
2019年09月21日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/09/18(水) 08:35:48 ID:X6ICJY6w9
- 台風15号の被害が大きい千葉県南部で、家屋修繕などに高額料金を請求する悪徳業者が横行し、被災者を追い込んでいる。被災地には東京都内や愛知、大阪ナンバーの車に乗った男たちがうろうろし、被災者のわらにもすがりたい気持ちに付け込んでいる。
県内で建設業を営む男性は、台風直後、瓦が飛んだ顧客宅の屋根をビニールシートで養生した上で、瓦を手配した。しかし顧客から突然「ほかの業者に頼んだ」と断りの電話が来た。不審に思い、顧客の自宅を訪ねると、そこには大阪「和泉」ナンバーの車に乗ったリフォーム業者を名乗る男たちの姿が。ちょうど支払いの場だったが、その額は18万円を超えていた。
男性が翌日屋根を確認すると、もともと養生してあった部分に、ガムテープを使って薄っぺらいビニールシートが貼られていただけだった。
業者が行った作業内容を伝えると、住民女性は傷ついた様子だったので、代わりに男性が業者に連絡。しかし、社長は「え?それは高いですね」「担当者は分かりますか?確認できないですね」などのらりくらりとはぐらかされ、その後電話はつながらなくなった。住民女性は「仕返しが怖いからもういい」と言ったという。
このほかにも義援金詐欺も横行している。佐倉市では市職員を名乗るものから「1口3000円の義援金をお願いします」という不審電話が続発。袖ヶ浦市では「市からの要請です」「無料です」などと、業者が屋根の修理を申し出てくる事案が発生している。市原市でも市職員を名乗るものから「屋根の点検に伺います」という内容の不審電話が相次いだ。また、多古町では夜中に何者かが玄関を開ける音がしたという報告がある。
市や町では、屋根の修繕などを依頼するときには、見積書や契約内容をよく確認すること」(袖ヶ浦市)、「『保険が適用される』『補助金が出る』など業者からの情報は簡単に信用せず、必ず確認すること」(館山市)など、住民に注意を呼び掛けている。分からないことがあったら、まずは役所に相談するのが賢明だ。
古坂大魔王(芸人・プロデューサー)「マジで相当のクズです。110番するのを躊躇する人も多いですが、前に警察の方と話したときに、『こっちは状況が知りたい。ちょっと怪しいと思ったら情報提供のつもりで110番通報をして欲しい』と言っていました」
司会の小倉智昭「お年寄りや女性は屋根に上って(作業を)確認することもできませんからね」
中江有里(女優・作家)「『信用するな、確認しろ』と言われても、こういう普通じゃない状況だとそれ自体がすごく難しい。助けてもらいたいという気持ちに付け込むのは悪質です」
2019/9/17 12:04
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/17367704.html
★1が立った時間 2019/09/17(火) 16:06:21.78
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568703981/
- 8:まとめさん2019/09/18(水) 08:38:09 ID:XB2+Dh2N0
- さっきテレビで地元の人のインタビューやってたけど、関西ナンバーのバンで2〜3人乗り付けてやってきたそうだ。
関西人って糞だよな。
- 23:まとめさん2019/09/18(水) 08:41:22 ID:Cnnb81PU0
- 犯罪者が仕事をしやすい場所をワイドショーが情報提供してるんだからな
- 26:まとめさん2019/09/18(水) 08:41:54 ID:msNztNMD0
- TBS「犯人は関西人」

- 39:まとめさん2019/09/18(水) 08:45:06 ID:MrlxNXDtO
- 危険な災害現場にすぐ駆けつけてるんだから付加価値はあるよ
高いなら断ればいいんだし
- 43:まとめさん2019/09/18(水) 08:45:55 ID:RektYifl0
- >>39
糞仕事、だまし仕事して付加価値もなにもないだろう
- 60:まとめさん2019/09/18(水) 08:47:20 ID:Ok+c5bil0
- >>43
だったらブルーシート張りくらい
自分でやれよ
- 72:まとめさん2019/09/18(水) 08:48:43 ID:RektYifl0
- >>60
爺さんばあさんに言えるか?おまえやっぱ頭おかしいわ
- 82:まとめさん2019/09/18(水) 08:50:21 ID:MrlxNXDtO
- >>72
他人に頼むなら金がかかる
急ぐなら割高になる
金額が高いなら断る
全部当たり前の話
- 98:まとめさん2019/09/18(水) 08:51:47 ID:MrlxNXDtO
- >>78
部屋がずぶ濡れになって家や家財がダメになるくらいなら
18万なんて割安じゃん、
と思うから依頼するんでしょ?
