おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん19/08/15(木)09:05:59 ID:Q7c
結局遠距離兵器でやられるから意味ないよね
2:まとめさん19/08/15(木)09:07:11 ID:hOE
日本の鎧とか矢が貫通してたりして
何の意味あるんやって思った
4:まとめさん19/08/15(木)09:09:12 ID:Q7c
>>2
フルプレートだろうが結局貫通するから意味ないんだよなぁ
ソースは百年戦争
3:まとめさん19/08/15(木)09:08:52 ID:5Kd
遠距離武器のエネルギー減らせるやん
12:まとめさん19/08/15(木)09:14:27 ID:Q7c
>>3
そんな事するくらいなら身軽になって機動力を重視した方がいいよね
結局鎧着てても当たれば死ぬし当たりどころ悪くて貫通しなくても鉄板が歪んで失血死したりするし
15:まとめさん19/08/15(木)09:16:56 ID:5Kd
>>12
斉射で面制圧されたら機動力意味無いやん
それだけの機動力揃えるコストも莫大やし
18:まとめさん19/08/15(木)09:17:51 ID:Q7c
>>15
斉射されたら鎧着てても無事では済まない定期
13:まとめさん19/08/15(木)09:15:23 ID:453
威圧感だすとか
14:まとめさん19/08/15(木)09:16:34 ID:v0p
なんか強力すぎる弓?クロスボウ?はさすがにひどすぎやわアカンやろ・・・ってなったらしいやん
19:まとめさん19/08/15(木)09:17:52 ID:OYf
兜の頭に着いてる角とかカッコつけ以外の理由あるんか?
23:まとめさん19/08/15(木)09:19:54 ID:Q7c
>>19
あるぞ
例えば日本の場合は恩賞を貰うには目立つ事が大事やからわざと個人個人で分かりやすく目立ちやすい派手な飾りや色の鎧兜を使ってた
26:まとめさん19/08/15(木)09:20:20 ID:ucY
でも鎧ってロマンあるよね
27:まとめさん19/08/15(木)09:20:35 ID:oPz
あんな金属の鎧なら矢なんてなんの意味も持たないやろ
隙間に刺さる確率なんて高くないやろ
37:まとめさん19/08/15(木)09:23:21 ID:Q7c
>>27
つ百年戦争のロングボウマン
ヨーロッパでは弓の技術が発達しなかっただけで使えこなせる奴がいれば最強やで
フランスの重装騎士はイングランドのロングボウマンに木っ端微塵にされとる
40:まとめさん19/08/15(木)09:24:16 ID:gak
>>37
ロビンフットとか弓強い印象だけどね
28:まとめさん19/08/15(木)09:21:21 ID:Q7c
騎士の盾もそうやで
全く役に立た無くなっても存在をアピールできるシンボルみたいなもんだからなかなか無くならなかった
34:まとめさん19/08/15(木)09:22:48 ID:ucY
>>28
意味ないといえば日本の甲冑もいみないんか?
45:まとめさん19/08/15(木)09:26:40 ID:Q7c
>>34
甲冑に意味がないわけでは無い
ただ遠距離兵器には無力なだけや
その証拠に日本では戦術や火器の発達に伴って鎧はどんどん軽量化されてる
その究極が当世具足や
29:まとめさん19/08/15(木)09:21:52 ID:P64
現代まで名が通っている鎧とかほとんど装飾用やろ
31:まとめさん19/08/15(木)09:22:03 ID:gak
しいていうなら鎧だけじゃなくて下にも鋲とかついた服とか目の細かい硬い服着てたし
何層かに分けて防御してたという方が正しいしな
36:まとめさん19/08/15(木)09:23:02 ID:GMn
当時の弓や銃が簡単に当たると思ってそう
ライフリングすら知らないんやろなぁ
47:まとめさん19/08/15(木)09:29:49 ID:Q7c
甲冑の軽量化と言っても江戸時代に完全に甲冑が廃れたのはまた違う理由やけどな
48:まとめさん19/08/15(木)09:30:30 ID:gak
