
2019年03月11日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/03/07(木) 02:55:00.15 ID:dYCLxX/A0.net
- 近代の欧米化で肉を食うようになったけど、最近は菜食主義を欧米化みたい捉えるようになってわけわかんねぇや
- 2:まとめさん2019/03/07(木) 02:56:05.58 ID:pVQEIoXd0.net
- 魚は食ってたやろ
- 7:まとめさん2019/03/07(木) 02:59:25.40 ID:dYCLxX/A0.net
- >>2
肉を食べるのは禁忌だった
- 3:まとめさん2019/03/07(木) 02:56:46.53 ID:L7UW15010.net
- 山鯨ご存知ない?
- 8:まとめさん2019/03/07(木) 03:00:15.80 ID:dYCLxX/A0.net
- >>3
鯨って誤魔化して肉食べてたんやで
- 4:まとめさん2019/03/07(木) 02:56:56.39 ID:QEMGlAjD0.net
- 菜食文化なだけで主義やないぞ
- 9:まとめさん2019/03/07(木) 03:01:13.65 ID:dYCLxX/A0.net
- >>4
主義やなくて文化やな、すまんやで
- 5:まとめさん2019/03/07(木) 02:57:24.05 ID:h6knIhnq0.net
- 魚食ってたのが決定的にちゃうやん
- 11:まとめさん2019/03/07(木) 03:02:10.73 ID:PaUjc1nO0.net
- 菜食主義が多かったのは江戸くらいやろ
割と獣の肉食ってたらしいぞ
天武が禁令出したけど
あれは鴨とか猪とか鹿兎に関しては禁止してへん
- 12:まとめさん2019/03/07(木) 03:03:09.18 ID:qaJp9lWu0.net
- 肉食っとったぞ
- 13:まとめさん2019/03/07(木) 03:05:07.29 ID:mEW1FhAu0.net
- 猟師がいたのに菜食主義とは
- 14:まとめさん2019/03/07(木) 03:05:14.17 ID:Nt94GfQE0.net
- 四つ足の獣を食ってはならない(食わないとは言っていない)だけやろ
- 15:まとめさん2019/03/07(木) 03:05:14.30 ID:n3ufL4EA0.net
- 普通に獣肉は食ってたんだが
- 16:まとめさん2019/03/07(木) 03:06:19.62 ID:jfNVeFHo0.net
- 欧米人が東アジア人に「菜食主義への理解がない、遅れてる」みたいに言うのは滑稽よな
- 36:まとめさん2019/03/07(木) 03:19:59.08 ID:suMXL+vpr.net
- >>16
ヴィーガンのことならあいつらは動物性一切抜きやしちょっとの成分でも使われてたらアカン
- 17:まとめさん2019/03/07(木) 03:06:31.21 ID:owm3gqvzd.net
- 牛を食わない文化だっただけやろ
- 18:まとめさん2019/03/07(木) 03:06:39.54 ID:WX84utgZ0.net
- 実際に平均的な食生活てどんなんやったんやろなぁ
- 19:まとめさん2019/03/07(木) 03:07:29.31 ID:h6knIhnq0.net
- 普通には食っとらんやろ
おおっぴらには食いにくい状況だったのは確かや
- 23:まとめさん2019/03/07(木) 03:08:29.99 ID:L7UW15010.net
- >>19
武士や一部の特権階級だけで庶民の口には入らんかったってのが定説やな
- 20:まとめさん2019/03/07(木) 03:07:39.69 ID:oWL+ThaK0.net
- 兎食っとったやないか
- 26:まとめさん2019/03/07(木) 03:09:46.45 ID:dYCLxX/A0.net
- >>20
1羽2羽って数えれば鳥だな🤔
- 21:まとめさん2019/03/07(木) 03:08:12.98 ID:GI9ucky2a.net
- 東北侵略するまで仏教と神道の不殺生が文化だからな
- 22:まとめさん2019/03/07(木) 03:08:22.76 ID:PaUjc1nO0.net
- そもそも江戸時代でさえももんじ屋で薬として食されてたからな
いい顔はされんかったが
- 24:まとめさん2019/03/07(木) 03:08:52.25 ID:HHSJxLMR0.net
- 牛は食わないだけで普通に動物食いまくってたけど
- 25:まとめさん2019/03/07(木) 03:09:22.02 ID:PaUjc1nO0.net
- 牛馬は禁止された農業等産業に使うから
- 27:まとめさん2019/03/07(木) 03:10:47.97 ID:c+x939Uf0.net
- 犬猫だって食ったぞ
綱吉様がなんとかしたがな
- 29:まとめさん2019/03/07(木) 03:11:07.71 ID:PaUjc1nO0.net
- あと飢饉とか起きたら多分食ってるわ庶民でも
- 32:まとめさん2019/03/07(木) 03:13:52.89 ID:aP7EuCvw0.net
- 欧米のやつは選択として肉食わん道の整備ができてるって感じだから
まあ考え方次第やな
進歩的だって見方があること自体には相応の説得力がある
- 33:まとめさん2019/03/07(木) 03:16:17.75 ID:joctG5B6K.net
- 桜鍋、牡丹鍋は伝統的な食い物
- 37:まとめさん2019/03/07(木) 03:20:05.80 ID:G99+uVTB0.net
- 菜食主義の時代なんてないだろ
- 39:まとめさん2019/03/07(木) 03:21:44.83 ID:Ait1Vi0tr.net
- あいつら普通に見えんとこで食ってるだろ
- 40:まとめさん2019/03/07(木) 03:22:27.76 ID:suMXL+vpr.net
- ヴィーガンは所詮飽食の今だからできることだな
- 41:まとめさん2019/03/07(木) 03:23:50.10 ID:Ait1Vi0tr.net
- たんぱく質摂らないで生きていけないしな
魚とか豆とかあるにしろそれだけじゃ足りないわ
- 45:まとめさん2019/03/07(木) 03:26:29.78 ID:63cFChtI0.net
- 鹿猪山鳥あたりは普通に喰ってた炉
- 46:まとめさん2019/03/07(木) 03:27:00.86 ID:Kics6o1o0.net
- 日本史の講義で昔は米を1食数合単位で食いまくっとったって聞いてたまげたわ
米騒動打ちこわしなんかもかなりせっぱつまった故の騒動やったんやな
- 48:まとめさん2019/03/07(木) 03:28:25.44 ID:Kics6o1o0.net
- >>46
ググったら江戸時代の農民の平均で1日5合やったとか出てきたで
たまげるで〜
- 47:まとめさん2019/03/07(木) 03:27:28.80 ID:suMXL+vpr.net
- イスラム圏で味の素に微量な豚のエキス使われてるだけで大騒ぎやからなヴィーガンとは少し違うが
- 49:まとめさん2019/03/07(木) 03:29:40.43 ID:G99+uVTB0.net
- イスラムも他国でハラール無理ならハラームでしょ
- 51:まとめさん2019/03/07(木) 03:30:10.98 ID:Y2WaxTw4d.net
- 鹿犬猪鶏が日本ではメインの肉や
古代は豚もいたらしいが農耕につかえないのと山野にいくらでも猪がおるからって家畜として残らなかった
室町時代は闘鶏が大流行してそれで死んだ鶏はよく食ってた
あとは農耕で使ってる牛馬も死んだら食ってたやろな
配信元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551894900
