2018年07月17日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/07/16(月) 12:27:16.35 ID:RTvGfQjt0.net
- テレビ朝日「ANNスーパーJチャンネル」の気象キャスターなどを務めた気象予報士の荒木真理子氏が14日に更新したブログで、
2歳の息子と飛行機で北海道に向かったところ、着陸4分前に息子が「降りたい!」と言い出し、隣の客から「うるさいんですよ!」
と抗議を受けたことを明かした。コメント欄には「日本人の子供に対する寛容の無さ」を指摘する声などが寄せられ、
「気にしないで」と呼びかけるコメントが多く見られた。
荒木氏は「魔の2歳児となってから、2人きりの飛行機は初めて。大丈夫かしら…」と不安があったことを記した。
キッズルームに行って「ヘトヘトにさせ」てから搭乗。「子どもを膝の上に乗せての食事はなかなか難しいものがありました」
と小さな子供と飛行機に乗る大変さをつづった。
- 567:まとめさん2018/07/16(月) 13:06:00.35 ID:8c7hozzB0.net
- >>1

- 710:まとめさん2018/07/16(月) 13:15:34.32 ID:FuLGKPxY0.net
- >>567
男の方キモすぎ
- 786:まとめさん2018/07/16(月) 13:20:47.17 ID:4L4LVm1X0.net
- >>567
初めてこいつに賛同した
- 2:まとめさん2018/07/16(月) 12:27:24.94 ID:RTvGfQjt0.net
- 「CAさんに絵本をもらって読んだり、いただいたおもちゃで遊んだり…」と過ごし、「いつも落ちつきがない息子のわりには、
けっこうおとなしくできたかと安堵していた着陸4分前」にことは起こった。
子供が「降りたい!」と突然言いだし、「膝の上でエビ反りに」なったという。「あとちょっと、がんばろーねー」と、あやしていたところ、
隣の客が「うるさいんですよ!静かにしてください」と苦情を言われた。子供は「ママ、おこられちゃったの?」と聞いてきたそうで、
その後は大人しくなったという。
- 3:まとめさん2018/07/16(月) 12:27:29.74 ID:RTvGfQjt0.net
- コメント欄には
「日本人の子供に対する寛容の無さ、当たり前に不自然を求める大人、自分たちが子供だった頃のことを棚に上げてる」
「気にしないで、気持ちの小さい人ですよ」「子連れに厳しすぎ」「親が一番気を使っている」
「日本は社会で育てるという意識が少ない」などと荒木氏を激励する声が多く見られた。
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/07/15/0011448534.shtml
- 11:まとめさん2018/07/16(月) 12:29:00.89 ID:vKY8YhEod.net
- 本来は親が怒るべきところやん
親の威厳ないんやろな
- 30:まとめさん2018/07/16(月) 12:31:58.22 ID:70/6sYRIa.net
- >>11
怒っても泣き喚いて余計うるさくなる可能性が高いぞ
- 565:まとめさん2018/07/16(月) 13:05:56.12 ID:BX4sU2jV0.net
- >>30
おっさんが怒ったら空気読んだやん
- 15:まとめさん2018/07/16(月) 12:29:28.15 ID:rbSCHEGS0.net
- そこで怒られたから子供が「騒いだらあかんやんけ」と学んだんやろ
むしろありがたく思うべきちゃうか?
- 774:まとめさん2018/07/16(月) 13:20:01.22 ID:VswBjqwz0.net
- >>15
これやでこれ
- 16:まとめさん2018/07/16(月) 12:29:34.79 ID:TPHuWXaB0.net
- このガキは他人が怒ったら静かになったんだろ?
じゃーそれまでこのバカ親は何してたん?
どうせ猫なで声で「もう少しだから頑張ろうね〜」とかホザいてたんだろ
- 19:まとめさん2018/07/16(月) 12:30:25.96 ID:9VxFgG8W0.net
- 子供の方がまともやんけ
- 20:まとめさん2018/07/16(月) 12:30:31.33 ID:NNrDWCC7M.net
- で、どんな用事があったんや?
2歳児乗っけて飛行機乗る用事って
- 28:まとめさん2018/07/16(月) 12:31:44.50 ID:NC+8rsUj0.net
- >>20
え、2歳児がいたら遊びにもいっちゃいかんのか?
- 638:まとめさん2018/07/16(月) 13:10:45.53 ID:VktAZAB/a.net
- >>28
行ってもいいけど公の場では静かにしてね
- 32:まとめさん2018/07/16(月) 12:31:59.78 ID:tcD4s/UQ0.net
- >>20
仕事関係者からの招待でプレゼントされたチケットで旅行やぞ
- 23:まとめさん2018/07/16(月) 12:30:51.46 ID:/Z71RkuRd.net
- >「いつも落ちつきがない息子のわりには、
>けっこうおとなしくできたかと安堵していた
本当におとなしかったのか?
- 36:まとめさん2018/07/16(月) 12:32:19.04 ID:tZqXXFLlM.net
- 日本人は とか言う奴は言うほど他国を理解してるんか?
