
2019年05月29日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/05/26(日) 04:04:49 ID:YmdTOr1u0
2020年の東京五輪では、観客が競技会場で撮影した動画をSNSなどネットに投稿することが禁じられる。
高額の放映権料を支払っているテレビ局の利益を守るためだが、「拡散も含めて五輪では」「自分を撮った場合の投稿は認めて」との声が上がる。(赤田康和、佐藤恵子、林幹益)
東京五輪の観戦チケットは、28日まで抽選申し込みの受け付け中だ。会場内で撮影した動画について、規約にはこうある。
「国際オリンピック委員会(IOC)の事前の許可なく、
インターネットに配信することはできません」。選手が映っていない応援の様子も投稿不可という。
「全員での応援や(動画の)拡散も含めて五輪ではないのか」「会場内の全景やセルフィー(自撮り)での背景映り込みくらいは認めて」。
ツイッターでは疑問の声が上がる。広島県福山市の男性会社員(32)は「規約が認知されていないから、SNSには投稿されると思う」と実効性に疑問を抱く。
そもそも観客が撮った動画の著作権は観客自身にある。だが、著作権を含む「一切の権利」をIOCに移転すると規約は定める。
https://www.asahi.com/articles/ASM5Q7J9YM5QUTIL082.html
- 2:まとめさん2019/05/26(日) 04:07:29 ID:2VzVYb+f0
- これもう行く意味ねえだろw
- 5:まとめさん2019/05/26(日) 04:09:22 ID:rBQagwNp0
- SNSに投稿しても良いんだよ
お金払えば
- 7:まとめさん2019/05/26(日) 04:11:35 ID:rMqNg5hM0
- 良かった
盛り上がらない理由が増えて
- 8:まとめさん2019/05/26(日) 04:15:46 ID:PuE2CVSR0
- スタッフはボランティア
どんだけ銭の亡者なんだよ
- 9:まとめさん2019/05/26(日) 04:20:27 ID:otP/9i0R0
- そのうち会場で息をするのにも空気使用料を取られるのではないか?
- 13:まとめさん2019/05/26(日) 04:26:56 ID:+3OIre7H0
- 外人にそれを強制させる方法を理屈ではなくて具体的に示せ
- 14:まとめさん2019/05/26(日) 04:28:49 ID:R98bU50q0
- NHKの差し金
- 15:まとめさん2019/05/26(日) 04:28:57 ID:JOo438jb0
- 競技会場っていうのはマラソンコースも含まれるのか?
- 16:まとめさん2019/05/26(日) 04:30:32 ID:Z9QgQuM30
- オリンピックなんてやめちまえ
- 17:まとめさん2019/05/26(日) 04:30:51 ID:rGkUf4ZR0
- オリンピックって、大半の人の人生に関係ないよねw
記録のネタも一日もたない。一瞬だけだしw
- 18:まとめさん2019/05/26(日) 04:32:10 ID:8PPy0onp0
- >>17
お祭りなんてそんなもんだろ
- 19:まとめさん2019/05/26(日) 04:32:26 ID:IRTjy/xn0
- 現実的に無理だろw
- 20:まとめさん2019/05/26(日) 04:34:10 ID:+eJKerhd0
- これはほんとやめとけ
日本はこういうエンタメに関しての頭の硬さが半端ない
- 21:まとめさん2019/05/26(日) 04:35:53 ID:8PPy0onp0
- >>20
とりあえず日本下げしたいのだろうけどこれはIOCの問題だ
- 28:まとめさん2019/05/26(日) 04:50:49 ID:/ceJNqJdO
- >>20
エンタメって、ライブの撮影禁止は日本が厳しいじゃん
撮っていいよってサービスはアメリカなんかが本場だろ
- 23:まとめさん2019/05/26(日) 04:36:56 ID:fpHsHDqS0
- こんくらい厳しく言わないとわからないバカいるからな
言ってもわからないバカいるけど
スマホ没収にすりゃいい
- 24:まとめさん2019/05/26(日) 04:41:13 ID:meNdiSSC0
- 非商用ならリアルタイムの配信以外認めてもいいでしょ
- 47:まとめさん2019/05/26(日) 06:17:49 ID:lz1Z/rUo0
- >>24
そこよな。
テレビとかなんて、商業利用が根本やから広告収入あるけどさ。
SNS投稿に商業的な収益があると思ってるんやろか?
オリンピックなのに、各SNSには映像どころか写真すら乗らないという。
盛り下がりオリンピックやないけ。
- 26:まとめさん2019/05/26(日) 04:44:26 ID:/VQsFXUl0
- その国の税金にたかって
五輪をやってくるくせに
本質的におかしいよね
権利を主張するなら
IOCが全額出せよ
- 100:まとめさん2019/05/26(日) 10:18:43 ID:VQCWRAuf0
- >>26
まさにコレ。
儲けた金で豪遊してる委員が沢山いるくせに、こんなこと言ってるのは笑
- 29:まとめさん2019/05/26(日) 04:56:09 ID:f1XnB/6f0
- ガチガチにすると文化は廃れるし盛り上がらない
宣伝と割りきるべき
- 36:まとめさん2019/05/26(日) 05:50:39 ID:g2oc6K6o0
- ええと、オリンピックって何の目的でやるんだっけ?
IOCとスポンサーが儲けるため?
競技時間はテレビの都合優先で観客の扱いはこれ
オリンピック開催費用を道路鉄道の整備に充てた方が社会の利益になる
オリンピックなんざ止めちまえ
- 58:まとめさん2019/05/26(日) 06:53:32 ID:J5vxHSc50
- マラソンコース周辺を走っていた車のドライブレコーダーの映像もボッシュート
- 65:まとめさん2019/05/26(日) 07:06:32 ID:iH9aiG150
- 4Kカメラとか持ってライブ配信(できるのかわからないけど)するような奴は問題外だけど
個人で撮影くらいいいんじゃないの?
「オリンピックみにきたよー」とかSNSにあげるのもだめなの?
- 66:まとめさん2019/05/26(日) 07:12:28 ID:xDXsd4PT0
- >>65
そういうのを含めてらしいで。
- 80:まとめさん2019/05/26(日) 07:59:12 ID:dToKSLTM0
- どうでもいいけどコントロールなんか絶対無理だと思う
- 81:まとめさん2019/05/26(日) 08:01:14 ID:65WwWjOM0
- >>80
絶対に無理だよね
でも宣言しとけばいざというとき気に入らない奴に懲罰を与えやすいって言う策略
配信元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558811089
