
2019年06月17日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/06/11(火) 17:02:19 ID:CAP_USER
- ソニーは、ネックバンド型のBluetoothイヤフォン2モデルを7月6日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は光沢ハウジング&フラットケーブルの「WI-C310」が5,000円前後、マット仕上げの「WI-C200」が4,500円前後。カラーは、WI-C310がブラック、ホワイト、ブルー、ゴールドの4色。WI-C200がブラックとホワイトの2色。
いずれもエントリー向けのワイヤレスイヤフォンで、高磁力ネオジウムマグネットとCCAWボイスコイル搭載の9mm径ダイナミック型ドライバーを採用。通気量を調整する孔を小さくした筐体構造により、中高域の音漏れを抑えている。Bluetoothの対応コーデックはAACとSBC。
2機種の大きな違いはハウジング表面とケーブルのデザイン。C310は「ファッションになじみやすい」という光沢のあるカラーを採用。C200はベーシックなマット仕上げとなっている。ハウジングは耳に沿う形状とし、フィット感を高めた。
柔らかいネックバンドを備え、装着性と携帯性を向上。ハウジング部のマグネットにより、使わない時は左右を繋げてまとめられる。C310のみ、絡みづらいフラットケーブルを採用している。ネックバンドにバッテリーボックスとコントロールボックスを左右バランス良く配置したことで、装着中もずれにくいという。
スマホのハンズフリー通話にも利用可能で、HD VOICEに対応。音声アシスタントも利用可能で、Siri/Googleアプリを起動できる。ケーブルのコントローラ部で、接続機器の音楽再生/一時停止、曲送り/戻し、着信/終話の操作が可能。
最大15時間動作のスタミナも特徴。充電時間は3時間。10分の充電で約1時間利用できる。重量は約19g。充電用のUSB Type-Cケーブルや、ハイブリッドイヤーピース(S/M/L)が付属する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189509.html
- 4:まとめさん2019/06/11(火) 17:13:58 ID:duE98dUJ
- 15時間ってすごいの?
- 14:まとめさん2019/06/11(火) 17:30:45 ID:i1BnhVMX
- >>4
すごい
いままでのは8〜10時間ぐらい
- 8:まとめさん2019/06/11(火) 17:23:08 ID:LVLtAOO0
- これが欲しかった
- 9:まとめさん2019/06/11(火) 17:24:06 ID:D4to6ocW
- この線が邪魔なんだよねー
片付けるときに
巻いたりすると装着時うざいし
- 11:まとめさん2019/06/11(火) 17:28:27 ID:BtpzkBqk
- そうそう、こういうのでいいんだよ
ケーブル付きの方がずっといいわ
- 12:まとめさん2019/06/11(火) 17:29:24 ID:UZxAMG6u
- ようやく実用的な連続動作時間になってきたな
- 18:まとめさん2019/06/11(火) 17:44:26 ID:QlExWj8y
- 中華メーカーの低価格帯で何度か痛い目にあってるからソニー製買ってみようか・・。
- 84:まとめさん2019/06/11(火) 21:18:11 ID:/IHEaPbZ
- >>18
下請けの下請けの
- 101:まとめさん2019/06/11(火) 23:01:32 ID:T+Zr0UuH
- >>84
それでもソニーの品質管理が入ってるからマシ
ってか、いつになったら日本企業のメイドインチャイナと
中国企業のメイドインチャイナを分けてみるんだ?
製品品質の差は品質管理で決まるんだぞ。
いい加減学べよ、屑野郎
- 20:まとめさん2019/06/11(火) 17:47:42 ID:5N5k+ETG
- そんなことより絶対音漏れしないの作ったほうが世の中のためになるとおもうのね
- 23:まとめさん2019/06/11(火) 17:52:17 ID:zxj+yN7j
- >>20
カナル型で音漏れするほど大音量で聞かない方がいい
- 58:まとめさん2019/06/11(火) 19:20:58 ID:dtNPiV4v
- クリエイティブの完全ワイヤレスのでいいじゃん
10時間持つし、8千円くらいだし、音いいらしいし
- 67:まとめさん2019/06/11(火) 20:03:29 ID:5Tq8O8jQ
- ケーブル連結タイプは
夏は汗で首筋にペタペタ張り付いて気持ち悪いし
冬は襟ボアやフードに引っかかって耳からすぐ抜けるし
全然ダメダメ
- 68:まとめさん2019/06/11(火) 20:05:16 ID:fWU7uoOV
- 最近のイヤホンに多い、今にも切れそうなイヤホンの付け根はなぜ改善しないのだろう。
ケーブルがあったほうがいいけど、ケーブルが前に垂れるんじゃなく後ろ側に向いてるものをだしてほしいわ。
耳から頭にそって後頭部を回ってるイヤホンが欲しい。
ソニーのイヤホンて重低音ばかりのうるさいイヤホンしかないから買わないけど。
- 72:まとめさん2019/06/11(火) 20:18:05 ID:tOtSvTB0
- これでカナル型じゃ無いヤツをお願いします
- 99:まとめさん2019/06/11(火) 22:33:05 ID:cX4ffDlf
- そこまでしてワイヤレスにこだわる理由を知りたい
- 116:まとめさん2019/06/12(水) 00:56:56 ID:G7pQ6fP5
- ワイヤレスでひっきりなしに充電必要ってかえって不便。
ワイヤー我慢すれば充電など必要ないし
音もよい。
新し物好きが手間を惜しまず使っているように見える。
基本音楽聴きたいならスマホなんか使わず
専用プレーヤーを胸ポケットに入れておくことが快適。
- 123:まとめさん2019/06/12(水) 04:54:12 ID:fm8weBn2
- >>116
それ
- 118:まとめさん2019/06/12(水) 03:01:53 ID:awCTUoTp
- 批判する奴の声が大きいが、ネックバンド型は、すごく良いぞ
首元から耳への短い線が出るだけで、体のどこにも線が触れず、ジョギング行ったりトレッドミルで走ったりしても、全く邪魔にならない
仕事中も朝から晩までずっと首に付けたままで、デスクワーク中は音楽聞いたり、電話したり、Web会議に使ってる
俺のは中華製でバッテリー10時間くらいなんで、残業してると切れる事があるが、15時間なら不足はないだろう
- 150:まとめさん2019/06/12(水) 20:49:56 ID:2nkK/gUA
- >>116
家じゃワイヤードだけど外では青歯ワイヤレスだな。
使っていない時に充電すればいいだけなので全く不便は無い。
>>118
何年かネックバンド式(再生18時間)使ってたけど今は骨伝導式になった。
運動中は汗が首のバンドにたまるし、短かろうとやっぱりケーブルがあると邪魔なんだよね。
- 125:まとめさん2019/06/12(水) 05:05:54 ID:AT7jqO+5
- 高くないのはいい
配信元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560240139
