2019年06月27日
動物社会
ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ
- 1:まとめさん2019/06/22(土) 21:17:04 ID:CAP_USER
- 竹を肉代わりの「栄養食」にできるジャイアントパンダの秘密とは
https://gigazine.net/news/20190622-giant-panda-eat-bamboo/
2019年06月22日 15時15分
Giga ZiNE
白と黒の愛らしいジャイアントパンダは、本来は肉食動物であるにも関わらず、主食として竹を食べることで知られています
中国の研究者が発表した論文によると、ジャイアントパンダは草食動物に進化したわけではなく、菜食主義者が大豆や豆腐でタンパク質を補給するように、
肉食動物でありながら竹を食べるだけで必要な栄養を十分に摂取できていることが判明しました。
Giant Pandas Are Macronutritional Carnivores: Current Biology
https://plu.mx/plum/a/?doi=10.1016/j.cub.2019.03.067
For giant pandas, bamboo is vegetarian 'meat' | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2019-05/uos-fgp050219.php
植物細胞は動物細胞と異なり、細胞壁や植物繊維を持ちます
この細胞壁や植物繊維はセルロースが主成分ですが、草食動物を含めてほとんどの動物はセルロースを分解できる酵素を体内で作ることができません
草食動物は腸内に生息している微生物にセルロースを分解してもらい、その分解産物である糖を吸収することでエネルギーを得ているというわけです
微生物によるセルロースの分解には長い時間が必要となるため、草食動物は必然的に腸が長くなります
しかし、日本で初めてジャイアントパンダを飼育した上野動物園によると、ジャイアントパンダの腸の長さは身長のおよそ4倍とのこと
ウシやヒツジなどの草食動物は20〜25倍あることを考えると、ジャイアントパンダの腸はかなり短めです
また、野生では竹の葉以外にも、は虫類などの小動物を捕まえて食べたという記録もあるとのこと
Q4:ジャイアントパンダはタケ・ササしか食べない?上野動物園「UENO-PANDA.JP」
https://www.ueno-panda.jp/dictionary/answer04.html
2011年、中国科学院動物研究所の魏輔文氏は、野生のジャイアントパンダと飼育下にあるジャイアントパンダのふん便から5522種類もの原核生物のリボソームRNA配列を調査しました。
すると、ジャイアントパンダの腸内細菌の種類は一般的な草食動物よりも少ないことが判明。
さらに、ジャイアントパンダの腸内細菌のうち13種類はセルロース分解能力を持つものでしたが、さらにそのうち7種類はジャイアントパンダ特有の細菌だったことがわかったそうです
そして、2019年5月に魏氏ら研究チームが発表した論文によると、ジャイアントパンダの顎と歯が進化し、
手首の骨が伸長して「疑似親指」を獲得したのは、竹をつかんで食べるためだとのこと
また、肉の風味を感じるための「うま味を感知する能力」を失っていることも判明しました
しかし、同時にジャイアントパンダの乳とふん便からは高濃度のタンパク質が検出されたこともわかりました
通常、肉を食べない草食動物は摂取する栄養のうちタンパク質はせいぜい20%ほど
しかし、ジャイアントパンダの摂取栄養組成はタンパク質がおよそ50%と、ネコ(約52%)やオオカミ(約54%)など肉食動物に近いものだったそうです
また、腸や腸内細菌叢(そう)は肉食動物のものに近く、ジャイアントパンダは竹ばかり食べているにも関わらず、生物学的にはにはほぼ肉食動物といえるとのこと
そこで、中国の国立自然保護区でジャイアントパンダに追跡装置付きの首輪を取り付けて監視したところ、ジャイアントパンダは竹の葉や幹だけではなく、
夏の間にタケノコや竹の新芽を積極的に食べていたことがわかりました
特に竹の新芽は32%がタンパク質でできているため、ジャイアントパンダにとっては貴重なタンパク源となります
これまで「ジャイアントパンダがどうやって肉食から草食へ急速に進化を遂げたのか」は謎に包まれていましたが、研究結果から研究チームは
「実際にはジャイアントパンダの進化は表面的な部分にとどまり、主要な栄養素の取り込み方を少し変えただけで肉食動物でありながら竹食に適応した」
