2019年05月02日
社会仕事
ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ
- 1:まとめさん2019/04/24(水) 23:32:24.35 ID:sEXlP0Ap0●.net BE:299336179-PLT(13500)
-
政府が『ゆるやかな景気回復』を強調する一方、賃金は下落傾向にあり、大多数の人々の生活は悪くなっているといえる日本。2006年(平成18年)には「格差社会」が
新語・流行語大賞にランクインしたが、「格差」はますます広がりを見せている。
『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が語る。
「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、
労働者階級の中でも正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、底辺へと沈んでいきました。近年は、労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、
極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生しているのです」
非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。
平成の30年の間に日本は、経営者などの「資本家階級」、専門職・管理職などの「中間階級」、そして「労働者階級」の3層構造から、
労働者階級の下に「アンダークラス」という新しい最下層ができて4層構造になった。橋本さんはアンダークラスが生まれた理由を次のように分析する。
「アンダークラスの起源は、1980年代後半のバブル経済期にあったといえます。まさに平成時代がスタートした1989年頃のことです。
かつて日本は『一億総中流社会』と信じられてきました。しかし、1970年代のオイルショックを機に雇用が低迷し、徐々に変化。1980年代初頭から格差拡大が始まり、
1980年代後半のバブル期にも、企業はコスト削減のため、正社員をあまり増やさず『非正規労働者』を増やしたのです」
実際、1985〜1990年の間に正規雇用者は145万人の増加だったのに対し、非正規雇用者は226万人も増えた。その多くは女性だった。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00000005-moneypost-bus_all&p=1
- 108:まとめさん2019/04/25(木) 10:58:32.99 ID:vPj0k1mj0.net
- >>1 例えはよくないが、いまの社会を義務教育に例えたとする
義務教育といえば、習熟度やテストなどの成績に関係なく出席日数などをクリアできてれば進級・進学できるシステムだ
ところが、学生の側は自分の能力、将来の夢(希望)、習熟度、先生との相性など 受けたい授業や担当の教師を選
べないし、あの教科のあの授業をもう一度受けたい繰り返し学習したいと思っても それは不可能だ ここに戦後教育の
「等しく」教育の場を与えるという面と一方では学歴「格差」が生まれるという矛盾が存在している 授業について
いけない生徒や進学のためにあの授業を何度も繰り返し受けたいと思っても ネット配信もされてない
一昔前の 終身雇用とか年功序列、4月になると一斉に入社式が全国津々浦々行われる ってのはこの義務教育的
制度、システムにとても似ている これまでの終身・序列システムを廃止し働き方を改めます、って話は義務教育を廃止
します ってのと同じだ これまでと同じように安定した収入・仕事を得たければそれに見合う成果を出して評価されるよう
努力しないさい ってこと これはおかしくないだろ?
問題はその次だ、義務教育じゃなくなったんだからわざわざ学校へ行かずとも 家でもマクドでも図書館でもどこにいっても
ネットで授業を受けたり 学校では受けたい授業をいつでもどこの学校でも受けることができる 進級・進学に必要な単位の
取得、テストなどの成績さえクリアできればそれが可能なシステムに教育環境を整えなきゃいけないし 親も、高校や大学側も
時代が変わったのだと意識を改革していかなきゃいけない この社会環境を置いてきぼりにして雇用形態・働き方だけを
大転換したこと 社会に属してる連中のそのあたりの認識不足や意識改革の重要性を無視してきた結果がいまの矛盾、格差を
拡大させてしまった原因だ これは雇用や働き方だけじゃなくありとあらゆる面で同じことが起きてる
- 140:まとめさん2019/04/25(木) 17:31:41.49 ID:vPj0k1mj0.net
- >>1 付け加えるなら
自由な働き方(権利)を与えるってことは、それだけ働く側の「責任」や「知恵」、時代の変化に応じて身に着け
なきゃならない「能力」が求められる そこで、幼少時から実社会に出るまでの間、親や学校等でそのことを
本人に自覚させたり、将来希望する仕事に就くためにはどんな知識、技能、資格を身につけなきゃいけないか、
それを身に着けるための教育環境、必要なコミュニケーションや社会性などを磨くための環境整えなきゃ意味がない
いずれにしても、欧米のまねごとをするには上辺だけを真似するんじゃなく、時間とコストをかけ教育・社会環境を
整備し携わる人材を育成しなきゃ 雇用側との学生・求職者とのミスマッチや目まぐるしく変化する社会に適用
