2018年07月26日
社会
ランキング参加中!画像タッチで投票よろしくニャ
- 1:まとめさん2018/07/24(火) 07:19:50
- トヨタ自動車は23日、2020年の東京五輪・パラリンピックに合わせて、東京臨海部などで自動運転の実証実験を行うと発表した。選手村では自動運転車を選手の移動手段としても使う。
実験する自動運転は5段階の分類のうち「レベル4」と呼ばれるもので、天気など特定の条件を満たせば人の手を介さずにシステムが全ての操作を行う。車両を開発し、東京の臨海副都心と羽田で実験的に走らせる。トヨタはブレーキとハンドルの操作をシステムが同時に行う「レベル2」までは一部車両に搭載済みで、レベル4は20年代前半の実用化を目指している。
また、選手村の中で自動運転車「eパレット」を走らせる。運転手なしで走る箱形の電気自動車だ。このほか、選手や大会関係者の移動用に、水素で走る燃料電池車など環境車3千台以上を公式車両として提供する。通信機器を搭載。収集したビッグデータを活用し、効率的な輸送管理を目指すという。
トヨタは国際オリンピック、国際パラリンピックの両委員会と最高位のスポンサー契約を24年まで結んでいる。
2018年7月24日06時31分
https://www.asahi.com/articles/ASL7R4J0CL7ROIPE01D.html
- 3:まとめさん2018/07/24(火) 07:31:29
- また国交省が圧力をかけて妨害してくるぞ
- 4:まとめさん2018/07/24(火) 07:36:59
- >>3
国が推してるのでありません
自動運転が普及すると、ボディーがプラスチックになる。
- 39:まとめさん2018/07/24(火) 09:13:37
- >>4
自動ブレーキや新東名のときと同様、圧力を掛けてくるのは
国交省じゃなくて警察庁だよな。
- 120:まとめさん2018/07/24(火) 12:00:51
- >>39
自動運転化されて、交通違反者がいなくなったら、警察は大変だよなw
- 126:まとめさん2018/07/24(火) 12:17:19
- >>120
大丈夫!
まだバイクと自転車と歩行者がいるからw
- 105:まとめさん2018/07/24(火) 11:12:38
- >>4
完全自動運転ならトラックが突っ込んでも大丈夫な檻に入って車の中心に据えたほうが良さげだな
- 141:まとめさん2018/07/24(火) 12:50:50
- >>4
許可おりるのに2年もかかってるんだぞ。
どこが推しなんだよ。
- 146:まとめさん2018/07/24(火) 14:24:21
- >>141
トヨタがレベル4の実験車両を完成させたのって去年の春なんだから、2年前だと申請自体が
そもそも出来ないのでは?
- 6:まとめさん2018/07/24(火) 07:41:33
- >>3
早く自動運転システムを構築して自動運転搭載車を量産しないと欧米で自動運転搭載車義務化されて日本車が売れなくなるんだよ。
- 7:まとめさん2018/07/24(火) 07:42:44
- j実現化には道路などの改良も視野に入れた巨大な改革が必要かな?
国が後押し始めるぞ
- 8:まとめさん2018/07/24(火) 07:44:46
- >>7
必要でしょ、今の状態で一般道を自動運転車が走り始めたら事故と訴訟で大問題になる
- 12:まとめさん2018/07/24(火) 07:55:14
- >>7
>>8
自動運転が目立って騒がれたるけど
V2X技術が一番のキモ
これが普及すれば理論的にはほとんどの事故が防げる
手動であろうと自動運転であろうと恩恵にあずかれる
ただ、日本だけ時代遅れの通信規格なのでそこがガラパゴス
- 13:まとめさん2018/07/24(火) 07:57:00
- フェニックス行ったら、もう完全自動運転始まってたわ。
一応、早期会員制度ということになってたけど、誰でも
乗れるということで、小学生が使ってた。
年内に正式に商業営業開始だって言ってた。
- 19:まとめさん2018/07/24(火) 08:21:44
- >>13
ウエイモ(グーグル)の奴ね。クルーズ(GM)が来年らしいね。
- 14:まとめさん2018/07/24(火) 07:58:46
- レベル5がみんなが尾思い描く自動運転なわけだが
結局実現には数十年かかるんだろうね
- 16:まとめさん2018/07/24(火) 08:15:44
- >>14
実用化の早い遅いは社会がどの水準まで寛容するかによるとおもう
俺は人が運転するより事故が減ればそれでいいとおもうので
俺みたいな人が多数派なら案外早く実用化されそうだけど
中には絶対事故が起きない水準じゃないと許せないって人いるからなあ
そういう人が多数派ならいつまでたっても実用化されないだろう
逆走するボケ老人に免許もたせるくらいなら
免許取り上げて自動運転車を走らせた方がいい
- 25:まとめさん2018/07/24(火) 08:45:43
- >>16
自分乗車の自動運転車が過失起こした場合、自分の過失になっても良いと考えるってこと?
