2019年12月31日
雑談

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/12/26(木) 10:18:22.269 ID:fDl5sDxL0.net
- 憧れて買ったけどめんどくさすぎwww
- 3:まとめさん2019/12/26(木) 10:19:29.998 ID:pW6NpRmS0.net
- 手入れがくそめんどい
- 7:まとめさん2019/12/26(木) 10:20:10.340 ID:fDl5sDxL0.net
- >>3
ほんとこれ
- 10:まとめさん2019/12/26(木) 10:20:38.503 ID:q46mI+uld.net
- >>7
マジで言ってんのか?
- 5:まとめさん2019/12/26(木) 10:19:53.147 ID:JTLh+eCWM.net
- 油で焼けぇぇぇぇぇ
- 6:まとめさん2019/12/26(木) 10:19:56.813 ID:5DZsJJtd0.net
- 油塗って焼いたりしないとダメなやつ?
- 11:まとめさん2019/12/26(木) 10:21:14.438 ID:fDl5sDxL0.net
- >>6
そう
最初にまずシーズニングとか言う糞面倒な作業が必要
その後も、使うたびにメンテ必要
- 14:まとめさん2019/12/26(木) 10:22:14.180 ID:78te76CEp.net
- >>11
使うたび?使ったら熱いうちにお湯とたわし洗いで十分だぞ
- 12:まとめさん2019/12/26(木) 10:21:50.038 ID:5DZsJJtd0.net
- 面倒だなコーティングしてるの買ってこいよ
- 13:まとめさん2019/12/26(木) 10:21:55.782 ID:4EGKpkVh0.net
- ちゃんと熱してから油引く
水とタワシだけで洗う
これ守るだけで良いのに
- 16:まとめさん2019/12/26(木) 10:23:54.938 ID:7IwOfDEb0.net
- 保管も錆びないようにしないと駄目だから気を遣うって聞いた
- 17:まとめさん2019/12/26(木) 10:23:58.454 ID:5DZsJJtd0.net
- 鉄のフライパンのメリットってなに?
- 19:まとめさん2019/12/26(木) 10:25:15.783 ID:4EGKpkVh0.net
- >>17
高火力で料理出来る
- 24:まとめさん2019/12/26(木) 10:26:35.583 ID:elbSL6H90.net
- >>17
金物の調理器具が使える
- 151:まとめさん2019/12/26(木) 13:33:00.735 ID:CqOs9JeTp.net
- >>17
鉄分が摂れる
- 21:まとめさん2019/12/26(木) 10:25:31.331 ID:Y09vVBLZ0.net
- ずっしり重いのも欠点じゃね?
- 27:まとめさん2019/12/26(木) 10:28:16.718 ID:6ppZGDDH0.net
- 結局なんちゃら加工されてるのに戻る
- 29:まとめさん2019/12/26(木) 10:30:10.824 ID:AUWms7nf0.net
- 安いテフロン加工のフライパンをを駄目になったら買い替えでいい
- 31:まとめさん2019/12/26(木) 10:31:25.475 ID:ezEUF6xp0.net
- ガシガシ洗えるし傷つきも気にせず混ぜれるし便利じゃん
- 32:まとめさん2019/12/26(木) 10:31:36.910 ID:WhVGA2lA0.net
- こんな感じになった
わい「料理美味しくなるから鉄のフライパン買おうよ」
妻「重いし手入れウザいからいらない」
わい「いや、一生使えるし料理美味しくなるから」
妻「はぁ?てめーは料理普段しないからそんなこと言うだよ。毎日する側からするとそんな趣味の遊びみてーなことやってられるかよ」
わい「ごめん・・・」
- 34:まとめさん2019/12/26(木) 10:32:42.073 ID:M1ZoY1TGp.net
- >>32
しゃーない
妻が正しいわ
- 33:まとめさん2019/12/26(木) 10:32:05.628 ID:gDnPwexv0.net
- テフロンの方がちゃんと使おうとしたら気使うんだけどな
- 37:まとめさん2019/12/26(木) 10:32:58.937 ID:acnSuU+qa.net
- 実際肉の焼き上がりは普通のフライパンより美味く焼けるよ
まあ俺はキャンプでも使うし使い込んでテッカテカなる様が好きで使ってるだけだから普段使いなら普通のフライパンで十分過ぎる
- 39:まとめさん2019/12/26(木) 10:33:58.924 ID:++lsRk9B0.net
- IHだから鉄でガッタンガッタンしたくない
- 40:まとめさん2019/12/26(木) 10:34:28.317 ID:gDnPwexv0.net
- そもそも育てるとかシーズニングだなんだ言ってるやつネットの情報に踊らされすぎだろ
テフロン加工が出てくるまでみんな鉄使っとったんやぞ
- 43:まとめさん2019/12/26(木) 10:34:58.841 ID:LQPkcADt0.net
- シーズニングがめんどいすぐ使いたい
←シーズニング不要の鉄パンある
使用後に毎回油ぬってメンテするのめんどい
←長期間使わずしまう時じゃなきゃ一々やる必要ない
洗剤で洗えないのは抵抗ある
←黒皮鉄板のフライパンなら酸化皮膜が形成されてるから中性洗剤でこすっても問題ない
重い
←わかる
要するにちゃんと調べて買え
- 47:まとめさん2019/12/26(木) 10:37:34.487 ID:rAjEKBmy0.net
- 真価を発揮するのって牛肉なんかを焼いてステーキを作る時ぐらいじゃないの?
