2019年02月17日
雑談
ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ
- 1:まとめさん2019/02/14(木) 09:02:47
- ■愛らしい顔が印象的なスローロリス。ほかの動物に違うメッセージを送っている
テディベアのような目、ボタンのような鼻、レッサーパンダとナマケモノを合わせたような顔――ジャワスローロリスは、その愛らしさは一ニを争うと言ってもいい動物だ。ところが、人間の目にはかわいらしく映っても、ほかの動物は、スローロリスの顔を危険を警告する信号として受け取っている可能性がある、という。
スローロリスは東南アジアに生息する小型のサルで、霊長類で唯一毒を持つ。毒は唾液に含まれており、ひじの内側にも毒腺をもつ。
「唾液とひじの2つの毒を混ぜると、毒性はさらに強くなります」と英オックスフォード・ブルックス大学の保護生物学者、アナ・ネカレス氏と話す。
恐ろしい武器を持つ一方で、スローロリスは体が小さく動きも遅い(スローロリスのスローは「遅い」からついた)。これがスローロリスの戦略だ。自分が危険な存在であることを、他の動物に知らせることができれば、争いに巻き込まれることはないからだ。
「こうした戦略をもつ動物は多いです。たいてい、自分の強さや優位性を示すために色を使います」とネカリス氏は言う。
こうした色を「警戒色」という。警戒色をもつことで知られる動物は多様だ。スカンクやアナグマなどの哺乳類、鮮やかな色をしたヤドクガエルもそうだ。意外なところではテントウムシも毒をもつ。
■若い個体ほど目立つ顔
ネカリス氏らが先日、学術誌『Toxins』(2019年2月5日付)に発表した論文によると、8年かけて200体以上のスローロリスを「キャッチ・アンド・リリース方式」で調査した結果、ジャワスローロリスの顔の模様が警戒色の基準に合うことが判明したという。
スローロリスの顔を見てみよう。顔の模様は、一番危険な部位である口に注意を引き寄せるようになっている。これはイヌワシ、ニシキヘビ、オオトカゲ、オランウータンといった、スローロリスの捕食者の視覚に高い効果を発揮する。この発見が私たちに教えているのは、ほかの動物たちには当たり前の話に過ぎないということだ。
ネカリス氏はスローロリスを「愛らしく、小さな、ふわふわとした『死の毛玉』」と表現した。
ネカリス氏らは、研究を通じて、スローロリスの別の特徴も見つけた。若い個体は年長の個体よりも攻撃的だというのだ。
25年間スローロリスを研究してきたネカリス氏は、長年スローロリスの年齢による行動の違いを感じていた。2歳以上の成体は一般に捕獲しても暴れない。しかし、若い個体(1〜2歳)は注意が必要だ。
続きはソースで
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/021300101/
- 2:まとめさん2019/02/14(木) 09:05:38
- 可愛くは無い
むしろ顔が蜘蛛みたいでキモい
- 5:まとめさん2019/02/14(木) 09:22:37
- え? 可愛いと思ったことないよ…
- 10:まとめさん2019/02/14(木) 09:55:01
- ぜんぜんかわいくない
- 12:まとめさん2019/02/14(木) 10:20:00
- リスじゃないんか。
- 14:まとめさん2019/02/14(木) 10:38:28
- 独特の代謝系を持つ原猿の仲間だけれども、蛇や蜂のように身を護る為の毒を持ってるなんて初めて知ったわ(>_<)
- 17:まとめさん2019/02/14(木) 11:22:21
- 可愛くないよな人間でも目を見開いている人の第一印象は怖いだし
- 24:まとめさん2019/02/14(木) 12:36:34
- かわええやないか
しかし霊長類で毒を持つ種がいたとは初めて知った
- 28:まとめさん2019/02/14(木) 13:02:27
- >「唾液とひじの2つの毒を混ぜると、毒性はさらに強くなります」
テラフォーマーズに出てきそう
- 29:まとめさん2019/02/14(木) 13:05:19
- あのポーズはひじから毒を出そうとしてんだな
- 30:まとめさん2019/02/14(木) 13:07:41
- なんでこんなにかわいくなあんだろ
オコジョやモモンガ見習え
- 31:まとめさん2019/02/14(木) 13:26:29
- >>「唾液とひじの2つの毒を混ぜると、毒性はさらに強くなります」
すごいなこれ。スタンドだよもう。
- 36:まとめさん2019/02/14(木) 14:06:11
- >>28
>>31
瞬間接着剤のA剤とB剤みたいだよな
- 34:まとめさん2019/02/14(木) 13:51:25
- こんなサルに比べてエゾシマリスの可愛いこと
模様から仕草からしっぽの形まで完璧に愛らしい
- 39:まとめさん2019/02/14(木) 14:09:01
- ほとんどの脊椎動物の幼体は鮫でも蛇でもカバでもかわいいと思えるけど、猿はちっともかわいくない寧ろ邪悪なゴブリンに見える。
同属嫌悪なのかな?
- 58:まとめさん2019/02/14(木) 20:48:05
- >>39
感性が中世ヨーロッパ
大航海時代の始まる前、インドから持ち込まれた全身真っ黒のサルを
フランスで「本物の悪魔」の見世物にした興行師が居た
客は「ありえないほどおぞましい姿」と恐怖におののいたという
- 62:まとめさん2019/02/15(金) 02:11:14
- >>39
似姿というのはズレが些細であるほど不気味の谷が深い
というか
人間が、最も観察して差異を見分けられる生き物は人間
造形や表情の違いも感覚的に見分ける
その上で空想上の知的生物に知性を感じるのは人間に近しい造形として作ってきたので、実際に似てる生き物がいるとキモいと思うのはむりからん
- 42:まとめさん2019/02/14(木) 14:46:00
- まるでスローロリス本人から聞いたかのような言い方だな
配信元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1550102567