おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2019/05/04(土) 08:30:16 ID:LSVH41iCd

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190424068/
2:まとめさん2019/05/04(土) 08:31:27 ID:LSVH41iCd
40代と50代がボリューム層なのは流石に草
3:まとめさん2019/05/04(土) 08:32:19 ID:RqRmfSEma
うせやろ…と思ったけどよく考えたらワイの周りでドラクエやってる奴全くおらんかったわ
ちな20
4:まとめさん2019/05/04(土) 08:32:23 ID:2e4lPVuhp
ドラクエ3の大ブームはもう30年前だからね
その時ブームに乗れた層は人口の多い世代でもあって
そのまま持ち上がってる
5:まとめさん2019/05/04(土) 08:32:32 ID:LHJXt5sCd
ヤバスギでしょ
6:まとめさん2019/05/04(土) 08:32:33 ID:raZ5simY0
知ってた
7:まとめさん2019/05/04(土) 08:32:52 ID:KR1Ct1okM
コマ?
よく考えたらワイも50代やしこんなもんか
9:まとめさん2019/05/04(土) 08:33:07 ID:bUwqWEpN0
さすがに10代20代少なすぎるやろ?
10:まとめさん2019/05/04(土) 08:33:13 ID:ZGjpd4O40
平成初期の段階ですでにオッサンしか買ってなかった
11:まとめさん2019/05/04(土) 08:33:55 ID:BLYb36Hk0
じーさんだけじゃなくてばーさんもそこそこやってんのか
12:まとめさん2019/05/04(土) 08:34:00 ID:/0PyY+Nf0
ゲームとしては面白くないからね
ドラクエだからやるけど
13:まとめさん2019/05/04(土) 08:34:23 ID:6RM1Eab80
ここ何年かは子供に売る努力全くしてないからな
14:まとめさん2019/05/04(土) 08:34:36 ID:LHJXt5sCd
10代<70代
20代<60代

