2019年12月14日
雑談

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2016/12/10(土) 03:46:21.69 ID:WQxeu+Vj0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
- sssp:
ひと昔前はクイズ『歳の差なんて!』など、ヤングチームとアダルトチームに分かれてジェネレーションギャップを楽しむ番組が放送されていた。
いまでも会社で若手社員とベテラン社員の意識の違いなどがたびたびインターネットで話題になるが、とある60代の男性は最近娘の
彼氏(平成10年代生まれ)と食事をしたところ、あまりに常識が違いすぎることにビックリしたという。
別に彼氏が悪いワケではないのだが、男性が若いころの昭和の常識話をすると「そんなのありえないっすよ!(笑)」と、1日に何回もドン引きされてしまったそうだ。
いったいどんな常識が、平成生まれにドン引きされてしまったのか?
第5位:学校の印刷物が『わら半紙』
第4位:電車や飛行機の座席でタバコが吸えた
第3位:テレビが映らなくなったら叩いて直していた
第2位:ポッキーが金持ちご用達の菓子だった
第1位:登山のゴミは空き缶でもその場で土に埋めて帰っていた
「平成生まれの子に話してダントツでドン引きされたのが、昔は登山のゴミは空き缶だろうが弁当だろうがなんでもゴミは山に埋めて帰って行ったということです。
おそらく60代以降の人は分かると思いますけど、ゴミを持ち帰るようになったのって多分30年か40年前ぐらいのことじゃないですか?」
http://sirabee.com/2016/12/03/20161037367/
- 5:まとめさん2016/12/10(土) 03:52:01.10 ID:6B/8VQjb0.net
- 小学生くらいまではブラウン管だったから叩いてたな
- 7:まとめさん2016/12/10(土) 03:53:22.56 ID:Ac93Dzbh0.net
- テレビのリモコンがテレビに収納できた
- 9:まとめさん2016/12/10(土) 03:55:23.27 ID:nS8EEDdM0.net
- 黒電話
- 10:まとめさん2016/12/10(土) 03:55:27.84 ID:u9d+/doc0.net
- 液晶テレビでも変わってない
たたく角度は違うけど
ポッキーは誰でも食べられるけど
お金持ちは飲み物をかき混ぜる
- 13:まとめさん2016/12/10(土) 03:57:13.54 ID:DMqcXqvQ0.net
- 真空管のテレビは映るまですごい時間がかかるとか
- 788:まとめさん2016/12/10(土) 08:47:49.87 ID:A1DISzwz0.net
- >>13
液晶テレビの方が遅い
- 15:まとめさん2016/12/10(土) 03:57:52.82 ID:D2J44Yf40.net
- 平成でもわら半紙だぞ
- 327:まとめさん2016/12/10(土) 06:23:32.85 ID:8bvQIZTZ0.net
- >>15
ウチのへんはザラ判紙 というていた 関西。
- 637:まとめさん2016/12/10(土) 07:52:45.85 ID:ch4KqzyS0.net
- >>327
せやな わら半紙って初めて聞いたわ
- 673:まとめさん2016/12/10(土) 07:59:32.95 ID:o8fL4Mrl0.net
- >>637
わら半紙は名前の通りに原料に藁を使った半紙だよ
紙には等級があって下級の方の質が低い紙をそうしてザラ紙って言うんだけど、ごっちゃになったんだな
わら半紙はざら半紙、ざら紙の種類に含まれる
今は藁を使った紙って無いハズだから、質の低い紙=わら半紙って言葉だけが残ったんだな
- 16:まとめさん2016/12/10(土) 03:58:20.45 ID:DMqcXqvQ0.net
- チャンネルを回すやつが時々取れるとか
- 774:まとめさん2016/12/10(土) 08:34:40.74 ID:UDjASB7p0.net
- >>16
そもそもチャンネルを回すという言葉が理解できないらしいな、リモコン世代は。
- 17:まとめさん2016/12/10(土) 04:00:40.71 ID:n0lhmcCt0.net
- マックのハンバーガーが65円
- 57:まとめさん2016/12/10(土) 04:28:01.56 ID:OLOpzDuP0.net
- >>17
それ平成
マックは昭和時代は高級外食
- 20:まとめさん2016/12/10(土) 04:02:32.56 ID:oZycvLOi0.net
- おまえらの親父みたいなさえないおっさんでも結婚して子供作れた
- 124:まとめさん2016/12/10(土) 05:09:58.95 ID:cZrYRrHJ0.net
- >>20
これな
- 27:まとめさん2016/12/10(土) 04:07:06.34 ID:6yqtdCGG0.net
- わら半紙とテレビは確かに
- 30:まとめさん2016/12/10(土) 04:08:56.27 ID:w5uOD11I0.net