と論じています。
ジョージア工科大学の生物学者であるシルヴィア・ピネダ=ミュノー氏は
「ジャイアントパンダは、人間の菜食主義者と同じことをしているのです
私たち人間には高タンパク質が必要なので、菜食主義者は野菜を食べただけでは生きることができず、豆や豆腐、ナッツなども食べる必要があります
大まかな栄養組成から見れば、菜食主義者も非菜食主義者も、そしてジャイアントパンダも食べているものはそれほど変わらないのです」
と語りました
- 4:まとめさん2019/06/22(土) 21:22:08 ID:S8nFXM1A
- パンダはビーガン
- 5:まとめさん2019/06/22(土) 21:22:30 ID:QH5YwB/e
- ヴィーガンも将来はパンダに進化できるねw
よかったねw
- 18:まとめさん2019/06/22(土) 21:46:21 ID:H/79O8TX
- 昔からの学説だろ。何を今さら。
- 19:まとめさん2019/06/22(土) 21:56:59 ID:d9CMamS6
- そしてある日、突然肉の味を思い出したパンダが人を…
- 32:まとめさん2019/06/23(日) 00:44:01 ID:rS006PlJ
- 笹ばっか食ってるから絶滅危惧種になったんやろが
- 38:まとめさん2019/06/23(日) 04:13:56 ID:XloJzau9
- もっとパンダの生態を研究するべきだろう
おそらく昆虫も食ってるじゃないかと思うが
- 42:まとめさん2019/06/23(日) 07:38:26 ID:5oyF7SB5
- パンダは擬似ハンバーガーとか擬似ステーキとか食わないからな。
- 45:まとめさん2019/06/23(日) 09:34:00 ID:bUSNVDbA
- タンパク質は小腸で吸収するもの
腸内細菌は大腸にいるのでどんな腸内細菌がいようと、
パンダも人間も高タンパクな食事をする必要がある
- 49:まとめさん2019/06/23(日) 10:41:21 ID:ozc3bPNz
- そういや、タロイモだけ食べてるのにタンパク質が不足してない部族は、
きっと腸内細菌が窒素固定しているに違いない、という仮説で調べたものの
いくら調べてもそんな細菌は見つからず、
結論としては、タロイモに含まれる微量のタンパク質を効率良く吸収してるだけ、
っていう研究があったなあ……
夢のある仮説だったのに
- 51:まとめさん2019/06/23(日) 10:43:17 ID:hIXHz8W9
- >>49
日本の昔の筋肉労働者=ガチでムキムキ
は米しか食ってなかった。
ただ米を10合食って(1日1.5kg) 米の微量の栄養素を溜めて筋肉にしてるらしい。
必要性がでてくれば、微量でも根こそぎ吸収できるように進化するっぽい
かつそれは1世代でも可能。
- 52:まとめさん2019/06/23(日) 10:54:20 ID:ozc3bPNz
- >>51
進化でも適応でもなく、ホモ・サピエンスに初めから備わってる機能だよ
最近は飢餓状態になる人がほとんどいないから注目されることがないけど、
例えば過剰なダイエットをしてる人とか、吸収効率は凄まじいよw
あと、戦前の労働者の写真を見ると、いわゆる細マッチョで、
プロテインをごくごく飲んでる系のマッチョとは違うよね、やっぱり
- 50:まとめさん2019/06/23(日) 10:41:22 ID:hIXHz8W9
- 日本のクマもタケノコの新芽食ってるよ。
山菜採りの人と奪い合いをしてるらしい。
タケノコばっかり食ってたクマがタケも食いだしたのが
ジャイアントパンダでは?
- 57:まとめさん2019/06/23(日) 11:45:54 ID:pZVB7nbD
- 他の物からエネルギーとる方が楽だろ
ずっと食ってなきゃダメなくらい効率悪いし
竹の花が咲くと毎回絶滅しそうになるからリスク高い
- 68:まとめさん2019/06/23(日) 15:29:03 ID:5N3SLETX
- この腸内細菌を研究したら効率的に植物からタンパク質を作る技術に発展して将来的な食糧不足に貢献できないか?
- 72:まとめさん2019/06/23(日) 16:22:57 ID:bUSNVDbA
- 人間にみパンダの真似が直ぐにでも出来るということになる
ただしパンダの丈夫な歯と強力な顎の代わりに機械で
竹を粉砕してから食べる必要があるが
配信元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561205824