おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2018/09/18(火) 10:33:38
適者生存ってだけでは説明つかない生物多すぎない?
157:まとめさん2018/09/18(火) 11:14:54
>>1
せやでだから色々改良されてる
9:まとめさん2018/09/18(火) 10:34:49
でも結果的に生き残ってるやん
10:まとめさん2018/09/18(火) 10:34:54
エメラルドゴキブリバチとか偶然生まれたとは思えないんだけど
12:まとめさん2018/09/18(火) 10:36:01
なんかの葉っぱに似てる虫が登場した時期がその似てる葉っぱを生やす植物より早いっていうのほんと謎
13:まとめさん2018/09/18(火) 10:36:04
進化論は古い呼び方で今は遺伝子の理論も含めた「進化生物学」やろ
15:まとめさん2018/09/18(火) 10:36:12
そもそも適者生存は全時代の遺物
18:まとめさん2018/09/18(火) 10:36:55
そら全部が全部適応化してきたわけやないやろ
たまにはエラーもおる
19:まとめさん2018/09/18(火) 10:37:14
学校でされるいい加減な説明だけで進化論に疑問もたんやつのほうがおかしいんやで
20:まとめさん2018/09/18(火) 10:37:44
適者生存よりも進化で重要なのは遺伝的浮動だぞ
21:まとめさん2018/09/18(火) 10:38:09
たまたまネジレバネって虫を知って進化論に疑問を抱いたんや
寄生虫全般とか何がどう進化してああなったのか本当にわからんわ
神様的な何かがそういう風にデザインしたって考えた方が納得できるんだけど
23:まとめさん2018/09/18(火) 10:38:12
進化論って所詮傾向やで
全部が全部必ずそうなるわけない
26:まとめさん2018/09/18(火) 10:38:57
すべて偶然の変異や適者生存だけで生まれたってことになると確率的には有り得へん世界や
よく言われるのは、サルがてきとうにキーボード叩いてシェイクスピアを完全させるようなもんや
30:まとめさん2018/09/18(火) 10:39:50
>>26
そうだよな神的な何かがデザインしたとしか思えないよな
39:まとめさん2018/09/18(火) 10:41:11
>>26
試行回数無限大にして少なくとも一度は起こる確率出したらありうるぞ
53:まとめさん2018/09/18(火) 10:43:17
>>26
そもそも全くの偶然なわけないやろ
より繁栄する可能性を遺伝子が模索した結果や
結果失敗したのもあるってだけ
27:まとめさん2018/09/18(火) 10:39:00
パンダとか見ると人間が考える「進化=便利な方向へ進む現象」とはちょっと違うのかなという気もする
32:まとめさん2018/09/18(火) 10:40:07
>>27
それはパンダが今までおかれた環境とか知らんからそう思うだけやろ
36:まとめさん2018/09/18(火) 10:40:33
>>27
そもそも生物における進化はより高度なものへ変化するという意味ではない

ポケモンとかいう戦犯のせい
あれは生物学的には変態であって進化とは言わない
33:まとめさん2018/09/18(火) 10:40:07
獲やっぱり得形質を遺伝させるラマルキズムが正しかったんや
35:まとめさん2018/09/18(火) 10:40:24
それ言ったら猿から分かれたとされる人類が
ここまで他の動物から隔絶した知能と技術を持ってる事も妙やろ
数万〜数億年という歳月はたかだか100年で命を終える人間の想像もつかないくらいの変化をもたらすんやで
40:まとめさん2018/09/18(火) 10:41:19
ある程度その環境に既に適応してる状態の生物がより適応するみたいな進化は信用できるけど別のとこにいたのが突如適応するって言うのは信じ難い
44:まとめさん2018/09/18(火) 10:42:05
>>40
まあ突然変異がたまたま水に合ったんやろなあ
45:まとめさん2018/09/18(火) 10:42:11
進化論を信じてる奴って寄生虫がどういう経緯で発生したか説明出来んの?
なんらかの生物がたまたま何かの生物の中に入って何かしらの方法で栄養を取ってどうにかして繁殖するってどう考えてもあり得なくないか?
60:まとめさん2018/09/18(火) 10:44:25
>>45
ありえるだろ 何万年、何千万年もかけてそういう形態になってくんや
46:まとめさん2018/09/18(火) 10:42:16
人間の両腕の長さと身長が同じとか誰かの意思が介入しとるやろ
66:まとめさん2018/09/18(火) 10:45:17
ワイは擬態とかキリンが首長いのとかは理解できるんや
ネジレバネとかエメラルドゴキブリバチとか明らかに元からそういう風にデザインされてる奴が気になって仕方ない
70:まとめさん2018/09/18(火) 10:46:04
当然何処からともなく生物が誕生するとこを見ることはないんやから進化論が正しい
これだけで進化論以外あり得ないとわかる
71:まとめさん2018/09/18(火) 10:46:22
最強になりすぎても餌を食べ尽くして滅びる
最適化しすぎても環境変化に耐えられず滅びる
環境を維持しつつ適度に冗長で遊びがあり代をつないでいけるものが残る
73:まとめさん2018/09/18(火) 10:46:34
蝶とか蛾とか飼った事があればわかるが
ちゃんと餌やって羽化するとこまで育てると完全に人馴れして人の手に止まるようになる
そんで卵を産ませるために外に逃がしても家から離れずすぐそばで繁殖して、
次の代の成虫も特に人が世話した訳じゃなくても人に近づいて来たりして人を恐れなくなるんよな
あれほんと不思議やわ
記憶が本能として遺伝するんやろか
93:まとめさん2018/09/18(火) 10:52:04
それより生命が誕生した確率のほうがすごい
113:まとめさん2018/09/18(火) 10:58:27
進化論で1番謎なのは目に見えて動く連中じゃなくてキノコとかの真菌類やろなぁ
毒キノコとかなんで毒持ってんのかどうやって作れるようになったのかとか全くわからんのやぞ
胞子飛ばすために溶けるやつもいるし
118:まとめさん2018/09/18(火) 11:01:52
>>113
タンパク質ならゲノムが変化したら産物が変化するわけだからともかくとして

はっきりとした生物学的意義の分からない低分子の合成酵素とかについてはいまだに謎が多い

自然選択説自体が基本的にはその形質が生存に有利であったことを根拠にしている以上
現存する結果物からそれらしい生物学的意義を推測できなければそれらしい仮説も立たない
119:まとめさん2018/09/18(火) 11:01:57
>>113
目的論は現代の進化論とは相反するもんや
菌がたまたま人間にとって有害になったのを特別視しとるだけの話

配信元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537234418

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『雑談』こちらもおすすめ!

コメント

名前