2025年03月10日
ゲーム・漫画・アニメ

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2025/03/03(月) 17:26:36.44 ID:23aBtzLO00303.net
- あと一つは?
- 12:まとめさん2025/03/03(月) 17:30:49.67 ID:V5fLIDNf00303.net
- おっさんが涙流しながら食べる
- 14:まとめさん2025/03/03(月) 17:31:24.83 ID:xRW7oCB400303.net
- 審査員は最初必ず料理をバカにする
- 9:まとめさん2025/03/03(月) 17:29:16.47 ID:QbKFRhk400303.net
- 情報を食うタイプのエセ食通が出てくる
- 23:まとめさん2025/03/03(月) 17:34:24.99 ID:23aBtzLO00303.net
- >>9
主人公に格付けチェックみたいなことさせられて馬脚をあらわすイメージ
- 16:まとめさん2025/03/03(月) 17:32:05.85 ID:+zFquAgnM0303.net
- ありえない調理方法で勝つ
- 25:まとめさん2025/03/03(月) 17:34:54.33 ID:23aBtzLO00303.net
- >>16
ハープで寿司を斬る!
- 43:まとめさん2025/03/03(月) 17:37:41.94 ID:TJMmFsB0H0303.net
- 最新テクノロジーに頼ったやつは負ける
- 46:まとめさん2025/03/03(月) 17:38:17.14 ID:0zEZrv9zr0303.net
- あんだけイチャモンつけてたくせに、負けるとイサギいい
- 58:まとめさん2025/03/03(月) 17:40:10.88 ID:23aBtzLO00303.net
- >>46
勝負終わったらとたんにいい人になるってのは確かに多いw
- 53:まとめさん2025/03/03(月) 17:39:51.74 ID:SPB7rsev00303.net
- 審査員が八百長する予定だったけど料理の旨さに抗えず主人公側の勝ちにする
- 62:まとめさん2025/03/03(月) 17:40:34.53 ID:QnBR3IEg00303.net
- この手のスレが立つと高確率で鉄鍋のジャンの「先攻側の料理の味の影響で後攻側の料理の味を台無しに」みたいな話が先攻勝利の例として挙げられるが
そればっか持ち出されるあたりほんと稀なんやろな
- 24:まとめさん2025/03/03(月) 17:34:45.85 ID:skcIH6n200303.net
- 確かに後攻負けパターンは描きにくそう
- 39:まとめさん2025/03/03(月) 17:37:29.24 ID:23aBtzLO00303.net
- >>24
「後攻も美味い!…でも先攻のが美味いかな」だと漫画的な盛り上がりがないしな
- 67:まとめさん2025/03/03(月) 17:42:25.08 ID:23aBtzLO00303.net
- 隠し味がものすごく意外な物
- 69:まとめさん2025/03/03(月) 17:43:39.93 ID:23aBtzLO00303.net
- 料理勝負が東京ドームみたいな場所が満員になるほど大人気
- 78:まとめさん2025/03/03(月) 17:45:48.88 ID:23aBtzLO00303.net
- 美味いけど食べる人のことを考えていない!みたいな理由で負ける
- 90:まとめさん2025/03/03(月) 17:48:34.92 ID:23aBtzLO00303.net
- 肉汁至上主義
- 96:まとめさん2025/03/03(月) 17:49:46.34 ID:aq7y9bVU00303.net
- 化学調味料は御法度
- 106:まとめさん2025/03/03(月) 17:51:20.08 ID:23aBtzLO00303.net
- >>96
この風潮に逆らうため「化学調味料のおかげで料理の幅が広がった」「保存がきくようになって便利になった」と擁護するパターンもあるよな
- 114:まとめさん2025/03/03(月) 17:52:46.53 ID:QnBR3IEg00303.net
- 食材を買い占めたり相手の食材を台無しにしたり審査員買収したりする展開、だいたいつまらない
- 126:まとめさん2025/03/03(月) 17:55:23.17 ID:23aBtzLO00303.net
- >>114
料理漫画に限らずそういう展開ってつまらんしな
スポーツ漫画のやたら卑怯な奴とか
- 130:まとめさん2025/03/03(月) 17:57:38.55 ID:a3MoNBCM00303.net
- なんだ普通の○○ではないか
からの勝ちパターン
- 136:まとめさん2025/03/03(月) 18:03:08.08 ID:23aBtzLO00303.net
- >>130
顔をしかめて今さらこんな普通なの出されてもねえ…というお手本のような前フリリアクション
- 135:まとめさん2025/03/03(月) 18:02:30.88 ID:Bhi3rr/d00303.net
- 修行編は「とりあえず○○作ってみろ」と言われて
その作った料理をチラ見しただけで捨てられるところからスタート
- 144:まとめさん2025/03/03(月) 18:05:47.03 ID:23aBtzLO00303.net
- >>135
なんかあるあるな印象やわ
- 143:まとめさん2025/03/03(月) 18:04:54.35 ID:23aBtzLO00303.net
- 主人公が自分の問題点を分かりやすく教えてもらえることはまずなく「自分で気づく」スタイルが求められる
- 184:まとめさん2025/03/03(月) 18:20:50.37 ID:23aBtzLO00303.net
- 食事なんて栄養が取れればいいみたいな奴に食事の楽しさを教える
- 162:まとめさん2025/03/03(月) 18:12:53.80 ID:twr1FkHu00303.net
- 「職人」は善とされて、「商売人」は悪とされるのが基本
- 168:まとめさん2025/03/03(月) 18:14:56.53 ID:23aBtzLO00303.net
- >>162
効率性とか追い求めるのは悪とされがちよな
- 186:まとめさん2025/03/03(月) 18:23:54.54 ID:VF7Dvejj00303.net
- 単体でも旨いんやから加算すればするほど旨くなるやろなぁ

- 191:まとめさん2025/03/03(月) 18:28:58.12 ID:23aBtzLO00303.net
- >>186
ギトギトやな
若者にはウケそう
- 195:まとめさん2025/03/03(月) 18:30:29.77 ID:3Yc6uxqTd0303.net
- 神の舌みたいな超味覚を持ったキャラがいる
- 202:まとめさん2025/03/03(月) 18:34:17.09 ID:23aBtzLO00303.net
- >>195
現実でああいうキャラってありえるもんなのかな
極端な話体調のいい悪いで味覚なんて変わるし
- 221:まとめさん2025/03/03(月) 18:51:33.07 ID:ZC9FWHl900303.net
- 伝説の名レス
「このあと主人公はどうやって勝つの?」

- 246:まとめさん2025/03/03(月) 19:25:22.15 ID:eMkbZzrd00303.net
- 味っ子の結果オーライほんとすき

- 248:まとめさん2025/03/03(月) 19:26:18.64 ID:MmejXTVL00303.net
- >>246
勢いは大事やからしゃーない
- 264:まとめさん2025/03/03(月) 19:37:56.11 ID:5VORiF6kM0303.net
- 最近料理バトル漫画って減った気がする
配信元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740990396