15:まとめさん2019/05/04(土) 08:34:44 ID:AUtYp3qA0
ポチポチやる層なんて初めから分かってるやろ
対戦ゲームでは勝てない奴らがいっちまうのよ
16:まとめさん2019/05/04(土) 08:34:49 ID:GQ8MFFLI0
ドラクエ買った帰り道にカツアゲされる中学生もうおらんやろな
19:まとめさん2019/05/04(土) 08:35:29 ID:0x1P1jKrd
オッサンがいちいちこんなアンケート答えるんやな
21:まとめさん2019/05/04(土) 08:36:12 ID:rr68LbtGM
ゲームとしてつまらない上に今更鳥山明のデザインとか全く求心力無いし受ける理由が皆無だししゃーない
22:まとめさん2019/05/04(土) 08:36:24 ID:nUNN4R+n0
ドラクエのシステムもキャラのデザインも古臭すぎるわ
23:まとめさん2019/05/04(土) 08:36:41 ID:fa08RbCt0
やれやれ…
ワイらが「真のRPG」を知らないかわいそうな若者を教育する必要があるんやな
24:まとめさん2019/05/04(土) 08:36:47 ID:QwOy8mqn0
過去の実績ありきやし
37:まとめさん2019/05/04(土) 08:39:24 ID:rr68LbtGM
老人が9と10を叩きまくった時点で終わったブランドやな
38:まとめさん2019/05/04(土) 08:39:44 ID:8uJW6Rc/0
そもそも日本はもう子供が少ないしな
39:まとめさん2019/05/04(土) 08:39:55 ID:4pcjDM9QM
33のワイでも興味ないし20代なんてやるわけないわな
45:まとめさん2019/05/04(土) 08:40:57 ID:quAraHAt0
てかFFの新作出るのに10年かかったのはいろいろごたごたあったしまだ分かるけどなんでドラクエもこんな時間かかってんねん
51:まとめさん2019/05/04(土) 08:41:47 ID:HvBXfBRE0
若者のドラクエ離れやな
52:まとめさん2019/05/04(土) 08:42:05 ID:kQbXBVMtM
40代ドラクエ世代
30代FF世代
20代?
59:まとめさん2019/05/04(土) 08:42:52 ID:sYf9Lfzr0
>>52
ドラクエとFFって同世代じゃないの?
30代はテイルズくらいかね
65:まとめさん2019/05/04(土) 08:43:18 ID:HvBXfBRE0
>>52
ポケモン遊戯王など
396:まとめさん2019/05/04(土) 09:20:06 ID:JVlLLd9Ud
>>65
ポケモンも遊戯王も30代じゃない?
20代はパズドラモンストじゃないか?
54:まとめさん2019/05/04(土) 08:42:17 ID:0axo7B6/0
新作出るの遅すぎて20代までの奴も大して興味ないからね
7〜8年に1回新作出るとかじゃ子供はハマらないぞ
56:まとめさん2019/05/04(土) 08:42:26 ID:BMIHCIs+0
一番売れたドラクエ9が10年前やで
そらそうなるわな
57:まとめさん2019/05/04(土) 08:42:32 ID:VKWmSd6xa
おっさんやけど10でめっちゃ楽しんでる
10は一番ドラクエ感出てるな
66:まとめさん2019/05/04(土) 08:43:29 ID:GREW9LSV0
>>57
オフライン版待っとるで!
83:まとめさん2019/05/04(土) 08:44:57 ID:yk8u1Qje0
>>66
無料体験版で1番面白い所まで一人で遊べるから
それが実質的なオフライン版
70:まとめさん2019/05/04(土) 08:43:44 ID:SSXk+6Va0
>>57
ドラクエ感(学園)
78:まとめさん2019/05/04(土) 08:44:27 ID:sYf9Lfzr0
>>57
ストーリーは最高なんでオフ版だしてほしいわ
58:まとめさん2019/05/04(土) 08:42:36 ID:8uJW6Rc/0
前はドラクエモンスターズで若年層を取りに行ってたけど
モンスターズも高齢化した模様
87:まとめさん2019/05/04(土) 08:45:14 ID:Iu/iHSAVd
>>58
本編は子供騙しの適当な内容・ゲームバランスはガチ勢向け(その割にバランスは取れてない)ってのは路線を誤った感じが半端ないわ
ストーリーモードでベホマ1回でMP35とか使うRPGをやりたい子供なんていないわ
63:まとめさん2019/05/04(土) 08:43:04 ID:5RDUWRG20
老害て言われてもええけどドラクエはアレでええんや
81:まとめさん2019/05/04(土) 08:44:43 ID:vYCaYdo3K
>>63
ほんこれ
他に寄せる必要なんか無い
64:まとめさん2019/05/04(土) 08:43:18 ID:TZUiZ0kJ0
絶対嘘やわ
20代がこんな低いわけない
98:まとめさん2019/05/04(土) 08:46:05 ID:5cx2l9rep
>>64
平成でもっとも好きなゲームシリーズのアンケートやぞ
20代は世代的に8〜11
こんな販売感覚長いのに1番に選ばれるわけない
71:まとめさん2019/05/04(土) 08:43:52 ID:wkZ5zEWyd
思ってた以上に高齢者に偏ってて草
156:まとめさん2019/05/04(土) 08:53:02 ID:nhw1dLUz0
堀井 60代
鳥山 60代
すぎやま 80代