俺ならあんな時に加速しなかったのに。
右左折しなかったのに。
タクシーの過失を利用者が被る感じか。
- 17:まとめさん2018/07/24(火) 08:20:40
- >>14
米国じゃ10年内に本格化するよ。
日本はガラパゴス。世界で最後かな
- 15:まとめさん2018/07/24(火) 08:12:07
- トヨタには期待してる
- 18:まとめさん2018/07/24(火) 08:20:50
- トヨタはまだレベル4とか言ってるのかwwwww
レベル5 = 完全自動運転
↑これ以外は自動運転とは呼ばない
世界から何周遅れてんだよ・・・・・・
- 26:まとめさん2018/07/24(火) 08:45:47
- >>18
愛知万博で既に自動運転バスを走らせてますがな・・・
技術屋には有名な話だけど、トヨタは戦後すぐぐらいから自動運転の研究を始めてる。
大学の研究でも、合い言葉は「トヨタより安価に自動運転を!」だったりしたし。
よく言われるけどトヨタは「石橋を叩き壊して問題点を回収して作り直してから渡る」主義で、新技術の実用化はトコトン慎重。
- 29:まとめさん2018/07/24(火) 08:48:12
- >>26
ウエイモやクルーズからは間違い無く周回遅れだよ。
- 34:まとめさん2018/07/24(火) 09:00:34
- >>29
自動運転ソフトは1、2社独占とかではなく多様化しといたほうが良いんじゃない?万が一ソフトによる不具合事故が発生した時に1社だけだと対応出来ない気がする
- 36:まとめさん2018/07/24(火) 09:04:59
- >>34
多様化するのは構わんけど周回遅れは変わらないよ。トップ程より多くのデータ収集からどんどん先へ行くからね。
- 37:まとめさん2018/07/24(火) 09:06:42
- >>34
あとトヨタはNVIDAを心臓に使うからNVDIA採用一門の一つに過ぎない
- 38:まとめさん2018/07/24(火) 09:11:39
- >>37
AIの種類がそれほど重要なのか?NVIDAを採用したのは世界で売るための戦略の1つじゃねーの
- 47:まとめさん2018/07/24(火) 09:55:34
- >>37
NVIDAのGPUやSoCは画像認識やディープラーニングを行う演算装置であってAIそのものでは
ないのでは?
GeForceじゃなくRADEONでもドライバがちゃんと書かれてたらWindowsやFirestrikeが動くし、
TegraでもSnapdragonでもAndroidスマホは作れるように、NVIDIAのGPU使ってても
CUDAのプラットフォームでAI開発せずAutoware経由でGPUにアクセスしたり
GdevでGPU動かすAIなら他のハードウェアでも動くのでは?
- 50:まとめさん2018/07/24(火) 10:01:59
- >>47
NVIDAを使うとAIの基本的な関数が標準で使えるんかな?
- 94:まとめさん2018/07/24(火) 10:53:50
- >>50
最初からライブラリが揃っているのは便利だけど、オープンソースじゃないから
ライブラリの進化が遅いことや他者と似たようなものしか出来ないことがネックだし、
ある程度のレベルを超えた自動運転の開発者や研究者はCUDAプラットフォームを
あんまり使わない方向じゃない?
だからこそ日本発にも関わらずAutowareのシェアが世界的にそこそこ高いんだと
思うけど。
- 96:まとめさん2018/07/24(火) 10:55:34
- >>94
まあそんなことだと思った。開発者向けのプラットフォームの自由度を広げるとコストが高くなるもんな
- 52:まとめさん2018/07/24(火) 10:10:05
- >>47
NVIDIAは今ソフト開発者だらけだよ。
だから先頭にいる。当然ソフトプラットフォームはNVIDIAから提供する。各種センサーとの組み合わせや連携はトヨタが決めるが、トヨタはNVIDIAバージョンの一つになるってこと。
- 56:まとめさん2018/07/24(火) 10:14:28
- >>52
それは言い過ぎ
バージョン違いというには、センサー、レーダー、GPS、画像認識などなど、実装側の裁量のほうがはるかにでかい。
- 58:まとめさん2018/07/24(火) 10:18:15
- >>56
大きいけどNVIDIAは各メーカーからすべて吸い上げるからね。
トヨタ、アウディ、メルセデス、百度、コンチネンタル etc
すべてNVIDIA
- 60:まとめさん2018/07/24(火) 10:19:17
- >>58
多くのメーカーが採用しているのは自由度が高いから。AIのバージョンだと言い切るのは見当はずれ
- 63:まとめさん2018/07/24(火) 10:21:58
- >>60
違うよ。自由度じゃなく性能が高いからだよ。トヨタがレベル5に要求した演算能力クリアしたのNVIDIAしかないんだから。現状
- 65:まとめさん2018/07/24(火) 10:23:06
- >>63
性能は比較評価しないとわからんが、NVIDAでとくに問題がないから採用したんだろう。自前でつくるよりは安いし、認可がとりやすいから
- 79:まとめさん2018/07/24(火) 10:36:09
- >>65
演算性能は数字だよ。単位はflops。誰でもわかる。
- 83:まとめさん2018/07/24(火) 10:41:03
- >>79
演算能力かよw それだとNVIDAの規格としてのメリットないじゃん。バージョン違いなってよくいえたなw
- 87:まとめさん2018/07/24(火) 10:47:16
- >>83
??w
そういう話じゃないw
- 88:まとめさん2018/07/24(火) 10:48:49
- >>87
どういう話だよw 夏休みならプールにでもどうぞ
- 90:まとめさん2018/07/24(火) 10:50:47
- >>88
NVIDA の技術カンファレンス見てこい。
トヨタやvwの技術者も講演してるから。
- 104:まとめさん2018/07/24(火) 11:12:31
- >>52
NVIDIAが今先頭にいるのは行列演算が得意なGPUがディープラーニングと画像認識という
自動運転に必須の性能を備えていて且つ処理能力がトップクラスだからなのでは?