- 38:まとめさん2018/07/16(月) 12:32:31.53 ID:FPRwGWbB0.net
- 赤ちゃんが泣き出したならわかるけど
2歳って結構育ってね?
それは静かにさせるの親の責任では?
- 43:まとめさん2018/07/16(月) 12:33:16.85 ID:fQarCGl90.net
- うるさいガキいても親がしっかり注意してたらなんも思わん
こういうので怒られるのはほぼ親が悪いから
- 72:まとめさん2018/07/16(月) 12:36:11.44 ID:f3Hkanad0.net
- 2歳の子供にうるさいとかさすがにダメだろ 話も通じるわけない
叩く奴は本当にはあれだなw
- 92:まとめさん2018/07/16(月) 12:38:02.98 ID:Sc+tCO6DK.net
- >>72
黙ったんやから通じてるやん
子ども舐めてかかったらアカンで
- 89:まとめさん2018/07/16(月) 12:37:51.85 ID:AVol24DF0.net
- なんでわざわざブログに書くんすかね
同意欲しいだけやんけ
- 107:まとめさん2018/07/16(月) 12:39:27.83 ID:BJvvt8ETd.net
- 周りが怒ってくれたんちゃうんか?
社会で育ててるやん
- 111:まとめさん2018/07/16(月) 12:39:35.65 ID:nuVO/e7N0.net
- いろんなタイプの子供がいるから騒ぐのはしょうがない
でも、黙らせる自信がないなら飛行機乗らなきゃいいのに
- 114:まとめさん2018/07/16(月) 12:39:54.32 ID:WYSEXpqt0.net
- 他の板に書いてあったけど旦那の知り合いだかに1枚譲ってもらったファーストクラスのチケットらしいぞ
- 125:まとめさん2018/07/16(月) 12:40:52.06 ID:j9rSPW57M.net
- >>114
ファーストクラスで静かに優雅に旅しようと高い金払ったところにギャン泣きされたら溜まったもんやないな
- 123:まとめさん2018/07/16(月) 12:40:48.78 ID:pj4Ins8A0.net
- 離陸4分前って事はそれまではずっと我慢してて爆発しちゃったんじゃないの
まあ大人気ないけど
- 139:まとめさん2018/07/16(月) 12:41:46.71 ID:xTcawQEUp.net
- もうすぐ着陸するのにそれでも耐えられないレベルのうるささだったのか
- 186:まとめさん2018/07/16(月) 12:44:44.55 ID:AhJejhm6a.net
- 乗客は子供に怒ったんじゃなくて子供が騒いでるのを注意せずに放置するおまえに怒ってるんだぞ
子供のほうが理解できてんじゃねーかお前の知能は2歳未満か
- 214:まとめさん2018/07/16(月) 12:46:49.42 ID:6mr1gNmdF.net
- >>186
行きの飛行機では、思わず凹んでしまいましたが、
でも、隣の方が勇気を持って注意してくださったことは、
未熟な母親に気づきを与え、
息子の成長の手助けをしてくれたのでしょう。
親でない大人が改めて注意してくれることで、
子どもの心にも染み、実感することも多いと思います。
数多くのコメントありがとうございました。
メッセージに涙がこぼれそうでした。
叱咤激励に感謝申し上げます。
「気にしないで」という声をいただきましたが、
私にとって、
「注意されたことを気にしない」
と、今回のことをゼロにするのではなく、
むしろ心に刻んで、
われわれ親子が、特に母親である私が、
成長していかなければならないステップだったと感じております。
どうもありがとうございます。
- 234:まとめさん2018/07/16(月) 12:47:45.63 ID:k86YSF7ep.net
- >>214
原文ママ?ならええやん
- 318:まとめさん2018/07/16(月) 12:51:46.86 ID:fltXUv/B0.net
- >>214
注意されて良かったで落ち着いたのはええな
- 209:まとめさん2018/07/16(月) 12:46:36.03 ID:INvG+uMC0.net
- 注意してきくわけないやんけ
キッズにはわからんやろうなあ
- 277:まとめさん2018/07/16(月) 12:49:49.10 ID:nuVO/e7N0.net
- >>209
子供育てたことない奴にはわからんよ
それかよっぽどできた子しか育てたことない
ただ、2歳の子を車以外の手段で連れまわす気にはならんよ
- 418:まとめさん2018/07/16(月) 12:56:46.19 ID:y/V9ULnqd.net
- >>277
結局この言葉やな
子供育てた事ない人には言われたくない、わからないって閉ざすなよ
- 213:まとめさん2018/07/16(月) 12:46:49.01 ID:iebxN5G6a.net
- 「子供がいない奴にはわからんかあ」みたいな見下した物言いってどんな育ち方したら出来るようになんの
まともな躾受けてないんかな
- 217:まとめさん2018/07/16(月) 12:46:58.03 ID:k86YSF7ep.net
- 自分が子供の頃だって〜みたいな反論って本当に中身がないよな
自分が子供の頃はうるさくしたら親に躾されてたし狭いコミュニティや田舎やったら他の親も注意してくれたで
