
2019年08月30日
生活

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/08/25(日) 21:15:29.960 ID:dPDaqBID0.net
- お前らもジェネリックにしてるの??
- 5:まとめさん2019/08/25(日) 21:16:51.740 ID:l9Z+sGgma.net
- ジェネリックは昔身体に合わなかったのがあって以来避けてる
- 8:まとめさん2019/08/25(日) 21:17:28.582 ID:dPDaqBID0.net
- >>5
でも成分同じ的な事言ってたぞ
何が違うんだ
- 18:まとめさん2019/08/25(日) 21:19:20.803 ID:l9Z+sGgma.net
- >>8
主成分は大体同じでも添加物が違う
- 7:まとめさん2019/08/25(日) 21:17:23.313 ID:Vi212Yf60.net
- 一回ジェネリックにしたら体調悪くなった事あった
- 13:まとめさん2019/08/25(日) 21:18:29.292 ID:dPDaqBID0.net
- >>7
ジェネリックってやべーのか
今の所問題無いんだが
- 10:まとめさん2019/08/25(日) 21:17:51.859 ID:Z3FNutCd0.net
- 成分同じでも余計なモノ入ってたりするからな
- 17:まとめさん2019/08/25(日) 21:19:11.567 ID:dPDaqBID0.net
- >>10
余計なものって何だよ!?
怖いじゃん
- 15:まとめさん2019/08/25(日) 21:18:52.408 ID:h5D68iZz0.net
- 薬剤師が勧めてくる理由がわからん
- 31:まとめさん2019/08/25(日) 21:21:16.055 ID:GmavMjG80.net
- >>15
医療費節約のためだぞ
- 47:まとめさん2019/08/25(日) 21:24:09.064 ID:9O5roLwh0.net
- >>15
指導したことで収入になる
- 54:まとめさん2019/08/25(日) 21:25:20.185 ID:mVIh75wZ0.net
- >>15
薬屋から金が入る
- 21:まとめさん2019/08/25(日) 21:19:46.404 ID:PiMIHinxa.net
- 同じなのは有効成分だけな
- 23:まとめさん2019/08/25(日) 21:20:19.676 ID:tI8qDL1b0.net
- 添加物や副成分が違うから効果変わるぞ
俺は副作用とか特にないから基本はジェネリックだが
- 33:まとめさん2019/08/25(日) 21:21:52.075 ID:dPDaqBID0.net
- >>23
まあ副作用無ければ安いしこっちでも良いよな
- 61:まとめさん2019/08/25(日) 21:26:50.451 ID:tI8qDL1b0.net
- >>33
あと、ここで言われてるのと逆で、先発薬だと副作用が酷かったのがジェネリックで止まるという事も普通に有り得るからな
だから基本は安いジェネリック、副作用出たら先発薬、それでも副作用止まらなかったら全くの別の薬、みたいに考えてる
副作用に悩まされない俺には、考えてるだけで実践の機会はないけどな!
- 24:まとめさん2019/08/25(日) 21:20:37.147 ID:0Qra7fMwa.net
- ジェネリックだけで不調が出たという訴えは生活保護に多いね
まあお察し
- 175:まとめさん2019/08/25(日) 22:11:05.225 ID:dcUyRfIda.net
- >>24
そりゃお前偏見じゃないか…?
俺も一度先発品からジェネリックに変えたら
やたら副作用の眠気が強く感じたことがある
これがジェネリックの影響なのか、同じ成分の薬を何回か継続的に服用した影響なのかはわからんが
- 184:まとめさん2019/08/25(日) 22:19:29.500 ID:0Qra7fMwa.net
- >>175
事実に基づく偏見だけど実際はただの牽制だよ
ジェネリックの影響かどうかはそれ以外のすべての原因と疑われるものを同一条件にしたもとで繰り返し調べないと断定できないからね
眠気だって相当いろんな条件に左右されるはずだよ
でもなぜか思い至る先がジェネリックに変えたからだ!って人が多い
- 203:まとめさん2019/08/25(日) 22:29:47.625 ID:dcUyRfIda.net
- >>184
先発品とジェネリックを服用した際の違いに関する研究・論文とかないのか?
- 218:まとめさん2019/08/25(日) 22:43:13.630 ID:IyiA/ZrU0.net
- >>203
その手の話題に関する薬剤師側の返事で一番誠実だったのは
結局、ジェネリックも数々の試験を乗り越え製品化して流通してる
しかし、試験、検査って形式だと合格点が60点なら
60点でも90点でも合格には違いないから
先発品が全教科90点の出来で、ジェネリックが全教科60点でも販売はされる
先発品とジェネリックで何か違うってのは起こりえるだろうとさ
- 25:まとめさん2019/08/25(日) 21:20:37.629 ID:HC64oCLAM.net
- ホンマにジェネリックがやばいものについては医者が処方箋にジェネリック禁止って書くから気にせず変えていいぞ
- 38:まとめさん2019/08/25(日) 21:22:47.679 ID:dPDaqBID0.net
- >>25
そうなんだ
既にジェネリックだ
- 29:まとめさん2019/08/25(日) 21:21:06.978 ID:MJD9KQtx0.net
- あれなんで聞いてくるの?
なんか法律とかに引っかかってんの邪推してしまうわ
- 42:まとめさん2019/08/25(日) 21:23:26.887 ID:7PTc7PZT0.net
- >>29
薬剤師だけど後発品変更不可にチェックが入ってるの以外はジェネリックに変えることもできるし、一般名処方だと先発希望かジェネリック希望かで出す薬が変わるから聞いとかないとダメなんだよ許して
- 130:まとめさん2019/08/25(日) 21:50:47.092 ID:CXY+3DSr0.net
- >>29
00年代前半はジェネリックに変えると添加物やデザインが変わるから患者の同意を得て、okなら変えて良いよという話だった
その話が生きてる状態で、10年頃から今度は医療費切迫してるからジェネリックに変えなさいという話になったという歴史の問題
ちなみに10年代後半から生活保護制度利用者はジェネリック変更が強制になったけど、同意を得て〜の指示も今なお生きてるので
患者は自由に選べる、でも薬剤師はジェネリックしか調剤できない、両方を満たさないと薬局に罰則ありというバグが発生してる(医師の指示など理由があれば先発品調剤できるけど)
- 41:まとめさん2019/08/25(日) 21:23:22.814 ID:PbguTpB9a.net
- 何か普通の薬よりジェネリックの方が国からの手当て?が増えるらしいよ
国がジェネリック勧めたいからとか
- 45:まとめさん2019/08/25(日) 21:23:36.493 ID:GmavMjG80.net
- ジェネリックは主成分は同じだけど例えば主成分を溶かすための溶媒が違ったりするからダメな人はダメ
でもジェネリックの方が安くて医療費節約になるから薬剤師は進める
- 215:まとめさん2019/08/25(日) 22:40:30.051 ID:aaEftZQqa.net
- ジェネリックで体調悪くなったとか言うヤツw
大抵気のせいだからw
配信元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566735329
