おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2025/03/23(日) 10:57:41 ID:7TP7Syyr0
TikTok発の“空港ギリギリ到着術”を試し、飛行機に乗り遅れる人たち
TikTokで流行中の「エアポート理論」とは、搭乗時間ギリギリに空港に着いても余裕で飛行機に間に合うと主張する新トレンドだ。しかし、これを信じた結果、乗るはずだった飛行機が飛び立つ姿を動画投稿する人も少なくないようだ。

空港まで行って飛行機に乗るのは、ただでさえ大変だ。それなのに、さらに状況を混乱させそうなSNSトレンドが生まれた。それがいまTikTokで話題の「エアポート理論(Airport Theory)」だ。

「エアポート理論」とは、「搭乗時間のわずか15分前に空港に到着しても、セキュリティチェックをスムーズに通過し、余裕で飛行機に乗れる」という現実離れした考え方だ。この理論によれば、ストレスゼロ、待ち時間なしで、まるで映画の主人公のように颯爽と空港を通り抜けられるのだという。

https://wired.jp/article/airport-theory-aka-what-happens-if-you-miss-your-flight/
22:まとめさん2025/03/23(日) 11:06:20 ID:LkcJedzt0
まあ一理ある
保安検査にせよ搭乗手続きにせよ時間過ぎてても甘いんだよ
締切りを5分10分過ぎても職員が必死で呼び回ってるもんな
んで出発が遅れてもペナルティ無しとか
27:まとめさん2025/03/23(日) 11:07:41 ID:WX0ifSc+0
到着から15分あれば普通に乗れるぞ
そのためには、あらかじめ金属を身に着けない事、荷物は預けないことはだ
35:まとめさん2025/03/23(日) 11:11:37 ID:/duRvuDc0
>>27
「到着から15分で搭乗できる」と「締め切り15分前に到着すれば搭乗できる」はまた別の話だぞ
39:まとめさん2025/03/23(日) 11:15:04 ID:uPOi2fzs0
国際線は2時間前
国内線は1時間前

時間の余裕は心の余裕
今はスマホあるから時間潰しは簡単
205:まとめさん2025/03/23(日) 17:19:50 ID:OWOBk7iV0
数時間前は早すぎると思うが
15分前なんてその時間にボディチェック済んでるくらいのタイミングでないと絶対無理だろ
こんなわけわからんやつの戯れ言など真に受けるやつのほうが馬鹿だぞ
12:まとめさん2025/03/23(日) 11:01:37 ID:civT+1950
迷惑系インフルエンサー「正しいことを言っても世間は見向きもしない。デタラメを言って信じたバカがトラブル起こすとバズる。」
45:まとめさん2025/03/23(日) 11:21:36 ID:gHyK6Ugj0
俺、ギリッギリっつーか
たぶん飛行機持たせたことあるけど、

寝坊で遅刻して原チャ移動で空港着いて搭乗手続きに行ったら、
空港のお姉さんがナニナニさんですね?
って尋ねてきて返事のあと
お姉さん無線連絡始めて
その場で荷物検査してお姉さんと一緒に飛行機乗口までせられたぞ。

あんまギリギリは良くない。
49:まとめさん2025/03/23(日) 11:24:22 ID:uPOi2fzs0
>>45
たまにアナウンスで流れるよな
〇〇さん早く来て下さいって

おまえのことだったな(´・ω・`)
54:まとめさん2025/03/23(日) 11:25:30 ID:pNjnqw6p0
慣れてりゃ自然にわかるだろ
俺なんかはっきりいって時間にルーズだけど
飛行機は年に1往復乗るかどうかくらいだから
慣れてないと色んな思いがけないタイムロスがあるかもしれんから早く行くぞ

これがもし毎月乗るくらい慣れているならどれくらい遅くしても大丈夫か自分で判断するだろう
んなもんはネットで誰々が言ったから真似するというものではない
まあでも電車遅れて自分のせいじゃなくても飛行機は待ってくれないけど
59:まとめさん2025/03/23(日) 11:27:00 ID:XTYhWfqX0
>>54
まぁそれが普通だよなw
少し待たされるぐらいでちょうど良い
115:まとめさん2025/03/23(日) 12:30:20 ID:QMMUhr6R0
何もかも遅れる前提で予定しておかないと、最悪は欠航もあり得る
そうなると早く気付いた人から別便や
ホテル、代替移動など次のアクションの争奪戦になるから、悠長に構えてたら望まぬ結果しか残らない
143:まとめさん2025/03/23(日) 13:22:34 ID:NmzW5KW10
新千歳で、保安検査に45分前に並んだけど
人員不足とやらで全然列が進まなくて
結局出発時間すぎて検査通過、同じ機に乗る乗客みんなで走らされるすごい経験したよ
検査がスムーズにいくとは限らないんだな
168:まとめさん2025/03/23(日) 14:19:52 ID:s+ZVX+FI0
成田空港にフライト予定時刻の90分前に着いたのに、第3ターミナルのLCCだと
時間の余裕がほとんどないってことにビックリした。
LCCってこういうもんなのね
170:まとめさん2025/03/23(日) 14:24:13 ID:pNjnqw6p0
>>168
国際線?
あそこは駅が第2ターミナルに近くてLCC専用の第3ターミナルまで貧民は歩きなさいっていうスタイルだよね
無料のバスがあったかは知らんけど
国内線なら90分も前でなくてもいいけどターミナル到着までの時間も勘案しないといけない
187:まとめさん2025/03/23(日) 15:28:04 ID:qO7hi83B0
エアポート理論というネーミング自体にセンスがない
つけるとしたらオンタイム理論とか保安検査理論とかじゃないか
188:まとめさん2025/03/23(日) 15:31:24 ID:uo1fy1ut0
>>187
理論ですらないしな
オンタイムチャレンジとか?
198:まとめさん2025/03/23(日) 16:15:18 ID:a3USndF70
今羽田の第2ターミナルは運悪いと1km歩かされる事知らんのだろうな
219:まとめさん2025/03/23(日) 18:23:20 ID:yMKVmDHQ0
時間ギリギリで搭乗しようとするヤツが動画撮ってたらスタッフばブチ切れてもいいよな

配信元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742695061

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『生活』こちらもおすすめ!

コメント

  • 1ニャなしさん2025年03月30日 18:47TUC9t5fzX.

    「エアポート理論」とは、「搭乗時間のわずか15分前に空港に到着しても、セキュリティチェックをスムーズに通過し、余裕で飛行機に乗れる」という現実離れした考え方だ。

    理論じゃなくて、ただの都合の良い願望だろ。

    宝くじを買って1億円当たるといった妄想を「宝くじ理論」とでも言うのか?

名前

ネコ速の最新記事

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

記事検索

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

見逃せない記事