契約の自由だよ
- 121:まとめさん2019/09/18(水) 08:53:39 ID:gWDgCXcc0
- 災害便乗商法はあらゆる分野で起こる
千葉県民が騒ぐほど足元をみられる
なので、県とか同県他市など行政側への対応を仰ぐのが一番なんだが、その行政がなかなか動いてくれないところが問題
行政マンて聞くだけ聞くが動かない、上司の判断がないと動けないのがね
遅れず休まず働かず
- 181:まとめさん2019/09/18(水) 09:01:12 ID:IssXPFSw0
- >>121
被害を報道して欲しい!!って騒ぐ千葉県民もいるけど
被害がある、大変な状態だ、ってのは「弱み」だから
大きく報道されればこうやって
弱みにつけこもうとする輩が集まるんだよな
弱みを晒せば助けて貰えるってのは
閉じられたコミュニティでしか通用しない話、
むしろある程度落ち着いてから報道した方がマシなのにな
- 146:まとめさん2019/09/18(水) 08:57:15 ID:ue/0Zt8x0
- 大阪は去年の21号の修理の仕事がまだまだあるのに
わざわざ千葉県に行く奴は詐欺だろうな。
- 413:まとめさん2019/09/18(水) 09:39:50 ID:IU569LPz0
- >>146
普通の業者は行かないだろうね
まともな業者が行くとしたら応援頼まれたから
だろうな
去年の台風プラス消費税増税前で解体建築ラッシュに
なってるもんな
- 318:まとめさん2019/09/18(水) 09:25:31 ID:cXLuPtS90
- こういう記事を出してもらってトクするのは地元の業者だよな
- 349:まとめさん2019/09/18(水) 09:29:57 ID:xC9a7lVJ0
- >>318
それそれ
この話って地元業者が言ってるわけでしょ?
他県から応援が来たらそりゃ自分らの縄張り取られるから変な話になってるだけの可能性もある
詐欺だとしたら車で来てるんだからナンバー通報して警察は早く捕まえろって話
- 362:まとめさん2019/09/18(水) 09:32:21 ID:64PtdiyJ0
- >>349
あーありうる。自分の縄張りを守るために住民が犠牲になるという。既得権を守るために国民が犠牲になるという日本の縮図を見ているようw
- 352:まとめさん2019/09/18(水) 09:30:14 ID:5vD8ibmt0
- この世のすべての値段は言い値なので高いとか安いとか、両者が納得してれば問題ない、
納得してないのは大問題。
- 382:まとめさん2019/09/18(水) 09:35:11 ID:xC9a7lVJ0
- >>352
なんか千葉県の地元業者が俺達の仕事を他県から来た奴らが掠め取っていくのが許せねえって話に思えて来た
俺達の3カ月分の仕事が1カ月で終わっちまうじゃねえか的な
- 548:まとめさん2019/09/18(水) 09:58:25 ID:BrWbZii00
- まともな業者が寄り付かないから
色々と入り込む
- 631:まとめさん2019/09/18(水) 10:10:58 ID:B2bg1uzg0
自衛隊さんありがとう
- 828:まとめさん2019/09/18(水) 10:38:57 ID:EjaKkTt70
- >>631 みたいなのだと相場的に20万前後かかるらしいけどな。
ここで詐欺師養護してる奴の多くはそういうのを想像して養護してるんだろうけど、
この報道は一般論を語ってるわけでなく18万という特定の実例を示したもので
その実例がコレだからなあ
平屋で、この範囲で、土嚢も乗せず、ガムテで留めただけで18万。
ブルーシートには1000(レジャーシート並)、2000番(トラックの荷台にかぶせてるような分厚いやつ)
3000番(建築現場で屋根や材木のカバーに使うやつ)があって、これは1000番くらいだろって話だし。
高齢者だと屋根に上って確認も出来ず業者を信用するしかないし、これは詐欺と言われても仕方ないわ
- 858:まとめさん2019/09/18(水) 10:42:47 ID:9vz/V1520
- >>828
これで18万なんてありえない。
施工後にとんでもないボッタクリ詐欺要求されたら、払わずに、会話を録音して交渉。
あとは近くの簡易裁判所で話そうというだけ。
- 861:まとめさん2019/09/18(水) 10:43:07 ID:sAQuBbyL0
- >>631みたいなの想像してたけど>>828なの?
これは明らかに18万しないわ
- 955:まとめさん2019/09/18(水) 10:55:44 ID:Ewp9DojS0
- >>828
屋根の頂点から被せないと水が入るから、これは素人仕事だね。
詐欺でいいかと。
配信元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568763348
