2019年04月21日
仕事生活
ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ
- 1:まとめさん2015/10/10(土) 08:18:14.37 ID:Fh9mdjvb0.net
- 日本でも早く導入されないかなぁ。
サラリーマンの仕事といえば、月曜から金曜まで1日8時間労働が基本。
というか、それだけで済んでいる人なんてほとんどいないでしょう。
いまだに過労死の問題すら絶えないわけでして……。
延々と残業を強いられるのが普通の社会だったりしますよね。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/10/16inSweden.html
- 9:まとめさん2015/10/10(土) 08:26:08.56 ID:Tan5YdGR0.net
- ロボットが働き出したらどうなるんだろ
寝て暮らせるのでは
- 212:まとめさん2015/10/10(土) 12:35:33.03 ID:/j3S+7cp0.net
- >>9
ロボットに指示を出すための書類を残業して作成してる未来
- 11:まとめさん2015/10/10(土) 08:27:18.79 ID:Z8aGmfxF0.net
- 囚人のジレンマってやつだよ。
本当はそこまで必死に労働しなくても、
地球には全人類を養おるだけの資源はある。
だけど、みんながみんな相手を出し抜こう余計に労働するから、
それの悪循環でどんどん労働地獄になる。
- 15:まとめさん2015/10/10(土) 08:29:40.63 ID:DSC9nNMK0.net
- ま、実際はブラックだ過労死だと騒がれてる今の方が余程恵まれてるけどね(´・ω・`)
会社に身を粉にして貢献してナンボ、その見返りで終身雇用、年功序列、定期昇給があったわけ
鬱(昔はそんな言葉も無かったが)にかかれば只のサボタージュと思われ即社内から爪弾きだぞw
- 16:まとめさん2015/10/10(土) 08:30:25.10 ID:wVYESFzm0.net
- 最近サボリーマンという言葉を聞かなくなったな。
喫茶店でサボる営業マンは昭和の光景。
- 26:まとめさん2015/10/10(土) 08:35:03.10 ID:B6WkYx6z0.net
- >>16
最近のサボリーマンはネカフェにいるから喫茶店には居ないよ
- 150:まとめさん2015/10/10(土) 11:06:50.11 ID:FTzLznpS0.net
- >>26
イオンとかホームセンターの駐車場とかな
- 18:まとめさん2015/10/10(土) 08:31:12.66 ID:YIKlT9SC0.net
- ネットじゃオーバーに言われてるけど
6:00には、飲み屋街に人が溢れかえってますから
実際には一部の人間だけだろ
- 53:まとめさん2015/10/10(土) 08:54:52.58 ID:vaycpQ/H0.net
- >>18
確かに18時前後の電車の通勤ラッシュを考えると残業組は少数派なのかもしれんが、、
- 89:まとめさん2015/10/10(土) 09:25:06.94 ID:UueqwThI0.net
- >>18
なるほどそういう見方もあるのかと思ったりするけど
一部と言うほどなのかを感覚で捉えているのなら、よくわからんな
強いられていて、無理が有る事なら、「一部だから良い」ともならんし
- 20:まとめさん2015/10/10(土) 08:31:57.07 ID:v2WcfCNs0.net
- 労働の辛さの増加具合と、生活の質の向上を比べてみてはどうかな?
- 27:まとめさん2015/10/10(土) 08:37:15.86 ID:fCAsf18y0.net
- 昔は週休1日で日曜日のみがお休みが普通だったわけですが?
今の週休2日はそれだけでぬるすぎる
- 41:まとめさん2015/10/10(土) 08:45:34.30 ID:6CDZNFmr0.net
- >>27
でも昔の土曜なんてまじめに働くのは午前中だけで、午後は遊んでるようなもんだったけど
昼飯時にビール飲んでる奴もいたし、許される雰囲気だった
- 65:まとめさん2015/10/10(土) 09:01:03.12 ID:BzHLdGEG0.net
- >>27
父親は土曜は半ドンで平日は五時に終わって五時半に帰宅その後近所の池に釣りやって夕飯ができたら母親と自分が迎えに行ってた
接待づけの公私混同の仕事をする部類もいたけどうちの父親はやらなかったな
独立するまでは都市部の会社勤めのリーマン
妻は専業主婦
- 35:まとめさん2015/10/10(土) 08:41:33.17 ID:iPcF0fEc0.net
- いや、労働は楽になり続けてたよ
今はちょうどそれが逆転して辛くなり始めた時期
- 54:まとめさん2015/10/10(土) 08:55:21.73 ID:KeKNR6ai0.net
- 一億総中流なんて、今じゃ完全に死語だからな。
五輪エンブレム騒動の時に「上級国民」という言葉が出たが
日本は今、明らかな階層社会であり、格差社会だよ。
別に社会が階層化しててもいいって考え方もあるけれど
問題なのは上に居る人間が下衆な成金どもで
下々のことを考えない、己の私利私欲しか考えられない
ケツの穴の小さい連中ばかりだということだよ。
ノブレス・オリージュという言葉を持ち出すまでもなく
金を持っている人間は、金の使い方をきちんと考えるべきだ。
それが個人の幸福だけでなく、いかに最大多数の幸福になりうるかをな。
- 80:まとめさん2015/10/10(土) 09:08:06.47 ID:mbwfmCrG0.net
- >>54
まるで下々?の人たちは「己の私利私欲しか考えられない
ケツの穴の小さい連中」じゃないかのような物言いだなw
- 85:まとめさん2015/10/10(土) 09:20:25.27 ID:KeKNR6ai0.net
- >>80
いや、今の日本は誰もが似たようなもんさ。
早い話、生まれの卑しい連中が金を持つと
皆そうなっちまうということさ。
元々上流階級なんて日本にほとんどいなかったんだから