できないなどの問題が発生する よく政府や有識者が国民の活力(労働力)を活かすとか何とかいろいろと理想を
語るワケだが、まぁ言うほど簡単な話じゃない これは外国人労働者の受け入れ問題でも同じこと
国、自治体、企業ほか業種や官民・省庁の壁を越えて連携し、それに携わる人間を育成して対応させる必要が
あるし、求職者側だけに求めても根本的な解決はおぼつかない もちろん、働く側もそれ相応の覚悟と責任が問
われる 問題は今の状況(教育・社会)が対応できてるかどうかだ
- 2:まとめさん2019/04/24(水) 23:33:09.04 ID:sEXlP0Ap0.net
- 職業選択の自由アハハ♪って歌まであったよねw
- 5:まとめさん2019/04/24(水) 23:38:16.15 ID:k70nX3da0.net
- トレンディだね
- 9:まとめさん2019/04/24(水) 23:39:42.97 ID:sEXlP0Ap0.net
- >>5
フリーターがモテる時代もあったんだよなw
- 6:まとめさん2019/04/24(水) 23:38:19.26 ID:nAIdYw8i0.net
- 月50〜60万稼げてたのは、バブルが終わる数年だけだった
- 8:まとめさん2019/04/24(水) 23:39:39.94 ID:Cv2+7Lsd0.net
- 50過ぎてアルバイトとか嘘だろ
- 10:まとめさん2019/04/24(水) 23:40:32.89 ID:Ft0onvcg0.net
- 今後は働き方改革で副業OKになってウハウハって流れにするんだろ、電通主導でw
- 11:まとめさん2019/04/24(水) 23:42:03.24 ID:yIqW5Sa60.net
- いや、団塊の尻拭いじゃん
- 12:まとめさん2019/04/24(水) 23:42:58.29 ID:r0QW+U3J0.net
-
外すことができない歯車ではなく、どこにでも入り込めるゴミ屑を選択した人生
少し羨ましい気持ちもある
- 13:まとめさん2019/04/24(水) 23:43:48.36 ID:t0dTiCky0.net
- 57:まとめさん2019/04/25(木) 02:52:46.94 ID:zT1O2DbW0.net
- >>13
おどらされてんなぁ、、、
人件費削減大作戦でしかないってのにな
- 14:まとめさん2019/04/24(水) 23:52:58.13 ID:W46tYa450.net
- でも健康な体があるなら、工場や運転手の仕事就いて必死に働けば年400万は稼げるだろ
- 41:まとめさん2019/04/25(木) 00:48:53.93 ID:+r5AIuQ90.net
- >>14
50越えると、どっかしらだめになる
- 17:まとめさん2019/04/24(水) 23:56:36.53 ID:cHe9EX+z0.net
- 今でもフリーターは量産されてますが
- 20:まとめさん2019/04/24(水) 23:59:41.09 ID:J2s47jyc0.net
- まぁ自分の人生だから・・・他人にだけは迷惑かけるなよ
- 22:まとめさん2019/04/25(木) 00:02:03.90 ID:DLsdN2vW0.net
- フリーター世代の後に氷河期世代って理解で良いのかな
バブル期にフリーターがもてはやされた理由は何なんだろ
- 23:まとめさん2019/04/25(木) 00:05:47.02 ID:DG6bIYFa0.net
- 火〜火金金火〜金金〜
アルバイトニュースが週二回出てたよな
- 97:まとめさん2019/04/25(木) 09:32:17.56 ID:tpxC9Z5S0.net
- >>23
anは平日5日だった気がするな
- 25:まとめさん2019/04/25(木) 00:09:15.94 ID:eIktoOTl0.net
- 牛が求人応募してきて「人間だったらよかったんだけどねぇ」とかいうCMも流行ったよな
- 26:まとめさん2019/04/25(木) 00:10:15.65 ID:+mjOWIYD0.net
- 世の中の流行りを一切信じてはいけない良い例だよね。
- 28:まとめさん2019/04/25(木) 00:12:55.13 ID:dmEDgkEN0.net
- 今は正社員だろうが底辺だろ
- 30:まとめさん2019/04/25(木) 00:17:12.73 ID:5uVQyOhk0.net
- バブルの頃は転職しない奴は無能扱いだったな
- 31:まとめさん2019/04/25(木) 00:19:20.30 ID:eIktoOTl0.net
- >>30
公務員とかバカにされる対象だったのに今や公務員様の時代だもんなー
- 70:まとめさん2019/04/25(木) 07:18:20.39 ID:Upjr6B2H0.net
- >>31
公務員は給料安いし無能がやるイメージがあった
自衛隊もあちこちで入隊の勧誘やってたな
- 32:まとめさん2019/04/25(木) 00:20:45.70 ID:wyooqBs40.net
- 将来のことをセコセコ考えて貯蓄するやつはダサい・バカだwって笑ってたやつらは
いまも息ができてるのかな?www
- 36:まとめさん2019/04/25(木) 00:40:28.65 ID:sZE6rNrz0.net
- 富士通、NECの正社員はあわれだな。
リストラされてどこへ行くんだろ?