年寄りだけで回してるコンテンツやぞ
163:まとめさん2019/05/04(土) 08:54:00 ID:lntx9/Uj0
>>156
もう実質名義貸しみたいなもんだよ
鳥山明だけかもな
ちゃんと仕事してんの
174:まとめさん2019/05/04(土) 08:55:25 ID:HvBXfBRE0
>>163
堀井雄二びしびし注文してたよ、昔やってた11出る前の特番で
166:まとめさん2019/05/04(土) 08:54:25 ID:Y0/CzAvw0
ドラクエ11がSwitchで出る事を発表してからドラクエ叩きひどくなってない?
179:まとめさん2019/05/04(土) 08:55:48 ID:s/CI/0r30
>>166
完全版商法はあかんわ
169:まとめさん2019/05/04(土) 08:54:37 ID:VKWmSd6xa
がっつりターン制のまま戦闘演出加えすぎて駄目になったのが8911
10だけがうまくやれてると思う
189:まとめさん2019/05/04(土) 08:56:57 ID:+SOd7zx50
>>169
11は10の移動干渉だけいれて何も意味ないのはほんと草
198:まとめさん2019/05/04(土) 08:58:17 ID:w8fQolR70
>>189
ルーラとかもガバガバやし10の方が完成度高いで
219:まとめさん2019/05/04(土) 09:01:00 ID:6RM1Eab80
>>198
10やってるならわかると思うけどガチで素材使い回しでお安く仕上げたのが11やからな
あれが好評なんだからちょろいご老輩方やでホンマ
181:まとめさん2019/05/04(土) 08:55:56 ID:lntx9/Uj0
10の相撲は実際よく考えられてると思った
けどドラクエ感が一番出てるってのはわからん
184:まとめさん2019/05/04(土) 08:56:18 ID:IZ0TbVgTd
ツイッターとかでドラクエ3、5とかやってボロクソにレビュー書いてる10代20代見てると悲しくなるけどワイも今初見でやると多分そう感じる可能性あるわ
204:まとめさん2019/05/04(土) 08:58:45 ID:ccU7+28b0
なんで海外だと売れないんやろ。日本だとこんな人気なのに
222:まとめさん2019/05/04(土) 09:01:39 ID:zpygDCa30
>>204
ジャニーズやAKBやEXILEが何故グラミー賞取れないのかって言ってるのと同じやでそれ
国内のマニア向けに数字だけ誇ったてしてもそれは世界的な評価とは全く関係がない
313:まとめさん2019/05/04(土) 09:12:12 ID:vS5D18yT0
>>204
西洋風の教会とか城とか向こうからしたらサザエさんレベルやからなあ
215:まとめさん2019/05/04(土) 09:00:21 ID:w8fQolR70
シナリオのエース藤澤は出てったしプログラムの青山は10のPになってもうたし堀井はとっくに爺さんやし
もう今後はやばいで
232:まとめさん2019/05/04(土) 09:02:45 ID:xhQHg2jv0
ドラクエはこれからゆっくりと数字落ちていく
FFみたいにド派手に落ちてないから気づいてない人いるけどね

若年層取り込めて無いし海外でも売れないから確実に死ぬ
236:まとめさん2019/05/04(土) 09:03:26 ID:KEKOx8QVr
一本道でレールにのってるだけでよくて、時間さえかければ必ず突破できる
とにかく思考が必要ないってのが日本人に合ってるんだろうな
237:まとめさん2019/05/04(土) 09:03:28 ID:8lNzviUW0
年取ると毎日のんびり一時間ずつ進めるRPGが落ち着くんだよ
ドラクエ以外に面白いのあればそれやるけど探すの面倒
あと年取ると新しいシステム覚えるの辛い
293:まとめさん2019/05/04(土) 09:10:10 ID:t64tj/+W0
11クリアしてから10やってみたけど自由度高すぎマップ広すぎでどこから手つけていいからわからなかったのと何より魅力的な仲間キャラがおらんのですぐにやめてしもうたわ
362:まとめさん2019/05/04(土) 09:17:02 ID:VeORK5ag0
ドラクエは馴染みのキャラとかを楽しむゲームやろうし20代で入る人おらんやろ

配信元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556926216

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『ゲーム・漫画・アニメ』こちらもおすすめ!

コメント

名前

ネコ速の最新記事

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

記事検索

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