2022年11月01日
社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2022/10/25(火) 11:54:05 ID:O2/Dwidpa
- 秋田県調査統計課は24日、10月1日現在の県人口を92万9915人(男43万9141人、女49万774人)と発表した。前月に比べ1305人(0・14%)減少した。3月に94万人を切ってから7カ月で93万人を割り込んだ。

- 13:まとめさん2022/10/25(火) 11:58:47 ID:dgIYsHxCM
- コロナ禍で観光飲食死んで出稼ぎいかざるをえんくなったのかねえ
- 19:まとめさん2022/10/25(火) 12:00:39 ID:J8YnuyxS0
- >>13
秋田には元から観光地ないからセーフ
- 18:まとめさん2022/10/25(火) 12:00:18 ID:ARecJF230
- 車移動がメインだから税金やガソリンの値段上がると露骨に田舎は死ぬ
- 20:まとめさん2022/10/25(火) 12:00:57 ID:Z9fSyDZiM
- 雪かき大変だし転出も多そう
- 24:まとめさん2022/10/25(火) 12:02:01 ID:ZBOcV+Iv0
- 秋田県はあと12万人減ると人口密度で北方領土抜きの北海道に負けるという事実
- 28:まとめさん2022/10/25(火) 12:04:06 ID:xR5j6P1q0
- 日本全体がヤバいのに下を見て優越感に浸るのはやめた方がいいぞ
- 29:まとめさん2022/10/25(火) 12:04:41 ID:bhXbRRQEH
- >>28
優越感は常に下を見て得るものやで
- 30:まとめさん2022/10/25(火) 12:04:51 ID:0+rP74fVH
- アメリカの田舎みたいに農業ガチればいいじゃん
- 37:まとめさん2022/10/25(火) 12:06:02 ID:ZBOcV+Iv0
- >>30
そうするには人口が多すぎる
秋田県全域で2~3万人くらいまで減ればペイできるんじゃね?
- 33:まとめさん2022/10/25(火) 12:05:28 ID:dw0lGvIu0
- そのうち鳥取より少なくなるんちゃう
- 40:まとめさん2022/10/25(火) 12:07:46 ID:ZBOcV+Iv0
- >>33
鳥取は鳥取で間もなく政令市要件を満たせなくなるのがやばい
50万人未満の広域自治体(広域じゃない)の存在意義が問われる事態になる
- 35:まとめさん2022/10/25(火) 12:05:45 ID:HS3bSiHW0
- むしろ増えてる県なんかあるんか?
首都圏ぐらいちゃうのか?
- 38:まとめさん2022/10/25(火) 12:07:01 ID:O2/Dwidpa
- >>35
東京も減りはじめたで
- 36:まとめさん2022/10/25(火) 12:05:48 ID:O2/Dwidpa
- 山形青森もやな
岩手はわりともってる
- 41:まとめさん2022/10/25(火) 12:07:57 ID:EV/vbNq70
- 青森秋田岩手の3県の中でも衰退が早いのはなぜなのか
- 51:まとめさん2022/10/25(火) 12:10:54 ID:O2/Dwidpa
- >>41
青森岩手みたいにでかい産業ない
出ていく人多い
- 43:まとめさん2022/10/25(火) 12:08:38 ID:Gf0zBaFO0
- 人口120万の時も年1万減ってる
人口95万の時でも年1万減ってる
減少率だけはどんどん加速してる恐怖
- 56:まとめさん2022/10/25(火) 12:13:10 ID:nieLEF7M0
- 高齢者率がクソ高いんだよな秋田
- 60:まとめさん2022/10/25(火) 12:14:07 ID:k+IZ6CMS0
- >>56
まあ単純に産まれるより死ぬ人間の方が多いってのもあるやろしな
配信元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666666445
