID:Ex4zIPGtM.net
- 最初良かったけど2007で失速したな
- 14:まとめさん2019/03/03(日) 01:31:27.14 ID:nNi7qXo5d.net
- 10年代って何があった
AKB系か
- 17:まとめさん2019/03/03(日) 01:32:28.14 ID:DUJiNOTaM.net
- AKBが台頭してきた時点でオリコンの集計方法も変えとくべきやったと思うわ
- 20:まとめさん2019/03/03(日) 01:33:50.18 ID:egS4k9nEd.net
- 何を持って豊作なのか不作なのか
- 23:まとめさん2019/03/03(日) 01:34:41.54 ID:qVqFU6Yh0.net
- 今のところ全体として2000年代はGreeenを筆頭に勝ってて
10年代は前半AKBのせいで悪夢だっただろ
最近ようやくAKBの呪縛から解放されはじめていい曲もでてきた
- 38:まとめさん2019/03/03(日) 01:37:37.49 ID:pJLuJUHUa.net
- >>23
ガチ谷間は08〜14辺りやろな
- 102:まとめさん2019/03/03(日) 01:57:17.72 ID:qVqFU6Yh0.net
- >>38
あの区間メイン音楽が終わってサブカル音楽がじわじわ広がって
メイン層すらサブカルに流れて米津誕生したから何も生み出さなかったわけじゃないが
ころしすぎたわどう考えても
韓国に煽られる様になったのあの区間からやん
- 40:まとめさん2019/03/03(日) 01:37:53.40 ID:nVwlKlXn0.net
- AKBは握手会商法でシングルランキングが高いだけで、2010年代がAKBの時代という風潮は全くないぞ
- 48:まとめさん2019/03/03(日) 01:40:40.15 ID:NEiYfPYBd.net
- 今高校生のやつらがワイくらいのおっさんになったら
AKB嵐エグザイル聞いて「なつかしいわー俺の青春だわー」とか言ってると思うと泣けてくる
- 52:まとめさん2019/03/03(日) 01:41:00.00 ID:Kv/zEP3Pp.net
- テレビで聞かない曲でなら結構いい曲もあるだろ
2010年代のアイドルソングだってAKBは興味ないけどバンもん!の曲とか結構いいと思うんだけどなぁ
- 64:まとめさん2019/03/03(日) 01:46:23.16 ID:nVwlKlXn0.net
- 10年代は好みが細分化したこと、握手券商法が蔓延したことから、オリコンCD売上ランキングと流行ってるアーティストは一致しないぞ
10年代は有名ではないけど良い曲作るバンドが00年代より明らかに増えてる
最近だと緑黄色社会とかやな
- 72:まとめさん2019/03/03(日) 01:49:23.51 ID:Kv/zEP3Pp.net
- >>64
インターネットを誰でも使えるようになったことで
かなり細分化されてるよな
- 81:まとめさん2019/03/03(日) 01:51:59.71 ID:pJLuJUHUa.net
- >>72
ストリーミングのお陰で昔の洋楽の名盤も聴き放題やからな
好きなやつはとことん聴き込むしライト層は流行りの曲をYouTubeで再生するだけの二極化やろな
あとはライブか
配信元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551543914
