
2019年04月17日
生活社会

ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

- 1:まとめさん2019/04/10(水) 23:23:55 0
- パスタ屋も流行ってほしい
- 3:まとめさん2019/04/10(水) 23:25:35 0
- 五右衛門サイゼジョリーパスタ
- 4:まとめさん2019/04/10(水) 23:25:38 0
- パスタ屋というかイタリアンっていう括りなんじゃないの?
あと安ファミレスだけどサイゼはパスタが一応メインだよね
- 7:まとめさん2019/04/10(水) 23:27:12 0
- おしゃれ感は抑えて欲しい
パスタ専門店は入りづらいねん
- 9:まとめさん2019/04/10(水) 23:27:42 0
- >>7
五右衛門とかオシャレ感全然ねえけどw
- 8:まとめさん2019/04/10(水) 23:27:18 0
- パスタってさスパゲッティよりリングイネとかタリアテッレとかの方が美味いよな
- 10:まとめさん2019/04/10(水) 23:28:16 0
- まぁ家で簡単に作れるし……
- 11:まとめさん2019/04/10(水) 23:28:41 0
- たしかにオシャレだ

- 12:まとめさん2019/04/10(水) 23:29:14 0
- おっさんが一人で入れるパスタ屋がほしい
- 14:まとめさん2019/04/10(水) 23:29:37 0
- パンチョとジャポネがあれば十分
- 15:まとめさん2019/04/10(水) 23:29:59 0
- イタリアン専門店って喫茶店みたいな作りだよな
すげえカジュアル
- 16:まとめさん2019/04/10(水) 23:30:14 0
- ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
- 19:まとめさん2019/04/10(水) 23:31:22 0
- 黒Tシャツにハチマキした頑固パスタ職人が出現する予感
- 20:まとめさん2019/04/10(水) 23:31:39 0
- パンチョがあれば事足りるから
- 28:まとめさん2019/04/10(水) 23:33:46 0
- パンチョなんて牛丼屋レベル
- 29:まとめさん2019/04/10(水) 23:34:38 0
- パスタのうめぇブランドとかメーカーのは家庭でも食えるから
- 30:まとめさん2019/04/10(水) 23:35:09 0
- 一応頼めばフォークもってきてくれるけど箸で食うのが嫌なんだよな五右衛門
- 32:まとめさん2019/04/10(水) 23:44:07 0
- ラーメンは主食副食汁物を兼ね備えた完全食
それに比べるとパスタは弱いのが難点だろうな
- 44:まとめさん2019/04/10(水) 23:59:34 0
- >>32
パスタだってどうにでも出来るんだけど
- 34:まとめさん2019/04/10(水) 23:46:40 0
- 群馬の高崎はパスタ屋多いな
量も多めなのが高崎流らしい
- 35:まとめさん2019/04/10(水) 23:48:16 0
- 五右衛門
タパスタパス
パンチョ
すぱじろう
カプリチョーザ
サイゼリヤ
- 38:まとめさん2019/04/10(水) 23:51:12 0
- >>35
タパス好きだったな
中野サンプラザ行った時はよく食ってた
- 37:まとめさん2019/04/10(水) 23:49:06 0
- ラーメンの3〜5倍食うのに時間かかるイメージある
- 39:まとめさん2019/04/10(水) 23:52:09 0
- うちの方のパスタ屋だとケーキも看板な店が殆どだから
パスタだけって儲からないんだろなって思った
- 41:まとめさん2019/04/10(水) 23:54:36 0
- 酒飲んだあとにラーメン食う人が多いから
パスタだといまいちパンチに欠ける
- 45:まとめさん2019/04/11(木) 00:02:15 0
- スープは大量に作れるけどパスタソースはコストかかる
- 49:まとめさん2019/04/11(木) 00:04:15 0
- カウンター席無さそうで1人で入りづらい
- 50:まとめさん2019/04/11(木) 00:04:38 0
- そうめん屋も無いな
- 79:まとめさん2019/04/11(木) 09:01:15 0
- >>50
素麺はコンビニやスーパーには夏以外売ってないし
夏でもないことも多いしでも自分で素麺茹でるのは面倒くさいし
俺は冬でも素麺食いたいから素麺屋があったら絶対行くのにな
- 70:まとめさん2019/04/11(木) 05:34:01 0
- パスタは気取ってる感がハンパない
パスタ好きよりラーメン好きの方が好感度高いだろ
- 73:まとめさん2019/04/11(木) 06:35:35 0
- 個人経営のパスタ専門店あったけど
材料費光熱費かかりすぎるからメニューの値段高かったな
それにそんなに客居なかったし潰れてしまう店が多い
- 74:まとめさん2019/04/11(木) 06:41:19 0
- 昔はパスタが食えるチェーン店だとイタリアントマトのイメージだったな
プロントもパスタメニューあるよな
- 75:まとめさん2019/04/11(木) 06:49:01 0
- 喫茶店の鉄板ナポリタンが食べたくなってきた
鉄板に敷いた卵焼きが美味いんだよな
- 78:まとめさん2019/04/11(木) 08:47:19 0
- イートインで女が集まりやすい店は儲からない
大して頼まないしいつまでも居座る
- 81:まとめさん2019/04/11(木) 09:13:35 0
- 今ピコーンと来ちゃったんだけど!
「立ち食いパスタ」
いきステ流行ってるし立ち食いスパゲッティも流行るだろ?俺って天才?
- 101:まとめさん2019/04/12(金) 00:50:25 0
- パスタは食ってる途中で飽きるな
濃いこってりしたラーメンは白飯のオカズになるが
パスタはならない
- 108:まとめさん2019/04/12(金) 01:50:34 0
- 値段が強気なわりに充実感が足りないかなぁ
ラーメンは汁ものだしお腹ふくらむ
- 109:まとめさん2019/04/12(金) 01:58:05 0
- 前に1回行ったけど家で作ったのと味がたいして変わらなかった
それだったら安いし量も多いし人目を気にせず食べられるから店で食うほどじゃない
その店はパン食べ放題とセットのメニューもあったけどそうでもしないと無理だろうなと思う
- 110:まとめさん2019/04/12(金) 02:01:19 O
- ちゃんぽんや皿うどんと同じで
ジャンル自体が完成してるのは独自色出しにくいからビジネスにならないんじゃね?
- 136:まとめさん2019/04/13(土) 13:18:56 0
- まずパスタは茹でるのに時間がかかる
そうなると回転早い底価格というわけにはいかない
安いパスタ屋があったとしてもそれは家で作るレベルだろうというのは想像出来る
それではなかなか生き残れない
おのずと高級店化するから数が少ない
- 143:まとめさん2019/04/13(土) 17:43:15 0
- ラーメン屋が多すぎるんだよな
配信元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1554906235
