2022年06月13日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2022/06/08(水) 07:49:41 ID:7xYtAZi80.net
- iPhone「今後も使い続ける」9割以上…「長年使って使い方を熟知」「高性能化するほど高くなる値段が悩みどころ」
【iPhoneを使い続けようと思う理由】
▽Androidの操作とiPhoneの操作感がまるで違うから覚える気がない(30代女性)
▽やっぱり信頼出来るし一度iPhoneを使用するとAndroidや他の物は使用し辛い感じがしました(30代男性)
▽セキュリティがしっかりしてるから(10代男性)
▽データ移行や、長年使ってきてるため使い方を熟知しているから(20代男性)
▽iPodや、アップルウォッチ、PC等で揃えていて使い勝手が良いので(40代女性)
▽使い慣れていて、嫌だなと思う事がなく満足だからです。このままバージョンアップだけして使い続けたいです(40代女性)
▽Apple社の製品が好きだし、使い勝手がよいので、使い続けたいとは思っていますが、高性能化するほど、値段も高くなってしまうので、そこが悩みどころです(40代男性)
https://maidonanews.jp/article/14639042?p=26881886

- 4:まとめさん2022/06/08(水) 07:52:28 ID:iXSZ3Vq4d.net
- 変なAndroid掴んでわけわからんこと言うくらいならこれが正解
- 7:まとめさん2022/06/08(水) 07:53:17 ID:MrBGqsLMd.net
- しかし会社で貸し出されるのはAndroidと言う
- 10:まとめさん2022/06/08(水) 07:55:06 ID:gzc2Cb0C0.net
- 既にiPhone使ってるやつがAndroidに乗り換える理由って今の所特にないよな
- 11:まとめさん2022/06/08(水) 07:55:34 ID:rIxTvDUk0.net
- androidはどのメーカーがいいのか選ばなあかんからな
iPhoneは選ぶ必要ない
- 14:まとめさん2022/06/08(水) 08:04:44.26 ID:UpYGu70M0.net
- iPhoneにこだわって中古端末買ってる奴って何なんや
金ないにしてもAndroidなら新品買えるやろ
- 16:まとめさん2022/06/08(水) 08:09:28.37 ID:hQKtw7pCd.net
- >>14
中古 iPhoneの方が新品 androidより魅力的なだけやろ
- 18:まとめさん2022/06/08(水) 08:16:34.60 ID:EzuWjt300.net
- ワイが思うAndroid唯一の欠点はどれが最新準最新なのかよく分からないところやな
iPhone13←お最新か
iPhone12←1世代前だからちょっと安そう
こういう直感が働かない
- 25:まとめさん2022/06/08(水) 08:22:14.69 ID:L8UvLTWld.net
- >>18
種類が多くて悩む必要があるのも原因だと思うわ
- 24:まとめさん2022/06/08(水) 08:20:28.50 ID:g2iEJWEx0.net
- iPhoneのデータ移動簡単すぎるからなぁ
- 27:まとめさん2022/06/08(水) 08:24:37.73 ID:DFKs516rd.net
- データ移行するのが簡単だから惰性で使い続けてる状況
- 29:まとめさん2022/06/08(水) 08:25:10.17 ID:wBAooR/k0.net
- タブレットがipad一択な時点でiphoneしか選べない
連携考えると
- 30:まとめさん2022/06/08(水) 08:25:45.93 ID:LckZaqIyM.net
- 会社の携帯がシャープのAndroidなんやがめっちゃ使いにくいな
Androidの人はみんなこんなの我慢して使っとるんか
- 38:まとめさん2022/06/08(水) 08:32:57.83 ID:bkLud6ER0.net
- 操作感まるで違うってこいつほんとに両方使ったことあるんか
- 43:まとめさん2022/06/08(水) 08:34:36.88 ID:iXSZ3Vq4d.net
- >>38
いや全然違うやろ
pixel6とiPhone12 mini使ってるけど前者はあんま触る気にならん
- 45:まとめさん2022/06/08(水) 08:35:44.67 ID:gDIz9ol30.net
- スマホに多くを求めてないからiPhoneってのはあるだろ
今までのやつがより快適に使えるならそれでいいだけ
ワイはLidarスキャナ使いたいからiPhone Proしか選択肢がない
- 51:まとめさん2022/06/08(水) 08:37:16.52 ID:50btNEN50.net
- まあメリットは高く売れるくらいだな
- 54:まとめさん2022/06/08(水) 08:37:49.20 ID:iXSZ3Vq4d.net
- >>51
実質的に割安で使えるのは大きなメリットやん
- 53:まとめさん2022/06/08(水) 08:37:37.05 ID:8AhsuvOWr.net
- 日本だけが異常なんよな
- 57:まとめさん2022/06/08(水) 08:38:27.01 ID:iXSZ3Vq4d.net
- >>53
日本が異様に携帯に金出すだけで、価格帯ごとのシェアはあんま変わらんでしょ
- 59:まとめさん2022/06/08(水) 08:39:20.28 ID:2znP0rgB0.net
- 泥は変に安いの買うと終わってるからなぁ
選択する必要なく一定のスペックが欲しい層には脳死で買えるアイホンはええんやろな
- 69:まとめさん2022/06/08(水) 08:41:53.46 ID:VPoA2D6M0.net
- 最初から入ってるアクセサリ関連が圧倒的にiPhoneのほうが充実してるから便利ツールとして使ってたら変えれないんだろうなとは思う
- 75:まとめさん2022/06/08(水) 08:44:03.19 ID:fO5A0hgj0.net
- どっちでもいいんやけどアプリを買い直すのが面倒臭すぎるから替える事はないと思う
機会があれば使ってみたいんやけどな
- 77:まとめさん2022/06/08(水) 08:44:21.20 ID:xbcU7ypTa.net
- セキュリティ安心ってどの辺が優れてんの?
- 79:まとめさん2022/06/08(水) 08:44:53.95 ID:gDIz9ol30.net
- >>77
野良アプリの審査してるかどうかとか
- 81:まとめさん2022/06/08(水) 08:46:34.92 ID:aBN84DPLM.net
- >>79
逆に言えば野良アプリ使えないから人によってはデメリットなんよね
- 82:まとめさん2022/06/08(水) 08:47:56.19 ID:gzc2Cb0C0.net
- >>77
完全サンドボックス化しるか
センサー類を無効化できるか
- 74:まとめさん2022/06/08(水) 08:43:49.53 ID:hoiCgKWQ0.net
- 結局情報漏れるときなんて利用者の不備が原因なことが多くてどのos使ってるかなんてあまり関係ない
配信元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654642181
