
2019年10月19日
生活

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 2:まとめさん2019/09/25(水) 19:39:32 ID:dQfupCU80
- ペットボトル代
詰める時の機械
除菌
- 40:まとめさん2019/09/25(水) 20:24:34 ID:fjSi578w0
- >>2
同じ事思ったw
- 10:まとめさん2019/09/25(水) 19:45:19 ID:sPvwA+dd0
- 水ってのはみんなそうだろ、フィルター掛けたりイオン調節したりとかするぐらいで
- 12:まとめさん2019/09/25(水) 19:46:02 ID:NTsQxOS60
- 水は昔から儲かるって言うだろ
このサーバー時代、水を仕切ってるのは
極道の世界の人たちなんだからね
- 18:まとめさん2019/09/25(水) 19:54:41 ID:4yiW95wo0
- 水系のペットボトルは全部そうやろw
- 19:まとめさん2019/09/25(水) 19:55:26 ID:lRQ8k9g20
- ただの水をガソリン並みの値段で売ってるんだからな
石油王と変わらんほどのボロ儲けよ
- 21:まとめさん2019/09/25(水) 19:56:11 ID:/89YPa100
- 地下水の単価は1t10円だからな
- 24:まとめさん2019/09/25(水) 19:57:20 ID:u1Yp5CTF0
- 野菜にも同じこと言ってそう
- 30:まとめさん2019/09/25(水) 19:59:52 ID:KMpWaO4v0
- 濾過&消毒しないと日本の法律上販売できないからな
- 34:まとめさん2019/09/25(水) 20:03:36 ID:EIlKbwuf0
- 普通の飲み物も水に砂糖入れて着色しとるだけやろ
- 36:まとめさん2019/09/25(水) 20:05:01 ID:8NmTrutA0
- ガキの頃は、お茶と水を買う人は頭おかしいと思ってた
- 47:まとめさん2019/09/25(水) 20:36:44 ID:Uh8dLWbr0
- 交通費考えろよバカ!
- 49:まとめさん2019/09/25(水) 20:37:31 ID:SkLldC8B0
- 田舎出身だけど都会の水道水はまずいから水買って飲んでる。
田舎なら水道水でオッケー
- 56:まとめさん2019/09/25(水) 20:45:40 ID:zefbtbUJ0
- ミネラルウォーターは安すぎてもかえって売れないと聞いた。
10円のミネラルウォーターとか怪しすぎて誰も買わないんだと。
- 57:まとめさん2019/09/25(水) 20:49:27 ID:MXuqjK850
- 飲める綺麗な水は無料ではないよ
水資源が豊かな現代の日本に住んでいることを有り難く思えよ
- 59:まとめさん2019/09/25(水) 20:54:34 ID:v7SKUaCN0
- なんでもそうだが手間賃だよ
自宅で簡単にタコ焼き食えればタコ焼き屋なんて儲からない
- 101:まとめさん2019/09/25(水) 22:37:15 ID:CncisJbC0
- オレは水道水をそのまま飲むとアトピーが出るんだが
よく分からんメーカーの激安のミネラルウォーターを飲むとひどく悪化してマイった
一流メーカーのそれなりの値段のミネラルウォーターを飲んでいるとアトピーは引っ込む
何が違うんだろうな
- 214:まとめさん2019/09/27(金) 23:34:14 ID:dj3M6H2o0
- >>101
高度
PH
含有ミネラル
答えは簡単じゃん
- 122:まとめさん2019/09/26(木) 05:43:12 ID:h0XhkdOk0
- ペットボトル2リットルで小売価格100円以下だろ?問屋への卸値は50円切るな
発送単位にもよるが送料はメーカー持ちでしかも重量物だからほとんど配送料で食われて儲けは大したことなさそう
- 133:まとめさん2019/09/26(木) 07:57:40 ID:ZPnBwNR60
- 新品のポリタンク買ってどこぞの
自分が信じる天然の湧水を汲んで放置してみ
数週間でポリタンク内カビだらけ
同じこと水道水でやると数カ月経っても
カビひとつ出ない綺麗なまま
何をどう受け止めるかは自由だけど
俺は水道水のほうが好きだね
- 140:まとめさん2019/09/26(木) 08:22:16 ID:qtHVWwAX0
- それだけ地下水汲み上げて
枯渇するということは無いの?
富士山周辺とか
- 142:まとめさん2019/09/26(木) 08:36:18 ID:UGIndYrn0
- >>140
単に山が保水してるだけの雨水だからねえ
基本的に山にはよく雨が降る
山の形状によって気流が変化して雲が発生しやすいためだ
保水しきれなかった水は地下水として流れていくので、
保水自体は常に満杯状態のようなもの
山近くの地下水は「池」というより「川」の方がイメージに近い
くみ上げなければ流れ去っていくだけなのよ
大きな山ならろ過が長くされてるようなものできれいになるし、
ミネラルも多く含まれるようになるので価値が高くなる
- 149:まとめさん2019/09/26(木) 08:49:59 ID:MDq2l3UJ0
- 六甲まで行かないと飲めない水をうちの近所のスーパーまで持ってきてくれる送料だと思うことにしてる
配信元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569407875