- 38:まとめさん2019/04/25(木) 00:42:11.58 ID:Km5jXl4Y0.net
- コンビニ弁当見てみろよ
ひさしぶりに牛カルビ弁当食べようと思ったら同じ値段で昔の半分位のサイズじゃねえか
オリンピックにカジノなんてやってどれだけ変わるんだよ
- 125:まとめさん2019/04/25(木) 15:04:18.30 ID:MN0gQShP0.net
- >>38
セブンの麦飯牛カルビ弁当旨いよね
- 39:まとめさん2019/04/25(木) 00:44:02.88 ID:6obn/BMk0.net
- 最初からアーリーリタイアしているだけ
- 44:まとめさん2019/04/25(木) 00:55:34.64 ID:T6QR+Aof0.net
- 80年代の頃はサヨク系マスコミが正社員だの年功序列だの叩きまくって
フリーターをそれらに束縛されない自由な生き方だとヨイショしまくっていた
俺は忘れないぞ
- 50:まとめさん2019/04/25(木) 01:09:54.44 ID:+kdJ0Oi20.net
- >>44
あの頃のマスコミに今を見せてやりたいな
- 59:まとめさん2019/04/25(木) 02:54:23.77 ID:v3tJ3HKZ0.net
- >>44
あの時代海外逃げて自分探しする奴ら多かったわ
もちろんマスコミ絶賛よ
- 121:まとめさん2019/04/25(木) 14:44:17.70 ID:TQAyzguU0.net
- >>44
20年前に亡くなった母親がフリーターがもてはやされていた時代でも、アルバイトなんかダメだよ、会社勤めは正社員じゃなければダメだよ、と口うるさく言っていたので正社員になった。
今から思えば正しい事を言っていたんだと思う。
- 62:まとめさん2019/04/25(木) 05:24:29.26 ID:P+GXOV6B0.net
- リクルートは散々やらかしてるからな…
フリーター煽ってとんずら
就活でエントリーシート何百枚も送るようになったのもコイツらのせい
- 119:まとめさん2019/04/25(木) 14:24:32.92 ID:4SrQYWcA0.net
- >>62
マジで悪だと思う
新卒就活のあのESの風習止めた方がいいと思うわ
それに転職させ屋や奴隷商人として機能してて
会社が人を育てる事を嫌がるようになったし
会社というミクロを優先するあまり
社会というマクロではロクな事になっとらん
- 83:まとめさん2019/04/25(木) 08:21:41.94 ID:LFifrs6z0.net
- 自由な生き方のためには
貧困なんて苦でもないだろう
会社が用意した会社近くのアパートより
自己負担でも高い都市近くのマンションに住む方が
自由だし便利だ
金よりそれは大事だ
- 124:まとめさん2019/04/25(木) 14:56:46.03 ID:WvaKdhjS0.net
- >>83
そうとも思う
この世代のフリーターはまさしくそう考えたのだとも思う
自由って金や地位や女と同じくらい、それに重きを置く層がいる
自分もいわりと自由は重視するほうだからわかる
- 98:まとめさん2019/04/25(木) 09:34:15.52 ID:nvIhy0iz0.net
- なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
- 130:まとめさん2019/04/25(木) 16:22:40.24 ID:MN0gQShP0.net
- >>98
コピペに今更マジレスするのもなんだが、白木屋で出てくる料理や酒がゴミなら日本中で飲み食いするもの
かなりなくなっちゃう気がするが
昔若いころ仕事帰りに1人飲みして仕上げは夕ご飯セットで1回2000円くらい使っていたが、そんなに悪くなかった気がする
配信元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1556116344