- 48:まとめさん2019/12/26(木) 10:38:02.305 ID:2sAPzGjfa.net
- テフロンは扱いが悪という剥がれ出す
- 49:まとめさん2019/12/26(木) 10:38:25.153 ID:++lsRk9B0.net
- 南部鉄器とかで米炊くと鉄分摂れていいらしいけどそこまで意識高くなれないわ
- 53:まとめさん2019/12/26(木) 10:39:59.444 ID:ICfCUX6Dd.net
- 最初に焼き入れやったら後は料理してもキッチンペーパーで拭くだけやん
- 66:まとめさん2019/12/26(木) 10:50:57.657 ID:Vs6mcNpwd.net
- うちの嫁は小さい打ち出しの鉄フライパン買って
カツ丼とかオムレツ作ってくれてるんだけど
これ肉とか炒めものじゃないとメリットないのでは?
- 72:まとめさん2019/12/26(木) 10:53:58.859 ID:7vFjIAKH0.net
- 俺は鉄製のフライパンしか使わない
手入れなんかしない
洗剤付けて洗うし洗った後油塗ったりもしない
- 80:まとめさん2019/12/26(木) 10:56:57.140 ID:GJ4Okew+0.net
- >>72
それで錆びない?
- 83:まとめさん2019/12/26(木) 11:02:25.980 ID:7vFjIAKH0.net
- >>80
錆びないよ
ほぼ毎日使ってるから錆びないだけかもしれないけど
- 104:まとめさん2019/12/26(木) 11:20:12.777 ID:DjxDaQfUd.net
- この前オイゲンの南部鉄器かったから煮物作ったけどバッチリだったよ
焼く炒めるだけじゃなく蒸す煮るもOK

- 106:まとめさん2019/12/26(木) 11:22:15.230 ID:I2XptB1R0.net
- >>104
美味そうだけど持ち手熱くなりそう
どうするの?
- 109:まとめさん2019/12/26(木) 11:22:53.325 ID:SMkclwB6a.net
- >>106
革の持ち手とか手袋とかあるよ
- 116:まとめさん2019/12/26(木) 11:29:02.679 ID:Disz8hOe0.net
- 料理が男の仕事だというのがよくわかるよ
- 132:まとめさん2019/12/26(木) 11:53:05.884 ID:S3Azan3J0.net
- 洗剤で洗わない
ってことだけに気をつければいいだけなので非常に楽
フッ素加工は金属たわしどころか、熱いうちに水かけるのもNG
- 135:まとめさん2019/12/26(木) 12:00:04.676 ID:+a3h1dyVd.net
- >>132
熱いうちに水かけちゃだめなのは鉄もだろ
鋳鉄ならヒートショックで最悪割れるだろ
- 136:まとめさん2019/12/26(木) 12:05:09.306 ID:WmJBLy9iM.net
- >>132
洗剤より酸味の方が厄介だよ
酢やレモンは当然トマトソースですら被膜にダメージ
そんな訳でムヴィエールのステン+銅のフライパンに変えた
鉄以上に重いけどフライパンのまま出しても映える
- 138:まとめさん2019/12/26(木) 12:14:32.550 ID:N3avMwP+d.net
- >>136
よく知らんけど鉄の不動態被膜が酢やレモン程度で落ちるならSUSや銅もダメージ受けるのでは?
- 143:まとめさん2019/12/26(木) 12:18:59.659 ID:q46mI+uld.net
- >>138
だから油で膜を作る(育てる)んじゃねーの?
俺はしてないからわからんけど
- 144:まとめさん2019/12/26(木) 12:23:28.217 ID:A+LxHzTNd.net
- >>138
銅は皮膜とかないから大丈夫
むしろ酸化銅が付いてくるからレモンや塩とかで手入れするのが基本
銅製の調理器具の一番の敵は変形
柔らかいから硬い床とかに落とすと泣く
- 141:まとめさん2019/12/26(木) 12:16:54.903 ID:YG8keGp5a.net
- 実生活だと熱いうちに洗うっていう作業がダメ
片付けしてから洗いたい場合もあるしそのまま料理を出せない
重たいのも致命的
鉄なら高火力が〜っていうが鉄である必要なほどの高火力が家庭のガスコンロでは出ない
収納の邪魔
料理人でもないなら普通にテフロン加工のやつ買え
安いし単純に便利だから
- 147:まとめさん2019/12/26(木) 12:35:50.718 ID:ZHomgQnG0.net
- 鉄は長く使えるから愛着湧く
表面錆びても金たわしですぐ落とせる
焦げ付いたら炭になるまで焼けば綺麗になる
でも家でちょろっとやる程度ならなんでもいいと思うわ
- 148:まとめさん2019/12/26(木) 12:55:46.610 ID:IEuyZ/sOa.net
- 鋳鉄のやつは夜にゴキブリが集ってるのを見て使うのやめた
- 152:まとめさん2019/12/26(木) 13:48:49.657 ID:zellVpTBa.net
- >>148
そこかよw
配信元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1577323102
