おすすめサイトの最新記事


ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

1:まとめさん2019/03/07(木) 05:57:21.64 ID:CAP_USER.net
多動性や衝動性、不注意といった症状を特徴とする注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、学校の授業中にじっとしていられなかったり、仕事でうっかりミスが多かったりするといった行動を取りがちです。その一方でADHDの人は「創造性に優れている」といわれることも多く、なぜADHDの人が高い創造性を持つのか、ミシガン大学で心理学を研究するHolly White氏が解説しています。

The Creativity of ADHD - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/the-creativity-of-adhd/

創造性を発揮するのに必要な要素の一つとして、「発散的思考」が重要だと過去の研究が示唆しています。そして、一つの出発点からさまざまなアイデアを発想する発散的思考は、ADHDの人々が得意とするものだという研究結果も発表されているとのこと。

日常生活で使うものを別の使い方で利用したり、携帯電話に革新的な機能を付け加えるためにブレインストーミングをしたりといった場面で、発散的思考に優れたADHDの人が活躍する可能性があります。

また、創造性を発揮する必要がある課題において、「多くの事前知識を持っていること」が創造性の妨げになることがあります。私たちは何かを生み出そうとする時、アイデアの参考として過去の事例を参照することがありますが、その結果として生み出された製品は過去の事例の影響を強く受けたものであることが少なくありません。

過去の研究では、「何か新しいものを発明してください」という課題を与えられたグループに例としていくつかの事例を見せると、発明品は例として見せられた事例に影響されやすくなることが示されています。これは特に意外な発見ではないものの、創造性を発揮する必要がある場面においては、過去の事例にとらわれない自由な発想を持つことが重要となります。

ADHDを持つ思春期の子どもたちが持つ創造性についての研究では、ADHDを持つ子どもたちのグループと、ADHDを持たない子どもたちのグループに対して「新しいおもちゃを発明する」というタスクを与えました。タスクを実行する前に、両グループには同じ特徴(サッカーボール、ラグビーボール、ピンポン球などの「ボールである」という特徴など)を持つ複数のおもちゃを見せたとのこと。

すると、ADHDを持つグループが生み出したおもちゃは、ADHDを持たないグループが発明したおもちゃよりも、事前に見せられたおもちゃが持つ特徴を含んでいる割合が少なかったそうです。このことから、ADHDの人は創造的思考が事前に与えられた知識に妨げられる割合が小さく、ADHDを持たない人よりも創造性に優れているといえるかもしれません。


また、過去に仕入れた知識だけでなく、「世界の常識」といったものも創造的思考の妨げとなります。たとえば「ほかの惑星に住む地球外生命体について考えてください」という課題を与えられた時、多くの人々は地球の生命をもとにして発想をスタートし、それを「エイリアンっぽく」修正することで地球外生命体を創造することが過去の研究で判明しているとのこと。

このような固定的思考を脱却するためには「概念の拡張」が必要だとWhite氏は主張しています。地球外生命体の例でいうと、地球上の生命はほとんどが左右対称であるため、人々は「生命といえば左右対称になっているものだ」という概念にとらわれがちです。しかし、地球外生命体については地球上の概念にとらわれる必要がないため、「生命は左右対称なものだ」という概念から逃れることで、ほかの人よりも創造的な思考が可能になるかもしれません。

White氏が大学生を対象に行った研究では、ADHDを持つ大学生グループとADHDを持たない大学生グループに対し、「地球とは異なる惑星に存在する果物」を絵に描いて説明するというタスクを与えました。White氏は大学生たちに対し、「できるだけ創造的であり、地球に存在する果物をまねしないこと」を条件として課したとのこと。

すると、ADHDの大学生はADHDでない大学生と比較して、地球上の果物に影響されていない創造性の高い果物を描く割合が高かったそうです。どちらも種子や茎といった果物らしい特徴を描くのは同様だったものの、ADHDのグループはアンテナや舌、ストロー、ハンマーといった果物とは違う異物を加える傾向がありました。ADHDの大学生は「地球上の果物」という概念から逃れ、より高い創造性を発揮したのです。これと類似した傾向は、ADHDでないものの「優れた才能を持つ」と判断された子どもたちにも確認されています。