これは構造的に「そうなってしまう」と言ってもいい。
人間ってのは自分も含めていかに多くの人を生かすことができるかを
考えるべきなんだ。それをもたらすのは教養であったり
人とのつながりだったりするんだけれど、残念ながら大学は
学問の場ではもはやないし、人とのつながりも社会に出れば
限定されてしまう人の方が多いだろう。同じ職場で同じ人種の人間としか
関わりがなくなる。すると視野狭窄に陥る。
- 81:まとめさん2015/10/10(土) 09:09:51.04 ID:sU9jfN2F0.net
- 肉体労働や単純労働は機械化によって楽にはなっているけど
サラリーマン的な仕事はテクノロジーの進化によってきつくなっているよ
携帯だのメールだのは普及して時間を選ばずに仕事の要求ができるようになったからな
- 82:まとめさん2015/10/10(土) 09:11:19.30 ID:8yc614i40.net
- 短納期になり過ぎなんだよ
ふざけんなっての…
- 125:まとめさん2015/10/10(土) 10:11:45.02 ID:5d/0MXOr0.net
- 完全に機械化されない限り真に楽にはならないよね
だって常に競争が存在するから余裕あるなら何かやれってことになっちゃうもん
だからって人を雇わなくて済むほど自動化されてるわけでもないし
- 129:まとめさん2015/10/10(土) 10:20:38.84 ID:lAHgpOXhO.net
- 効率最優先したマニュアルがどんどん洗練されて行くから
ほんと1分を争う感じになって
ちょっと息抜く暇があってもさぼらず、社内メール整理だの何だのしとけ
的な事までご丁寧に指示されている
アホは全て従うからキツイと思う
更にアホは時間内に全てできないから早朝出社とかしとる
更にアホな会社は時間内に全てできないとわかっててもマニュアル変えないしな
- 134:まとめさん2015/10/10(土) 10:29:50.97 ID:6VvLgTOa0.net
- 戦犯はEメールだと思う。
昔は提出書類を配達に出せば戻ってくるのに2,3日かかっていたものが、
今はへたすりゃ昼には返事がある。
- 148:まとめさん2015/10/10(土) 11:06:45.62 ID:6N4J7WFs0.net
- 10年前は二人でやってた仕事を、今は一人でやってる。
- 153:まとめさん2015/10/10(土) 11:08:27.36 ID:+LQTwzAl0.net
- 賃金が半分以下の国でそこそこの工業製品が作れて、データ処理やコールセンターの請負が
できるようになった変化による先進国への負の影響は確かにある。
だけど「昭和はラクに稼げた」「みんな中流だった」なんて幻想だよ。貧困や過酷な労働に
社会が目を向けようとしなかっただけ。そもそも土曜日も出勤・登校してたしな。
- 176:まとめさん2015/10/10(土) 11:39:23.08 ID:cFPAGXYN0.net
- 昔はモーレツ社員て言葉があってだな
24時間働けますかって歌もあったな
- 190:まとめさん2015/10/10(土) 12:01:19.78 ID:av06exC80.net
- パイが増えずに会社が増えたのと
楽に儲かる上層が厚くなったのと
庶民が贅沢を覚えたせいやで
- 194:まとめさん2015/10/10(土) 12:05:04.09 ID:ZHPI8TXjO.net
- 肉体的には明らかに楽になってるよね
精神的にも周囲からの直接的な圧迫は弱まってそうだけど、感受性が強くなってるからつらいんだろうと思う
- 208:まとめさん2015/10/10(土) 12:27:43.06 ID:Uw0kpsDmO.net
- 労働とその単価が標準、統一化されてしまってるってのはある
おいしい仕事ってのはだんだんと減ってくるわな
- 214:まとめさん2015/10/10(土) 12:36:49.90 ID:Pn1WRtRz0.net
- 効率化して仕事の密度が上がったからトロくさい奴はついていけなくて
辛いと感じるのだろう。
- 219:まとめさん2015/10/10(土) 12:45:49.58 ID:BkuAasUc0.net
- ホワイト系大企業に限っては非エリート社員の仕事は楽になってる。
労働基準法を守るって意識が浸透してきてるから、意味もなく残業強制はされないし錆残もない。
業務中にサボることも出来なくなってるけど。
- 225:まとめさん2015/10/10(土) 13:01:03.78 ID:690deta20.net
- おつぼねオバハンが3人でやってた
更新手続きの契約書の作成、エクセルのマクロで
若い子半人でできるようにしたら
オバハンが3人クビになった。
- 227:まとめさん2015/10/10(土) 13:05:30.83 ID:TZpaztN50.net
- >>225
そうなんだよね。
下手な効率化は怖いわ。
スーパーでよくセルフレジ推進やってるけど、自分達の仕事を無くすためにやってると思うと見てて切ない。
- 259:まとめさん2015/10/10(土) 14:11:40.80 ID:3TxCX6K10.net
- 確か産業革命の頃に労働法の元みたいのが作られたんだろ
機械化効率化は地獄を産むんだよ
- 266:まとめさん2015/10/10(土) 14:45:35.66 ID:doHKECZY0.net
- 効率化しても労働時間が減るわけじゃなく、それで空いた時間に新たな仕事を
させられるだけだからな
PCで事務処理が効率化しても、PCで出来るようになった新たな仕事が山ほどある
豪華な各顧客向けプレゼン資料の作成、いろいろなデータ解析、さまざまな分析表作成
最近ではビッグデータの活用
PCが普及してなかった時代はそれらの仕事はあまりなかった
- 286:まとめさん2015/10/10(土) 21:35:38.38 ID:Kme0gViO0.net
- 単純な仕事は機械がやってくれるから機械にできない仕事しかなくなってるんだよ
配信元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444432694