
2022年06月29日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2022/06/26(日) 01:15:27 ID:JecNqM6O9
- ※6/25(土) 21:02読売新聞オンライン
石川県警小松署は24日、小松市内の50歳代女性が現金630万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。
発表によると、女性の携帯電話に4月5日、「お客様サポートセンター」を名乗って電話連絡を求めるショートメールが届いた。女性が電話したところ、男から「有料サイトの未払い金があるので振り込んでほしい。全額返金される」などと言われた。女性が指示に従って指定された口座に30万円を振り込む手続きをすると、その後「あなたのせいでウイルス感染した人がいるので示談金が必要になる」などと複数回電話があり、4月29日までに計14回現金をだまし取られた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1de40636066ff9ad2fbb9b2ad8d893b57aa79b0
- 73:まとめさん2022/06/26(日) 06:08:31 ID:vAS+uhuX0
- >最初に振込先に指定された口座が凍結されており、偶然、現金が戻ってきた。
このため、女性は振り込みを続けていたとみられる。
いまいち意味が分らん
- 88:まとめさん2022/06/26(日) 08:43:31 ID:B1rcRHDg0
- >>73
俺も解らん
最初だけ戻ってきて犯人側が気付いて別の口座指定したってことか?
- 89:まとめさん2022/06/26(日) 08:55:46 ID:ANx2nAXA0
- >>73
お金が戻るって最初に言われてたから戻ってきて信じてしまったのかね
偶然なのか凍結口座を利用したのかわからん
でもカモ扱いになったから振込自体の確認はできてるよね?
うーんわからん
- 7:まとめさん2022/06/26(日) 01:24:48 ID:ZrTPBp2Z0
- 50代で騙されるとかアホかと
- 86:まとめさん2022/06/26(日) 08:13:55 ID:0gwkXah40
- >>7
30代で騙されるアホもいた気がする
- 9:まとめさん2022/06/26(日) 01:27:40 ID:/xZkjjDy0
- こうゆうのみるとお金がもったいないと思わない人種なのかなと思うときがある。
- 11:まとめさん2022/06/26(日) 01:37:55 ID:Pt7/7wpz0
- >>9
こういう人も若い時はしっかりしてたんだよ。脳の病気と老化だわ。君もそうなるかもしれんぞ。
- 24:まとめさん2022/06/26(日) 01:59:24 ID:sWVo8nTU0
- >>11
50代やぞ?
60代でも普通の判断力あるわ
無い人はよっぽどのバカだろ
- 107:まとめさん2022/06/26(日) 14:55:12 ID:r+pOWOCP0
- >>11
若い時もしっかりしてなかったと思う
親か旦那が最低限しっかりしてれば
主体性がなくても生活できて
財産は相続されるからね
問題は周りの人間が先に死んでからだ
- 17:まとめさん2022/06/26(日) 01:46:22 ID:USNNKDyW0
- 人間パニックになると頭真っ白になる
そういう経験がないと分からないだろうけど
だから騙される人を不思議に思う人こそ騙される
- 75:まとめさん2022/06/26(日) 06:22:29 ID:R+s+d9i70
- >>17
だな
地上で幅50cmをはみ出さず歩行は簡単
高さ10mの幅50cm板を渡るのは恐怖
- 18:まとめさん2022/06/26(日) 01:48:02 ID:F4KuOjTE0
- 年取るのが怖いよ
1人確定だから騙されたくない
騙されてすっからかんになったらナマポもらえるの?
- 19:まとめさん2022/06/26(日) 01:48:29 ID:lL4gYDeb0
- ほんと可哀想だよな
特に波乱もなく生活してて、いきなり金払って言われて
怖いよな、意味がわからんし
穏便に済まそうと思ってやむ無く払ったわけで
50代でもいろんな方がいるわけで
まぁ親族に年配の人いるならしっかり注意喚起しとかないとね
- 22:まとめさん2022/06/26(日) 01:52:13 ID:Td81Cw2C0
- 欲心激しきは平常を欠く
- 27:まとめさん2022/06/26(日) 02:01:43 ID:8QoqiaWz0
- 有料サイト()に心当たりがあったのか
- 30:まとめさん2022/06/26(日) 02:08:08 ID:wCTDRlH30
- 何で知人に相談しないのかね
こういう田舎て町内会や警察から詐欺に注意してくださいみたいな注意喚起されてるだろ?
- 36:まとめさん2022/06/26(日) 02:25:11 ID:USNNKDyW0
- >>30
こういう奴ほど騙される
相談しないよう手を打っているに決まってるだろ
- 32:まとめさん2022/06/26(日) 02:12:05 ID:srg5wB6l0
- なぜか詐欺犯より騙された被害者が叩かれる
- 76:まとめさん2022/06/26(日) 06:49:06 ID:gL/kcqE40
- >>32
詐欺犯寄りの人が多いのかねえ
今はコロナ後遺症やワクチン後遺症で
若くても認知症っぽい人が多いから
みんな気をつけなきゃダメよ
- 37:まとめさん2022/06/26(日) 02:33:34 ID:USNNKDyW0
- 若い頃と違って家庭持ったりすると
家族が1番、友達と疎遠になっていく
また身近な人や親しい友人だからこそ
心配かけたくなくて自己解決しようと
相談せずに突き進んだり…色々ある
何で騙されるんだよと見下している奴ほど
想像力に欠けていて歳いくと騙されるんだよ
- 47:まとめさん2022/06/26(日) 03:18:17 ID:kVCePf/C0
- >>37
同意見です。
- 103:まとめさん2022/06/26(日) 14:30:33 ID:n3zXSjC70
- >>37
家庭無いともっと相談する相手いなくて悩むよ
せいぜい兄弟とかに話聞いてもらう程度
- 59:まとめさん2022/06/26(日) 05:21:46 ID:rtLgE/UV0
- 欲がある奴は必ず詐欺に引っかかる。生きるってことがそもそも欲だから
引っかからない奴は存在しない。詐欺師でさえ騙される。
詐欺に引っかからないのは死体だけ
- 109:まとめさん2022/06/26(日) 15:03:24 ID:rkKTxHvG0
- というか電話で振り込めなんて言ってくるところは100%詐欺とかCMを流せよ。
真っ当なところはコンビニのバーコード付きの用紙を郵送して来る。
そう言うの以外は無視しろていうことにすればいいのに。
そうすると、コンビニのバーコード付きの用紙を用意する詐欺犯もでて来るだろうがハードルは高くなる。
配信元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656173727
