おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2018/07/10(火) 19:37:06

一般道



高速道路



木造は2週間以内に乾燥させないと住めなくなる

https://youtu.be/Xhe_Kw_00Kk?t=3h45m15s
20:まとめさん2018/07/10(火) 19:40:50
>>1
浸かること前提で考える能無しは死ね
ハザードマップを調べて災害が避けられる場所に住むが正解だカス
256:まとめさん2018/07/10(火) 21:20:07
>>20
それで岡山ボコボコにされてるんやが
259:まとめさん2018/07/10(火) 21:22:33
>>256
倉敷のあそこはハザードマップ的に5M浸水は想定されてたんだよね
だから駅も高架になってるし水没しなかった

それなのにそこに住む住民は水没する地域とはどうも認識してなかったっぽい
556:まとめさん2018/07/11(水) 01:44:08
>>259
今日も後片付けで行ってたけど1972年と1976年の洪水を耐えた家も年数的にも水位的にも無理だって言ってた
家はダメだけど浸かることは知っていたので貴重品と位牌、遺影などは持ち出せたので一安心とか
急速に人口が増加したのと増加した地域の殆どが今回水没した地域
ハザードマップは地域ごとに倉敷市全域配布されたけど海側の地域はある程度意識してるけど真備町なんか殆どが何それ?状態だった
557:まとめさん2018/07/11(水) 01:46:14
>>556
お疲れさまでした
そして有難うございます
558:まとめさん2018/07/11(水) 02:01:51
>>556
流石にあんな川に囲まれた土地で低いのに数十年に一度の大雨特別警報出てるのに大丈夫って思ってる方がおかしいのでは? 川に囲まれてない普通の海抜の土地でもそんな警報出たら注意するよ
560:まとめさん2018/07/11(水) 02:12:19
>>556
遺影と位牌か…
浄土系が強いところは何故かそうなるよな。

実際には、位牌はただの依り代でそれ自体が「ご先祖さんの御神体」ではないから、流されたらまた仏壇屋に作ってもらえばいいだけの話だし、
遺影つってもただの写真だから、本来は情報だけ電子化して残しておけば済む話のはず。

全体として災害に慣れてない地域は、持ち出すものがどこかなにかズレるんだよなぁ。たとえ40年前に局地的水害があったとしても。
4:まとめさん2018/07/10(火) 19:37:46
ゴミボート買っておこう
5:まとめさん2018/07/10(火) 19:37:58
今回のだけでなく津波も結局鉄筋でFAだったろ
7:まとめさん2018/07/10(火) 19:38:23
そろそろ鉄筋と木造のいいとこ取りみたいな素材できないもんかね
21:まとめさん2018/07/10(火) 19:40:55
>>7
高密度のカーボン辺りだろうな。
ただメチャメチャ高いだろうけど。
30:まとめさん2018/07/10(火) 19:42:57
>>7
アルミだな
37:まとめさん2018/07/10(火) 19:45:09
>>30
カビる
120:まとめさん2018/07/10(火) 20:10:16
>>7
発泡スチロール製のコンクリートが凄いってニュースで見たけどどうだろね
132:まとめさん2018/07/10(火) 20:14:27
>>120
中国で?
286:まとめさん2018/07/10(火) 21:35:17
>>132
ポリスチレンコンクリートって奴らしいわ
あとはググれ
554:まとめさん2018/07/11(水) 01:39:38
>>120
ググったけど発泡ポリスチレンコンクリートではなくポリスチレンコンクリートな
骨材に樹脂の粒を混ぜてる
192:まとめさん2018/07/10(火) 20:42:59
>>7
木造は安いもんな。強度のことだけ考えれば鉄筋コンクリート最強
8:まとめさん2018/07/10(火) 19:38:31
津波でもヘーベルハウスだけ生き残ってたからな
195:まとめさん2018/07/10(火) 20:45:47
>>8
ALCコンクリートはめっちゃ水に弱いぞ

そもそも寒さにも弱いから
北海道、東北、北陸で営業してないなんて話あるし
ALCコンクリートの気泡の中に水入る→凍る→膨張→割れる
かららしいが
(真偽の程は知らん)

