
2018年09月24日
雑談

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2018/09/19(水) 12:23:06
- 大半が守って無いと思う
- 101:まとめさん2018/09/19(水) 13:48:01
- >>1
三分の二じゃないの?
- 2:まとめさん2018/09/19(水) 12:23:46
- 7分の1くらいかな
- 9:まとめさん2018/09/19(水) 12:25:25
- >>2
それだと大半の人が中古車になる
- 3:まとめさん2018/09/19(水) 12:23:54
- 500万もらってやっと軽とかじゃん
- 15:まとめさん2018/09/19(水) 12:26:36
- >>3
うん
何の根拠で3分の1って言ってるんだろ
- 4:まとめさん2018/09/19(水) 12:24:19
- 新車だとギリオーバー、中古だと7分の1
- 5:まとめさん2018/09/19(水) 12:24:23
- それ家賃じゃね?
- 12:まとめさん2018/09/19(水) 12:25:45
- >>5
それ月収じゃね?
- 16:まとめさん2018/09/19(水) 12:27:21
- >>5
家賃もそう聞く
- 6:まとめさん2018/09/19(水) 12:25:17
- それ婚約指輪な
- 20:まとめさん2018/09/19(水) 12:28:22
- >>6
そんな高いんか
- 7:まとめさん2018/09/19(水) 12:25:19
- よく聞くのは半分じゃね
- 23:まとめさん2018/09/19(水) 12:29:16
- >>7
それなら妥当
- 10:まとめさん2018/09/19(水) 12:25:26
- 俺は車は持ってないが
上司はマセラッティだな
たしかに3分の1以下だな
- 13:まとめさん2018/09/19(水) 12:25:50
- 年収900万でもプリウスすら買えない
- 14:まとめさん2018/09/19(水) 12:26:01
- 収入下がってるのに車の値段上がってるしな
10年くらい前は300万でも結構高い部類だったと思うけど
- 17:まとめさん2018/09/19(水) 12:27:29
- >>14
それは盛りすぎ
高い部類ではなかった
- 69:まとめさん2018/09/19(水) 12:52:57
- >>14
平成初期は300万と言えば3ナンバーの6気筒クラスだったな
あの頃と初任給は大差ないし平均所得はむしろ下がったのに
- 102:まとめさん2018/09/19(水) 13:55:36
- >>69
そうだな
R34スカイライン
C34ステージア
が320〜340万だったのを思い出す
- 19:まとめさん2018/09/19(水) 12:28:09
- 俺CX-5買ったけど400万だったぞ
年収500万ちょっとだけど
- 31:まとめさん2018/09/19(水) 12:33:28
- >>19
生活厳しくないか?
- 50:まとめさん2018/09/19(水) 12:39:52
- >>31
いや全然
どうせ余ってた金で現金一括で買っただけだし
貯金は別にしてあるから
- 21:まとめさん2018/09/19(水) 12:28:46
- 家賃と車で残り三分の1とかどうすんの?
生活できないじゃん
- 36:まとめさん2018/09/19(水) 12:34:33
- >>21
毎年買い換えるものでもなし、三年乗ることを考えたら実質年収の1割
5年乗るならもっと比率は下がるでしょ
- 22:まとめさん2018/09/19(水) 12:29:11
- 一回も守ったことねえわ
- 24:まとめさん2018/09/19(水) 12:29:24
- 年収以上の車を買ってしまった…まあお気に入りだからいいか
- 34:まとめさん2018/09/19(水) 12:34:18
- >>24
車がよほど好きなら少々高いのならいいと思う
- 25:まとめさん2018/09/19(水) 12:30:05
- アクアのグレードLが精一杯やわ
- 26:まとめさん2018/09/19(水) 12:30:06
- 昔はランエボが250万有れば新車で買えたんだよな
ランエボ末期は驚きの500万
- 41:まとめさん2018/09/19(水) 12:37:06
- >>26
なるほど
3年目の車検で買い換えるなら3年3割ってことか
ちょっと甘すぎるかと思うが
車が趣味ならアリやな
- 28:まとめさん2018/09/19(水) 12:31:45
- 10年反比例で10年乗るなら年収10割
1年乗るなら年収の1割が適してるって聞いたことある
- 30:まとめさん2018/09/19(水) 12:32:31
- 100万で何買えって?
- 32:まとめさん2018/09/19(水) 12:33:29
- >>30
ミラかアルト
- 35:まとめさん2018/09/19(水) 12:34:27
- >>32
大学生じゃないんだから…
- 73:まとめさん2018/09/19(水) 12:56:40
- >>35
そもそも大学生が車持つこと自体生意気
- 38:まとめさん2018/09/19(水) 12:35:15
- 年収500万で300万の車だけど無理なく余裕でやっていけてるよ
- 42:まとめさん2018/09/19(水) 12:37:16
- >>38
独身実家暮らしじゃなくて?
- 63:まとめさん2018/09/19(水) 12:48:36
- >>42
独身だけど一人暮らしだよ!地方民、駐車場込みで家賃5.5万ですけど
- 39:まとめさん2018/09/19(水) 12:36:21
- 独身か既婚か
実家か一人暮らしかでだいぶ変わってくるな
- 43:まとめさん2018/09/19(水) 12:37:20
- 俺も検2年付きエブリィを35万で買ったけど今のとこなんの問題もない
むしろ車は金食い虫としか思ってないから安くて壊れなきゃなんでもいい
- 57:まとめさん2018/09/19(水) 12:43:33
- 年収の1/58の車乗ってるわ
- 58:まとめさん2018/09/19(水) 12:44:07
- ミラアルト良い車じゃん
社会人で乗ってる人沢山いるし
- 60:まとめさん2018/09/19(水) 12:45:13
- >>58
近くしか行かないならいいと思う
- 68:まとめさん2018/09/19(水) 12:52:37
- でもお前貯金も高い車も住居もないじゃん ってやつのことを考えてあげて
- 80:まとめさん2018/09/19(水) 13:06:01
- 就職したての若者の場合年収300万と見積もって100万くらいか
初めての車は中古車になるだろうし中古の軽とかコンパクトカーくらいが妥当だな
自分もそれくらいのを買いたい
まずはお手頃な乗りやすい(運転しやすい)車でカーライフに慣れてから良い車を検討しても遅くはない
- 86:まとめさん2018/09/19(水) 13:13:38
- 格安のオンボロカー買って事故で死んだり障害になったら元も子もないし
相手に対して与えるのもしかり
- 88:まとめさん2018/09/19(水) 13:15:04
- >>86
オンボロならスピードでないし事故りようがないぞ
逆にフェラーリだかランボルギーニだか買って、ディーラーから出た直後に廃車にしたなんてニュースもあったな
- 89:まとめさん2018/09/19(水) 13:16:02
- >>86
年収が安いやつの命は軽いんだから思い上がるな
ゆえに相手を潰して生き残るような高い車を買ってはいけない
ゆえに俺は三分の一ルールを守って居る
配信元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1537327386