続きはソースで



GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190306-creativity-of-adhd/
2:まとめさん2019/03/07(木) 06:10:39.24 ID:sY6/bgCR.net
マイノリティに対しての褒め言葉ではあるが
たとえ同じことをやらせた場合記載通りに能力を発揮するのは
その中の一部。
社会で生き残っている障害者または変な奴は
みんな特殊能力があるから残っているのであって
共通した機能では無い。
235:まとめさん2019/03/09(土) 18:31:09.70 ID:QJ0h02ti.net
>>2
> たとえ同じことをやらせた場合記載通りに能力を発揮するのは
> その中の一部。
まあそうなんだが、その一部が人類の発展に貢献してきたのも事実なわけで
大半は役立たず、奇形、マイナスでしかない突然変異にも似たものを感じて進化にも通じる気がするよ
殆どはダメだが、稀には役立つこともある、だから必要な存在なんだという理由になる
生物多様性でも言えること
4:まとめさん2019/03/07(木) 06:26:37.96 ID:lSB0NOLw.net
合理性や秩序からの逸脱。
それを創造性と評価できるのは、何かうまく役に立った時。
5:まとめさん2019/03/07(木) 06:42:06.11 ID:DUkX89qC.net
皆が優しいから「創造的な人」にしてあげているだけなんだよ。そうじゃないとただの迷惑人になるから。
11:まとめさん2019/03/07(木) 07:38:18.43 ID:gjskzZtr.net
医療は治療の方向性と発現した問題と発生メカニズムで診断するんだけどなあ。
皆どこで発達心理とか勉強したんだろ。
12:まとめさん2019/03/07(木) 07:44:21.05 ID:gggU/ti9.net
これってADHDの話というより、真に創造性が必要とされる場面では要領の良さが裏目に出るっていうことじゃないかなぁ。
13:まとめさん2019/03/07(木) 07:58:30.51 ID:jQKzloDb.net
自分では決して実行しようとせず
出来もしない思い付きを人にやらせようと煩く命令してしつこく責め立てて
周囲をノイローゼにするのがほとんど
15:まとめさん2019/03/07(木) 08:18:43.71 ID:Q3DTZX1Z.net
創造も妄想も同じ。常人は経験を重ねるに連れ「余計な思考」を削ぎ落とす。

「奇抜、型破り、独創的」な人間は、社会性なスキルを習得できなかった副産物だと思うけどね。
166:まとめさん2019/03/07(木) 22:59:20.03 ID:jKnI8pOb.net
>>15
経験によりますな。

そんな酷い手口があったのかとい経験を多く積むと、
一つのマニュアルにこだわるというのはくだらない、と思うようになります。

複数のマニュアルを参照して、考え方を基本だけでも全て抑えてしまう。
ある種のADHDはあっちゃこっちゃ追いかけてしまうのですよ。

数学とかでも、学校の先生の言うことを聞かず、
専門書を読みふけり、満点当然で解法のエレガンスさを競う性向があれば、
高IQのADHDを疑うべし。
21:まとめさん2019/03/07(木) 08:47:07.02 ID:em39+Xfc.net
これADHDっていうよりは
想像性高いのアスペ傾向の人たちじゃないかな
アスペは既存の枠組みにとらわれないでしょ
25:まとめさん2019/03/07(木) 09:26:02.23 ID:3mSmWRhB.net
仕事上必要なコミュニケーションが円滑に取れるならその才能も使えるんだけどねえ
取れないからADHDなわけで
29:まとめさん2019/03/07(木) 09:38:27.40 ID:F1jk73SB.net
「高い創造力を有するADHDの人間もいる」
というだけで、ADHDだからそうというワケではない

才能の有無に障害の有無は関係ない
健常者がそうであるように、何の才も持たない人の方が遥かに多い
30:まとめさん2019/03/07(木) 09:50:10.51 ID:U5ZhD7YP.net
ADHDの人には幼児期から独創性の特性と社会性を教えていかなければならない。
成功しているADHDの人達は親と医療機関、教育機関との連携が出来ている。
40:まとめさん2019/03/07(木) 10:22:37.35 ID:mAtYyT9l.net
芸術的な発想においては効率的である事や理に適っている事は
役に立たないですからね…ADHDの人はそういう合理性に縛られにくい分、
面白い作品が出来る可能性が高いという事ですかね?
41:まとめさん2019/03/07(木) 10:25:07.36 ID:2vLa7RVV.net
創造ではないだろ。
テキトーに考えてるだけで作り出せるものではないんだから。
想像や空想の類でしょ。
77:まとめさん2019/03/07(木) 12:38:29.16 ID:UEbf+//u.net
そもそも発達障害やらASDやらってのが極最近の分類なので
それ以前は、変人の秀才とか◯チガイと天才は紙一重とか言われてたわけだ
別に珍しい話じゃ無い

配信元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1551905841

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ

『社会』こちらもおすすめ!

コメント

名前