おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2025/04/25(金) 07:00:56.34 ID:80r1EPX50.net
・カロリー、糖質が低くメニューのカロリーが減る
・粒が大きく型崩れしない
・香りが薄い反面味の吸収が強く、タレにからませる丼に最適
・安い

他にも牛角が今年頭にすでに100%アメリカ米に切り替え済み
吉野家も再導入検討とのこと(2022年までは使っていたが、関税で価格が日本米と同じになったことでやめていた
6:まとめさん2025/04/25(金) 07:03:33.79 ID:iUn8Shkm0.net
飲食店まで米ないの?
米は何処に行ったんや
46:まとめさん2025/04/25(金) 07:26:14.94 ID:OQaVFOoS0.net
どこに日本産のコメ消えてるんだよ
84:まとめさん2025/04/25(金) 07:43:05.30 ID:Uj7jAH0N0.net
店の棚からすぐなくなる状況だといつまでま値段落ち着かんよ
全国民が一カ月米買わずに我慢すれば精米分がダブついて価格落ちるで
90:まとめさん2025/04/25(金) 07:45:11.24 ID:Dfp8ReJQ0.net
>>84
あきらかに需給バランスが崩れたままだよね
備蓄米も安価にし過ぎると需要が急増して需要のリバランスが難しくなりそうだし
107:まとめさん2025/04/25(金) 07:58:17.40 ID:JnLkXD1P0.net
逆にちょっと食って確かめてみたいな
いきなりカルローズ米5キロ買うのは抵抗あるから松屋で味をみてから考えてみる
314:まとめさん2025/04/25(金) 10:18:24.43 ID:5JPUfHGE0.net
お前らは知らんうちにカルローズ米食いまくってるんやで
111:まとめさん2025/04/25(金) 08:03:20.02 ID:bbxak/vD0.net
日本人って、外食産業が元々アメリカ産米を使っていて、数年前にアメリカ産米の価格高騰でメニューの値上げや国産米への切り替え騒動があったの忘れてない?
128:まとめさん2025/04/25(金) 08:09:57.90 ID:bbxak/vD0.net
これこれ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19D9M0Z11C21A0000000/

外国産米高騰で飲食業界大変なことになって、値上げせざるを得なくなって当時かなり問題になった
牛丼屋の値上げがすごかった頃
134:まとめさん2025/04/25(金) 08:14:48.83 ID:Qjmboc5e0.net
>>128
このスレ見るに外食が元々米国米を使ってたことや、2021年に米の輸入価格高騰で値上げラッシュが起きたことを忘れてるのか知らない人ばかりだよね
牛丼チェーンはこのタイミングで過去最大・20%くらい値上げして大騒ぎになった
77:まとめさん2025/04/25(金) 07:39:07.95 ID:JnLkXD1P0.net
そもそも国産の米だけしか食えないって状態のほうが危険な状態かもしれないよ
外国産の米とか小麦食とかにも慣れておいたほうがいいかも

配信元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745532056

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『社会』こちらもおすすめ!

コメント

名前

ネコ速の最新記事

もっと見る
  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

記事検索

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