そうやって大人になるもんやないんか
- 294:まとめさん2018/07/16(月) 12:50:37.22 ID:QUlMVu3Q0.net
- Twitter子持ち女の意見見ると「子供をあやすのと同時に、周りの人に一言謝罪するのが普通」が主流やな
こいつはそんなことしてなかったみたいやし
- 324:まとめさん2018/07/16(月) 12:51:59.98 ID:C610Qwq0d.net
- >>294
子供は騒ぐのが仕事とでも思ってそうよな
そういうバカ親のせいでまともな親も同じ目で見られるから可哀想や
- 309:まとめさん2018/07/16(月) 12:51:28.66 ID:enwHh+BM0.net
- 注意しとる方の言い方があかんやん
すいませんが静かにしてもらえませんか?とかちゃんと言っていればすべて良かったのに
- 377:まとめさん2018/07/16(月) 12:54:19.74 ID:nm31p3bs0.net
- 原文はニュアンス違う件
>あとちょっと、がんばろーねー。
>ところが、一向に力を抜きません。
>ちゃんと座ってー。
>そんな攻防をしていたら、
>隣の席の方から注意されてしまいました。
「>うるさいんですよ!静かにしてください」
>あぁ、ごめんなさい、すみません、申し訳ありません…
>平謝りです。
>「ママ、おこられちゃったの?」
>息子は、母親が怒られていた姿がショックだったようで、
>そこから、ピタリと静かになりました。
>四十路でまじめにお叱りをうけると、かなり凹みます。
>乗り合わせていた方、ご迷惑をおかけしました。
そして、ありがとうございます。
>けっこう声が通ってしまうんですよね。
>まだまだ修行が足りませんでした…出直します。
- 440:まとめさん2018/07/16(月) 12:57:57.62 ID:WYSEXpqt0.net
- >>377
そんな叱り方叱ってすらいねーな
母親がちゃんと一生懸命静かにさせようとしてるようには思えん
そんな親だから隣の人はキレたんだろ
- 379:まとめさん2018/07/16(月) 12:54:22.46 ID:6WEd5c3qd.net
- 静かになったんならええやん
親も周りに迷惑かけて心苦しかっただろうし助かったんちゃうの
- 431:まとめさん2018/07/16(月) 12:57:24.68 ID:BPjsB8DQa.net
- 別に怒られてもええやん五月蝿いのは事実なんやから
何でそんな大事にするかね
- 507:まとめさん2018/07/16(月) 13:01:58.61 ID:j7/blivx0.net
- 後でいいおじさんも出てきたからセーフ
https://ameblo.jp/marikoaraki/entry-12390324371.html
隣のおじさまには、
「きちっとできてお利口さんだったねぇ、感心したよ」
と降りる際に、わざわざお声がけいただきました(号泣
内心めちゃめちゃうれしい息子は、
恥ずかしそうに照れ笑い。
- 525:まとめさん2018/07/16(月) 13:02:36.22 ID:hNv4D2kGa.net
- >>507
はえ〜ええやん
- 509:まとめさん2018/07/16(月) 13:02:05.20 ID:AOIMVH3N0.net
- これは親がちゃんとあやしてるパターンだからうるさいとは思ってもムカつかんわ
どうしても黙りそうになかったら自分で子供に「暴れたら飛行機落ちちゃうよ」とか言って注意する
知らない人に話しかけられたらだいたい子供はびびって黙る
- 593:まとめさん2018/07/16(月) 13:07:39.34 ID:fpyCX3YYH.net
- 炎上後に慌てて謝罪風文書載せてて草
記事になった後じゃ遅いんだよ
- 606:まとめさん2018/07/16(月) 13:08:26.93 ID:My294B5Dr.net
- ファンネル飛ばして周りに叩いてもらおうっていう根性が嫌い
- 607:まとめさん2018/07/16(月) 13:08:34.86 ID:ZAhPskOP0.net
- むしろ他人が叱りつける事ができる状態こそが、子供を社会で育ててるということではないだろうか
ただ子供と親に寛容にし他人に犠牲を強いる社会が健全とは思えん
- 625:まとめさん2018/07/16(月) 13:09:51.01 ID:l+feNumG0.net
- >>607
子供に対して寛容であれって騒いでても怒るなってことやからな
それじゃ子供は社会で教育すべきってのに矛盾してるわな
- 895:まとめさん2018/07/16(月) 13:33:01.20 ID:oiQ0W6jU0.net
- しっかり叱ればおとなしくなるんやん
今までなにを教えてきたんやこの親
- 926:まとめさん2018/07/16(月) 13:35:25.23 ID:7JexsA/D0.net
- ブログやSNSでこういうの書く奴嫌いやわ
さぁ共感して叩いちゃってよ的な思惑しかないやろ
- 957:まとめさん2018/07/16(月) 13:38:24.57 ID:lEpgZUo40.net
- ブログ見たけど、本人申し訳なさ全面に出しとるやん
この歳になって真面目にお叱りを受けて反省しました的なニュアンスやんけ
配信元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531711636