が、ALCコンクリートは水に弱い
215:まとめさん2018/07/10(火) 20:58:49
>>195
詳しいですね
大成のパルコンてどうすか?
272:まとめさん2018/07/10(火) 21:30:06
>>8
あれ津波じゃないぞ
10:まとめさん2018/07/10(火) 19:38:35
もうタンカーにでも住めばいいだろ
14:まとめさん2018/07/10(火) 19:39:28
今の木造は発泡スチロールをべニア板で挟んだ物だからな。
水には弱すぎ
17:まとめさん2018/07/10(火) 19:40:05
ヘーベルハウスは流れてきた住宅を粉砕してたからなw
19:まとめさん2018/07/10(火) 19:40:31
個人住宅で鉄筋はないわー ないわー 鉄骨で十分だろ
496:まとめさん2018/07/11(水) 00:04:52
>>19
格上の鉄骨なら十分だろうよ 何言ってんだか
499:まとめさん2018/07/11(水) 00:05:59
>>496
木造<鉄骨<鉄筋コンクリート
505:まとめさん2018/07/11(水) 00:08:13
>>499
普通は鉄骨ってSRCの事だろ
507:まとめさん2018/07/11(水) 00:09:20
>>505
いや違うよ
鉄骨って言ったらS造
戸建で鉄骨鉄筋コンクリートなんて聞いたことないし
501:まとめさん2018/07/11(水) 00:06:56
>>496
鉄筋の方が格上だぞ
31:まとめさん2018/07/10(火) 19:43:20
家が流されたおかげで、新しい家を建てるチャンスを与えられたんだ
もっと喜んでいいんだぜ
32:まとめさん2018/07/10(火) 19:44:20
ヘーベルハウスは軽量鉄骨だろ
しかもたまたまその地盤が柔らかったから杭打ちしてただけ

なんでヘーベルハウスが須らく丈夫で流されないということではないよ
60:まとめさん2018/07/10(火) 19:50:30
>>32

ヘーベルは、
2階建ては、軽量鉄骨
3階建ては、重量鉄骨

2階建てだと、積水ハウスやダイワハウスと大差はない。
丈夫そうなイメージで高く売っている。
36:まとめさん2018/07/10(火) 19:44:50
鉄筋櫓の3階に家を乗っければ安心。
車庫も2階か3階にしとけ。
もちろんボートも置いとけよ。
53:まとめさん2018/07/10(火) 19:49:31
>>36
車は使い捨てでいいんだよ
車両保険である程度戻るし

ボートは必要
空気で入れる奴で
41:まとめさん2018/07/10(火) 19:45:54
今回の豪雨の教訓、「住宅は分譲じゃなく賃貸にしとけ」
47:まとめさん2018/07/10(火) 19:48:04
これもう要塞だよな



59:まとめさん2018/07/10(火) 19:50:22
>>47
どんなCMよりも効果ある宣伝だったな
544:まとめさん2018/07/11(水) 01:09:08
>>59
マジでこれヘーベル=強い家
が定着した
547:まとめさん2018/07/11(水) 01:26:39
>>544
基礎打って鉄骨で骨組みですもん木造とは強度が全然違いますよね
66:まとめさん2018/07/10(火) 19:51:13
>>47
でもあんな水害のあった場所に住み続けるってどうなの?
86:まとめさん2018/07/10(火) 19:57:05
>>66
家が無事ならええんでない
82:まとめさん2018/07/10(火) 19:55:20
>>47
あの濁流の中健在ってすげーよな
217:まとめさん2018/07/10(火) 20:58:56
>>47


手前の家が頑張ったお陰もあるんじゃねえか
まあ凄いけどw
349:まとめさん2018/07/10(火) 22:22:23
>>217
よく見たら手前の家が壊れながらも残ってるもんな
351:まとめさん2018/07/10(火) 22:23:52
>>47
建てる時こんなのいっぱい見せられたな
でも隣の家が木造の古いのだからそっちの方が心配
459:まとめさん2018/07/10(火) 23:42:05
>>47
東日本大震災の津波に耐えた一条工務店の木造
488:まとめさん2018/07/10(火) 23:58:20
>>459
こうなっちゃうと「耐えたから何だっていうの?」という気も・・・
完全水密構造で津波の後も普通に住んでます、なら納得だけど。
490:まとめさん2018/07/11(水) 00:00:17
>>488
津波に耐えたが、住んでた地域が市街化調整区域に指定されて住めなくなったでござる
491:まとめさん2018/07/11(水) 00:00:25
>>488
せやな孤島でしかない
504:まとめさん2018/07/11(水) 00:07:53
>>459
こんなに耐えちゃったら保険おりなくて逆に悲惨じゃないの?

