おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2023/11/09(木) 11:44:08.13 ID:Z6V98OzQ9.net
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032
653:まとめさん2023/11/09(木) 12:30:11.34 ID:9iIJ4Gxq0.net
電話対応の研修が必要な時代かぁ・・・
育ち方が違うから仕方ないね
そりゃ、会社に入るまでほぼやった事ないなら無理だよなぁ
発信先がまともに表示されない固定電話時代は変なセールスの電話やら家族宛ての電話やら対応せざる得なかったけど、
今は自分宛ての電話のみだし、発信先もすぐわかるし、不要なら無視するか着拒否するだけでいいもんな。そりゃ経験も出来ないはずだわ
654:まとめさん2023/11/09(木) 12:30:11.67 ID:cVg6lfQY0.net
最近の若者は、って言いたいところだが、オレも電話は大嫌い
対面よりも情報量が少ない上に、メールよりダイレクト
見えない地雷踏まされて、いきなり怒り出すやつまでいる
オッサンですらこうだから、怒られ慣れてないZ世代にはキツいだろ
315:まとめさん2023/11/09(木) 12:11:13.01 ID:NBJyygIW0.net
若いのだから別に失敗してもいいと思うんだけどね
やたらと失敗を恐れてないか?
449:まとめさん2023/11/09(木) 12:17:59.27 ID:MCXCGZQi0.net
電話オペレーターじゃねえんだから下手でいいんだよ
用件伝わればおk
俺も電話嫌いだけどある程度慣れたら気にならなくなる
383:まとめさん2023/11/09(木) 12:14:53.29 ID:WPl+a/xQ0.net
コールセンター経験ありますっていったらめちゃくちゃ需要あるらしいね
そういうことか
437:まとめさん2023/11/09(木) 12:17:28.00 ID:BsCEINS10.net
>>383
コールセンターなんて怒鳴られるの当たり前だろうしね
あの仕事はメンタル強くないと無理だわ
511:まとめさん2023/11/09(木) 12:22:14.46 ID:WPl+a/xQ0.net
>>437
前にやってたけど
お問い合わせ窓口だったから
全く知らない人から突然何を聞かれるか分からない電話を受けるって相当ストレスだったな
取次とか注文受付ならいいんだけどね
623:まとめさん2023/11/09(木) 12:28:39.88 ID:ZgxKA7kh0.net
昔、電話取り魔がいたな
音がなり始めた瞬間に取ることに快感を覚えていたようだ

あまりに早いと相手が戸惑うだろって上司に注意されてやめてたが...
651:まとめさん2023/11/09(木) 12:29:52.68 ID:3cwj1RLT0.net
>>623
早押しクイズみたいなやつなw
あまりに早いのもどうよって感じで2回なったら取る、的な間を上司に指導されてたわ
652:まとめさん2023/11/09(木) 12:30:11.32 ID:fYpcofRg0.net
>>623
ロジックがようわからん
出て欲しいからかけるのに早いと戸惑うって
721:まとめさん2023/11/09(木) 12:33:57.42 ID:M0qAP0i80.net
>>652
業種によるが、医療とか葬儀屋だと、かかってくる電話は基本不幸なわけよ。
だから即取りすると「あんたの不幸をまってました」的な印象を与えるので、2コールしてから取れって言われた。
あと623が言うようにちょっと一呼吸、ってのもあると思う。
826:まとめさん2023/11/09(木) 12:39:19.21 ID:4Ys9uIcL0.net
そのうち人に会いたくないからとか言いそうだな
369:まとめさん2023/11/09(木) 12:14:17.25 ID:CFoQnKnm0.net
電話に慣れるとね
電話口ではアホみたいに怒ってるお客さんが、実際に会いに行くと穏やかという面白い現象を何度も見ることが出来る
人間という生き物の面白さが体験できて楽しいよ

配信元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1699497848

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『仕事』こちらもおすすめ!

コメント

名前