2019年04月17日
社会仕事生活

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/04/13(土) 15:50:09.32 0.net
- 1 記憶たどり。 ★ sage 2019/04/13(土) 13:25:47.16 ID:vkVa+cik9
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190411/ecd1904110600003-n1.htm
10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。
バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは
既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて
就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。
民間議員の提言は、3月の前回会議で安倍晋三首相が「就職氷河期世代への対応が極めて重要」と述べ、
本格的な支援策の早急な検討を指示したことを受けたもの。厚生労働省も10日の会議で、支援強化に向けた
「就職氷河期世代就職実現総合プラン(仮称)」の策定を打ち出した。
内閣府によると、就職氷河期世代を「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とすると、
人口規模は30年時点で約1700万人で、このうち支援対象となるのはフリーターやパートといった
非正規社員、無職など約400万人に上る。これらの人の多くが加入しているのは国民年金とみられ、
高齢期に収入が月数万円の年金しかなくなり、そのまま生活保護へ転落することも予想される。
特に深刻なのは中高年のひきこもりだ。内閣府は3月、半年以上にわたり家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる
40〜64歳の人が全国で61万3千人いるとの推計値を発表。就職活動でのつまずきがひきこもりの一因となっている
可能性も指摘されている。20代から就労経験がないまま、中高年になっても親の年金を頼りにひきこもり生活を続けた場合、
親が亡くなり年金収入が断たれてしまうと、途端に生活不能に陥ってしまう。政府にとっても生活保護の増加は
大きな財政負担となりかねない。
政府の集中プログラムでは、民間議員の提言に基づき、ハローワークや大学、経済団体などが連携する協議会を通じて
支援対象者を把握した上で、具体的な数値目標も定めて減少させていく方向だ。就職氷河期世代の正規就労が進めば、
厚生年金の加入で高齢期の所得が確保されるほか、生活保護の減少により財政が健全化。人材不足に直面する企業にとっても
就職氷河期世代が大きな戦力となり、経済成長にも寄与する。
就職氷河期世代の最年長者は50代を目前に控え、残された時間は少ない。政府の集中プログラム実行への意志が
問われることになりそうだ。
- 3:まとめさん2019/04/13(土) 15:55:33.20 0.net
- やっぱりこういう事か
大嫌いな氷河期世代に生活保護やりたく無い
就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。
- 4:まとめさん2019/04/13(土) 15:57:45.04 0.net
- 先ずは現金支給からチケット支給への改正を進めよう
- 9:まとめさん2019/04/13(土) 16:01:13.99 0.net
- >>4
それだと返って税金が掛かるらしい
- 5:まとめさん2019/04/13(土) 15:58:53.06 0.net
- 五体満足な奴のナマポを打ち切れ
- 6:まとめさん2019/04/13(土) 15:58:54.92 0.net
- 安楽死施設作ってくれたら利用するよ
- 8:まとめさん2019/04/13(土) 16:00:28.01 0.net
- ケチケチせずに生活保護寄越せよ
- 13:まとめさん2019/04/13(土) 16:04:14.13 0.net
- あと怠け者生活保護者はプロバイダやキャリアによる
ネット使用の制限・監視を行うべきだな
- 15:まとめさん2019/04/13(土) 16:06:01.21 0.net
- 新卒至上主義を放置した結果
- 16:まとめさん2019/04/13(土) 16:06:10.22 0.net
- 外国人とひきこもり(健康上問題なく2年以上の職歴なし)には生活保護渡さない法案作ればよい
- 20:まとめさん2019/04/13(土) 16:09:35.29 0.net
- >>16
はあ?そんな内閣落選させるぞこら
- 18:まとめさん2019/04/13(土) 16:08:36.04 0.net
- 年間予算の2割がナマポで消える試算が出たらそりゃ政府は慌てるよ
- 19:まとめさん2019/04/13(土) 16:09:23.69 0.net
- その場しのぎで安易に人減らすからこうなるんだよ
今後50年間はこの世代の復讐で政府と下の世代は悩まされる
- 21:まとめさん2019/04/13(土) 16:09:42.57 0.net
- どの時代に生まれるかによって人生変わりすぎだな
- 23:まとめさん2019/04/13(土) 16:11:58.12 0.net
- その上の世代の取得権益守る為に氷河期の若者の受けるべきだった恩恵全て奪って
社会のせいにするな自己責任で押し通したツケが今見事に噴出してるだけじゃん
- 25:まとめさん2019/04/13(土) 16:13:46.38 0.net
- 長年引きこもってるような奴を今さら働かせようとしても使い物にならんだろ
- 27:まとめさん2019/04/13(土) 16:14:06.08 0.net
- 弱肉強食&成果主義の結末
- 39:まとめさん2019/04/13(土) 16:23:46.04 0.net
- 誰にも縛られたくないと自由を求めた45の夜
- 41:まとめさん2019/04/13(土) 16:24:21.32 0.net
- もう遅いよ
- 59:まとめさん2019/04/13(土) 16:39:46.42 0.net
- 政府がこんな方針を立てても実際に
じゃあ引きこもりだった人を正社員で採用しますってありえないでしょ?
- 63:まとめさん2019/04/13(土) 16:42:17.41 0.net
- >>59
結果が出る出ないは全然関係ないから
流石にあいつらだって無理だと最初から分かりきってる
氷河期世代向けの対策はしっかりとやりました、よって生活保護云々はってやりたいが為の既成事実作り
- 60:まとめさん2019/04/13(土) 16:40:46.11 O.net
- 資産を持たず収入がない人を平等に保護する法のはずが
氷河期世代だけ差別され除外される
こんなことが許されていいわけがない
- 61:まとめさん2019/04/13(土) 16:40:49.89 0.net
- 労働者不足と言いながら
こいつらは雇わない
- 153:まとめさん2019/04/13(土) 18:01:52.45 0.net
- >>61
外国人のほうがマシ
- 67:まとめさん2019/04/13(土) 16:43:49.68 O.net
- なんで氷河期だけなんだよ
そんな更正プログラム組むなら今受給してる人間にも見直ししろって
- 68:まとめさん2019/04/13(土) 16:43:54.81 0.net
- 対策はしたよというアリバイ作り
- 73:まとめさん2019/04/13(土) 16:46:54.22 O.net
- 人数が多いから与えたくない
簡単に言えばこうだけど
そんなバカな話あるか
- 75:まとめさん2019/04/13(土) 16:49:16.27 0.net
- 10年前にやれや
もう遅いわ
- 81:まとめさん2019/04/13(土) 16:53:05.24 0.net
- 若いときに必要とされなかった人がオッサンになって必要とされるわけがない
- 90:まとめさん2019/04/13(土) 16:57:59.84 0.net
- 支援対象が非正規社員って
雇用政策の失敗ってことじゃんか
- 92:まとめさん2019/04/13(土) 16:58:31.83 0.net
- こうなるのわかってて長年放置しておいて
どこが早期対応だよ
- 145:まとめさん2019/04/13(土) 17:49:26.92 0.net
- 遅い手遅れと言うか
意地でも氷河期世代に生活保護を払いたくない強い意思だけは分かった
- 152:まとめさん2019/04/13(土) 18:01:09.83 0.net
- 氷河期世代は救済措置が一切無かったうえに
15年以上放置した挙げ句
法で決まってる生活保護もろくに認可せず
面倒見てる親が死にそうになってから
生活保護を渡すのが勿体無いから適当な支給しない理由を考えついたと
配信元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1555138209
