おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2025/04/16(水) 19:35:30 ID:PsHEMD0B0●
タカラトミーのロングセラーパーティーゲーム『黒ひげ危機一発』が、2025年7月に発売から50周年を迎える。それを記念して、
スタンダード版としては7代目となる『黒ひげ危機一発』を7月5日(土)から発売。1995年から現在まで「飛び出したら負け」
がルールとなっていたものを、50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8dca4662c30ff7b0ab4eae89d18aab1a68b00ce
48:まとめさん2025/04/16(水) 20:22:44 ID:U38oVtoc0
今更元に戻しても誰もそのルールで遊ばないだろ
72:まとめさん2025/04/16(水) 21:09:49 ID:hM5WOcv80
飛び出したら勝ちやとドキドキしなくて面白くないと思うんやけど
104:まとめさん2025/04/16(水) 23:05:40 ID:oqdoobMt0
元々の設定は縛られてる仲間の縄を切って助けるという設定から、飛び出せば勝ちだった
だが大事なのは「なんで飛び出したら負けに変わったのか?」だ
その理由は簡単で、そっちの方が面白いからなのよ
ギャンブルなどの本質は、「勝って得したい」ではなく、「負ける恐怖を乗り越えたい」なんだ
だから子供の遊びは常に痛い罰ゲームがつくが、賞品などはつかない
「勝ったら賞品もらえる」よりも「負けたら痛い思いする」の方が面白いんだよ
このルール原点回帰は愚策
113:まとめさん2025/04/17(木) 00:18:11 ID:BQ2TULfC0
初代を売り出した頃から知ってるけどさ
今さらなんでルールを戻したんだ
世の中の要望で変わってきたんじゃないか
そのままにしておけばいいのに
119:まとめさん2025/04/17(木) 01:22:44 ID:07WNZ5hB0
>>113
社会の要請でまた変わったんだよ。
剣が刺さったら負けというのが、イジメの構図に見えるのだろう。
122:まとめさん2025/04/17(木) 01:57:43 ID:BQ2TULfC0
>>119
逆に剣が刺さったら勝ちというのも異常だろ
こんなものでイジメ云々と考えること自体がおかしいと思えるがな
どこのバカが言い出してるのやら
7:まとめさん2025/04/16(水) 19:38:09 ID:I9N7hwPL0
そもそもなんで「飛び出したら負け」ってルールになってたの?
24:まとめさん2025/04/16(水) 19:44:05 ID:gVnnUsVo0
>>7
クイズドレミファドンが全部悪い
135:まとめさん2025/04/17(木) 06:30:55 ID:7f2g3vzs0
別にドレミファドンが悪いわけじゃねえだろ
順番に同じようなことやって最後に現状を崩した奴がドボンするゲームなんて
将棋崩しもそうだしジェンガもそうだしサルも木から落ちるとか色々あるじゃん
黒ひげを飛ばしたら勝ちじゃ流行らんよ

配信元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744799730

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『生活』こちらもおすすめ!

コメント

名前

ネコ速の最新記事

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

記事検索

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

見逃せない記事