全壊してくれないと保険おりないじゃん
こんな残りかたしたら人生終わるだろw

家事でも大黒柱が焼け残ってると保険おりないから
田舎の消防は焼けるの待ってくれるとか聞いたが
506:まとめさん2018/07/11(水) 00:08:45
>>504
共済だったら見舞金程度
568:まとめさん2018/07/11(水) 02:30:09
>>47
この家は浸水した内装交換しただけで現在もご家族が居住している
保険は旭化成のためリフォームによる持ち出しは0円

木造なんて止めておけ
48:まとめさん2018/07/10(火) 19:48:12
あれあれ?
コンクリートの酸性化や塩類の浸潤で鉄筋が急速に腐食されることもあるよとか、何かの講習会で聴いた覚えあるけどなあ
493:まとめさん2018/07/11(水) 00:02:00
>>48
結局、鉄筋が錆びてコンクリートも剥がれちゃうんだから、コンクリートだけで作ればいいんだよ
古代ローマの遺跡なんて、まだまだ強度高まり続けてるらしいじゃん
55:まとめさん2018/07/10(火) 19:49:52
マジやばい
初日スーパーに物が充実してるときに買占めとけばよかったと思うぐらい物資がない
食堂も閉店しつつある
なんでコンビニで買占めが発生するのか、解ってなかった自分の認識の甘さを今になって実感する。
交通が西日本単位で麻痺した今、何十km行っても物不足。
このことが見えなかった。
幸い塩とコメと水だけはあるから何とかなるけど、回復はいつごろするのか凄く不安。
家がある自分でさえこれだけ不安なんだから家が浸水した人たちの疲労困憊度は計り知れないな・・・
71:まとめさん2018/07/10(火) 19:52:25
>>55
それだけ移動できるならもっと遠くいけばよくね?
泊りでも
75:まとめさん2018/07/10(火) 19:52:54
>>55
送ろうにも道路が分断されてるからね・・
広島市内の人が船で呉の親戚に荷物運んでた
88:まとめさん2018/07/10(火) 19:57:17
>>55
あっという間になくなるよね
311の夕方に普段よりちょっと多めに買い物して帰ったんだけどそれが功を奏した
数日ですっからかんになるとは思わなんだ
380:まとめさん2018/07/10(火) 22:53:18
>>88
俺もだわ311の夜に買い物とガソリン満タンにしたわガソリン不足はなんとか免れた
69:まとめさん2018/07/10(火) 19:51:47
鉄筋コンクリートの弱点は家を解体しなきゃならない時の解体費用がアホほど高い
解体費用で家一軒よゆうで建つレベル
72:まとめさん2018/07/10(火) 19:52:37
>>69
まじかよ。

実家が鉄筋住宅なんだけど、親が死んだらどうしよう
79:まとめさん2018/07/10(火) 19:54:47
>>72
戸建ての解体なら家が立つほどはかからないと思うよ
前聞いたのは300万って言われたらしい
74:まとめさん2018/07/10(火) 19:52:46
奈良時代とかに栄えてたとこに住むのが間違いないわ
ずっと災害が無いてことだからね
383:まとめさん2018/07/10(火) 22:55:01
>>74
まぁ古墳の近くが安全だわな
393:まとめさん2018/07/10(火) 23:01:20
>>383

イヤ。 ハザードマップすら知らない人が多いよ。

危険性のある所に頑丈な家を立てても、周りはドロ水だらけで、孤立するよ?
77:まとめさん2018/07/10(火) 19:54:22
流されるような所は地名とかで何か残ってるはずだよ
現代なら防災マップなんかで避けられるんじゃないのか
78:まとめさん2018/07/10(火) 19:54:45
崖が崩れるのは仕方ないとして
川の堤防決壊は無いわぁ〜
被害デカすぎるしソコソコ予測出来るから対策サボってるとしか思えない。
80:まとめさん2018/07/10(火) 19:54:56
建築費もだけど解体費も数倍かかるだろ
水に浸かればどっちみちゴミだし
賃貸の上の階でよくね
83:まとめさん2018/07/10(火) 19:55:24
こんな家にしとけば流されても問題ないぜ

184:まとめさん2018/07/10(火) 20:36:25
>>83
おまそれ死出の旅や

配信元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531219026

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『生活』こちらもおすすめ!

コメント

名前

ネコ速の最新記事

記事検索

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

見逃せない記事