おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2025/02/09(日) 20:45:53 ID:wLDgiVis0
認知症リスクを高める「食品」、43年にも及ぶ"最新の研究"で明らかに。リスク低減に役立つ食べ物も
https://news.yahoo.co.jp/articles/724bca64f05fb74ef5901c74b1347e61552acb7c
103:まとめさん2025/02/09(日) 21:19:17 ID:WFVxoYmU0
なんだアメリカの話かよ・・・
あっちみたいに隙あらば自宅BBQででっかいウインナーを頻繁に食べるわけじゃなし
112:まとめさん2025/02/09(日) 21:22:00 ID:UmAG5hQU0
>>103
朝 ホットドッグ
昼 BBQ
夜 ステーキ付け合わせウインナー

おれの勝手な想像じゃアメリカ人は毎食ウインナー食ってそう
25:まとめさん2025/02/09(日) 20:53:03 ID:0KLoU3Zy0
>研究者は、赤肉加工食品を多く食べるとなぜ認知症リスクが高まるのかという理由については研究していない。関係があることを発見しただけだ

はい解散
単にその手の食品よく食う文化の人が別の要因で死んでるだけ
2:まとめさん2025/02/09(日) 20:46:04 ID:wLDgiVis0
 全米の高齢者の約10%が認知症に罹っている。まだ原因を正確に特定できていない一方で、研究からは、食生活など原因の可能性のある要因が徐々に明らかになりつつある。新たな研究から、赤肉の加工食品を食べると認知症を発症するリスクが高まる可能性があることが発表された。
 神経学に関する医学雑誌『Neurology』に掲載された研究では、ホットドッグやソーセージ、サラミ、ボローニャソーセージ、ベーコンなど赤肉の加工食品を日常的に食べることと、認知症の発症リスクには関係があることがわかった。そこで、研究からわかったことと、神経学者が認知症とこれらの食品は関係していると考える理由をまとめてみた。

研究でわかったことは?
 研究者は、研究開始時点で認知症を発症していない133771人を調べた2つの主要な研究データを分析。参加者は43年にわたって、2~4年ごとに食習慣についての質問に答えた。
 参加者がどのくらい赤肉の加工食品を食べたかに重点を置き、その人の摂取習慣を低(1日あたり0.1人前以下)、中(1日あたり0.1~0.24)、高(1日あたり0.25以上)に分類した。赤肉加工食品の標準的な1人前は3オンス(約85グラム)。
 研究期間中に11173人が認知症と診断された。研究者は赤肉加工食品を最も多く食べた人は、“低”グループの人と比べて、認知症を発症する可能性が13%高いことを発見。
 また、“高”グループの人は、“低”グループの人より認知機能が弱く、脳の老化が速いことも発見した。
「赤肉、特に加工食品を多く食べると、認知症を発症するリスクがより高く、認知機能がより悪口なるという関係があった。認知機能の健康を促進するために、赤肉摂取を減らすことが食生活ガイドラインに含まれる可能性がある」と研究者は結論づけている。
16:まとめさん2025/02/09(日) 20:50:59 ID:3omR8QDc0
しかし欧米人研究者はなんでそんなに加工肉を悪者にしたがるんだろうな
19:まとめさん2025/02/09(日) 20:52:05 ID:kP1SxQEG0
塩分と中性脂肪は血液と一緒に流れるから、脳の血流が悪くなってアタマも悪くなるという話か。健康て意外とシンプルなのよな
43:まとめさん2025/02/09(日) 20:59:19 ID:5WJvzTOi0
頭を使うことが認知症予防となるのは知られている事
加工肉を食べる事の多い低取得者の方が頭を使っていない事を表していると考察する
61:まとめさん2025/02/09(日) 21:05:45 ID:qZubNPRr0
体に悪いって研究結果が出てるのに規制されない不思議
6:まとめさん2025/02/09(日) 20:47:49 ID:74bfIXKP0
ハムもベーコンもソーセージも美味いものは罪深いな
168:まとめさん2025/02/09(日) 21:39:45 ID:ysxZ4KfE0
アメリカさんは普通にカロリー、脂肪、塩分取りすぎなのを他に原因求めすぎやねん

配信元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739101553

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『社会』こちらもおすすめ!

コメント

名前

ネコ速の最新記事

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

記事検索

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

見逃せない記事