甲冑はすたれてないやろ江戸甲冑とかあるやn
55:まとめさん19/08/15(木)09:34:57 ID:Q7c
>>48
江戸甲冑は完全な工芸品やで
58:まとめさん19/08/15(木)09:37:16 ID:gak
>>55
今はね
昔は甲冑の備えは義務だったからね
49:まとめさん19/08/15(木)09:32:08 ID:oU8
クレシーなんかでロングボウに貫通されて負けたプレートアーマーとか言われるけど
実際は中々貫通することはなく鎧の隙間だったり馬が射殺された上に槍兵によって殺されたらしいで
50:まとめさん19/08/15(木)09:32:46 ID:uZm
そもそも全身鎧なんて貴族しか着れんし
連中最前線まで出てこんから大して意味ないやろ
52:まとめさん19/08/15(木)09:34:11 ID:oU8
>>50
百年戦争のフランス騎士とか脳筋やから最前線に突撃してくるぞ
56:まとめさん19/08/15(木)09:36:50 ID:JBV
クロスボウって凄いよな
訓練せんでも構えて引き金ひきゃ
兵でも民でも使える
64:まとめさん19/08/15(木)09:39:44 ID:uZm
>>56
すげえ昔からあるのにそこまで流行ってないイメージがあるのは量産難しかったからなん?
66:まとめさん19/08/15(木)09:41:20 ID:oU8
>>64
コストが高い
威力を上げたい場合銃は単に銃身長くするとか火薬増やすとかである程度対処できるけど
クロスボウはただでさえ複雑な機構をさらに複雑にせなあかん
68:まとめさん19/08/15(木)09:42:59 ID:Q7c
>>64
日本の場合は弩が弥生時代くらいのもんが見つかってるけど遠距離兵器は武士の武器であって農民に使われるわけにはいかんかったからな
そうこうしてるうちに銃が出てきてそっちが主流になった
59:まとめさん19/08/15(木)09:37:43 ID:raE
実用性を考えると革鎧がええと思うわ
鉄鎧は重くて動けんやろ
62:まとめさん19/08/15(木)09:38:49 ID:Q7c
>>59
日本の鎧もそうやがラメラーアーマーが実用性最強やね
当世具足なんかは終盤になるとプレートアーマーと大差ない防御力やし
67:まとめさん19/08/15(木)09:41:24 ID:jZt
>>59
そもそも甲冑着る人はお付きの人が戦場まで持って行って現場で着替えるとかやなかったっけ?
日本も外国も
70:まとめさん19/08/15(木)09:46:07 ID:Q7c
>>67
まあ結局着たまま山中とかゲリラ戦がよくあったし動きやすさはめちゃくちゃ大事やで
平地が戦場ならええが山じゃ鉄鎧なんて使えん
96:まとめさん19/08/15(木)10:02:03 ID:raE
騎馬を6000頭なり用意するってことは6000頭を飼育するってことやろ
つまり6000頭ぶんのエサを用意できて飼育できる人間を用意戦とアカン
もちろん広大な土地も必要や、ほんまようそんなことできたなと思う
115:まとめさん19/08/15(木)10:31:55 ID:DJo
鎧的なのって現代は無いんか?防弾チョッキがそれに当たるん?
116:まとめさん19/08/15(木)10:32:47 ID:iAA
>>115
1番構造的に近いのは
ヘルメットとかやないか?
117:まとめさん19/08/15(木)10:35:02 ID:raE
>>115
グリズリーと戦うために作り出されたグリズリースーツがあるゾ

配信元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565827559

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『雑談』こちらもおすすめ!

コメント

  • 1ニャなしさん2019年11月12日 08:287fsMnUMIZU

    中世ヨーロッパ「よっし鋼鉄で重い鎧を作るぞお!」 モンゴリアン「なんやあのトロい奴、弓で撃ったろww」鎌倉武士「なんやあの射程クッソ短い奴、遠くから弓で撃ったろww」

名前