- 94:まとめさん2016/12/10(土) 04:50:24.85 ID:iCzBXq2Q0.net
- >>30
なるほどわかりやすい
埋めりゃ誉められる時代があったんだな
- 466:まとめさん2016/12/10(土) 07:06:28.95 ID:xm/SEhiJ0.net
- >>30
これは埋める行為を褒めてるふりして刺してんだよ
釣りキチ先生は埋める行為に反対してた
- 36:まとめさん2016/12/10(土) 04:11:43.91 ID:dzxjAEwX0.net
- ゲームをやるときはテレビを2チャンネルに回す
- 37:まとめさん2016/12/10(土) 04:12:06.54 ID:dOI+mie30.net
- 教師が平気で生徒に暴力を振るう
- 81:まとめさん2016/12/10(土) 04:42:24.62 ID:HQVcd9kTO.net
- >>37
これね
女だけど体育教師に強烈な往復ビンタくらったわ
- 39:まとめさん2016/12/10(土) 04:13:50.04 ID:3lFTBOLh0.net
- 喫茶店は会いたい人に電話して待つ所だった。
もちろん電話器はじーこじーこ。
- 41:まとめさん2016/12/10(土) 04:14:16.82 ID:ec+kUV3w0.net
- 平成10年代生まれだけどわら半紙あったわw
- 42:まとめさん2016/12/10(土) 04:17:25.80 ID:kvucl2SQ0.net
- 緊急連絡網にクラス全員の電話番号と親の名前があった。電話がない奴は空欄だった。電話加入権が高かったんだ。
- 43:まとめさん2016/12/10(土) 04:17:48.01 ID:HR5hWP4K0.net
- 部活では、活動中に水飲んだら怒られた
- 52:まとめさん2016/12/10(土) 04:25:23.57 ID:3lFTBOLh0.net
- セーブできないファミコン中に猫よってくる
- 54:まとめさん2016/12/10(土) 04:25:59.65 ID:dOI+mie30.net
- 公衆電話に列が出来る
- 55:まとめさん2016/12/10(土) 04:26:35.16 ID:3lFTBOLh0.net
- テレホンカードいっぱい持ってる奴ほど偉かった。
- 82:まとめさん2016/12/10(土) 04:42:40.48 ID:bM3ZvcHP0.net
- >>55
イラン人から買った偽造テレカで電話カケホ
すぐに対策されて公衆電話に吸い込まれてったw
吸い込まれていく時の警告音がかなり五月蝿かった思い出
- 62:まとめさん2016/12/10(土) 04:32:13.26 ID:S3XoBkvg0.net
- わら半紙は随分最近まであって
あれは時代どうこうというよりリサイクルの一環で
無理矢理使ってたというか
行き場のない資源を公的施設に突っ込むみたいなノリあるじゃん
- 67:まとめさん2016/12/10(土) 04:33:49.09 ID:YKnf3CKC0.net
- 幼女のヌード写真集とかロリコン雑誌が普通に本屋で売ってた
- 80:まとめさん2016/12/10(土) 04:42:19.78 ID:VW3SRFYl0.net
- 昔の生クリームは一晩で崩れちゃったから
生くりーむのイチゴケーキは本当に贅沢品だった。
ちょっとお金があって、できるお母さんの家は
誕生日やクリスマスのケーキは家でホイップした
手作りケーキでも、形はともかく、店で買ってきた
バターケーキよりずっとおいしかった・・・
- 83:まとめさん2016/12/10(土) 04:44:18.23 ID:NpSkib040.net
- 女の裸体やベッドシーンが
テレビでしょっちゅう映ってた。
- 86:まとめさん2016/12/10(土) 04:44:38.40 ID:3lFTBOLh0.net
- みんな旅行といえばキーホルダーだった。
キーホルダー命だった。
- 87:まとめさん2016/12/10(土) 04:45:57.12 ID:CN4uP3aj0.net
- >>86
俺はペナント買ってた
- 88:まとめさん2016/12/10(土) 04:47:17.43 ID:qjVCk5/S0.net
- >>86
通行手形だろ
- 992:まとめさん2016/12/10(土) 10:20:51.17 ID:ubln4DFN0.net
- >>86
木刀とか十手かな
十手をテレビの上に飾ってたら地震で落下して
真下に置いてあったファミコンに刺さったw
- 89:まとめさん2016/12/10(土) 04:48:04.56 ID:3lFTBOLh0.net
- テレビで濡れ場シーンがでると、
親はがんばって子の意識をそらした。
休みの日、たまに親がなぜかお金を渡してお昼食べてきていいよという時があった。
- 924:まとめさん2016/12/10(土) 09:55:40.69 ID:wmK7Th9r0.net
- >>89
昼間からご両親がんばるな
- 92:まとめさん2016/12/10(土) 04:49:08.39 ID:YKnf3CKC0.net
- ゴールデンタイムに、スプラッター映画を放送してた
- 119:まとめさん2016/12/10(土) 05:08:38.62 ID:Md1MS9Gx0.net
- 公園にドラえもんに出てくるような土管が普通に置いてあった
- 120:まとめさん2016/12/10(土) 05:08:52.21 ID:lixLDVjF0.net

- 246:まとめさん2016/12/10(土) 05:56:53.78 ID:rXGUtxYq0.net
- >>120
輸入版のビデオは店によって値段がめちゃくちゃだったな。
- 940:まとめさん2016/12/10(土) 10:00:28.84 ID:vBS5fuET0.net
- >>120
映画のビデオの値段やたら高かったな
- 122:まとめさん2016/12/10(土) 05:09:11.67 ID:ox/Z9CZ10.net
- タバコのCMが流れてた
- 133:まとめさん2016/12/10(土) 05:15:30.09 ID:3lFTBOLh0.net
- 晩ご飯は一応みんな集まるまで待ってた。
遅い奴はさんざん言われて席につくから、
食べ始めに少し遠慮したりした。
- 139:まとめさん2016/12/10(土) 05:18:31.12 ID:3lFTBOLh0.net
- 殴る、盗む、脅す、いま思えば誰もがヤクザのようなことを毎日してたが、
それでも不思議と健康的な世間だったような気もする。
とにかく皆よくよくパワーつかって暮らしてた。
配信元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481309181