DRIVE-IXソフトウェアなんかもプラットフォームやSDKが用意されてるってだけで
アルゴリズムやDNNはハードウェアの試運転に使える程度のサンプルしか提供
されないし、ソフトウェア開発で言ったら実装車両の多いMobileEyeの方が
進んでる気がするんだけど。
- 106:まとめさん2018/07/24(火) 11:17:27
- >>104
この5年で50倍ぐらいになってるんだよ。性能がね。ソフトの最適化どんどん進んて。ハードだけではそこまで行かない。
- 110:まとめさん2018/07/24(火) 11:34:36
- >>106
あれ、その性能ってハードウェアのアーキテクチャをPXのMaxwellからPascalに変えたPX2で4倍、
PascalからXavierに変えたPX PEGASUSで13倍、併せて52倍って数字だよね?
それって純粋に演算力で評価されてるんだから、ソフトウェアの最適化だけじゃ逆に説明つかないのでは?
- 43:まとめさん2018/07/24(火) 09:33:03
- >>29
ウエイモやクルーズは日本でもレベル5のロボットタクシー始める予定なの?
- 66:まとめさん2018/07/24(火) 10:23:13
- >>29
元々、ウェイモってーかGoogleとトヨタは提携してて
ウェイモが予算削られた時に、主要開発メンバーがトヨタに移籍してる。
普通に公開されてる情報も知らずに、海外マンセー&日本卑下をやってるんすねw
- 70:まとめさん2018/07/24(火) 10:25:20
- >>66
ウエイモは今年もう無人で配車だからね。
残念だが現状差がありすぎるよ。トヨタの状況と。トヨタは死にものぐるいにならないと。
- 71:まとめさん2018/07/24(火) 10:26:57
- >>70
能天気でうらやましい。事故をたくさんだして問題点をたくさん表面化させてほしい
それをAIが学習して後発メーカーがおいしいところをいただける
- 74:まとめさん2018/07/24(火) 10:31:39
- >>71
ウエイモは事故らないんだよねえ。もらい事故以外。
ウーバーのおもちゃと違ってこれだけあちこちて大量に走ってて
- 76:まとめさん2018/07/24(火) 10:34:37
- >>74
事故隠しが北米で話題になってるんすが・・・
- 80:まとめさん2018/07/24(火) 10:37:53
- >>76
へえw
- 72:まとめさん2018/07/24(火) 10:27:05
- >>70
既に高速で実験して国交省から警告されてますよw
- 109:まとめさん2018/07/24(火) 11:30:16
- >>29
クリーンディーゼルの時も日本車は周回遅れ!とか30年遅れている!とか言ってたよなw
何でいつも日本叩きのアホはワンパターンなんだろ。語彙力が無いのかな
- 111:まとめさん2018/07/24(火) 11:34:37
- >>109
どういう脳みそで日本叩きと思いこめるんのか不思議でならない。
トヨタにはさっさとレベル5に到達してほしいんだがな。
- 118:まとめさん2018/07/24(火) 11:53:39
- >>111
君が無知すぎて指摘されてるんだよ
- 31:まとめさん2018/07/24(火) 08:52:58
- >>26
その慎重さのせいでいちじ国交省が道路に自動運転のためのインフラを設置するという非現実的な自動運転を推進していた
その間、米国ではいまのAIとセンサー、レーダーのみの自動運転の路上試験でおおきく先行した
トヨタと国交省のタッグの悪い面がでた
- 32:まとめさん2018/07/24(火) 08:56:10
- >>31
今でも根強いよな。全国の道路から整備しなきゃ無理って言いはる低能
- 46:まとめさん2018/07/24(火) 09:52:41
- >>31
アメリカもインフラ整備始めるよ。
道路にビーコンなどの支援設備があれば、LV5も一般に普及する
- 48:まとめさん2018/07/24(火) 09:59:52
- >>46
ビーコンなどのインフラはあくまで道路の輪郭のインフラ。対人、対車両、車線を越えた認識には使えない
- 69:まとめさん2018/07/24(火) 10:25:07
- >>31
その裏で自動運転用の「街」を作って研究を続けてたけどね。
トヨタは基本的に全方位開発。
一部側面しか見てないのはいくないよ
- 75:まとめさん2018/07/24(火) 10:32:48
- >>69
スケールダウンしたテスト車両でスケールダウンした街をテストするとか、大手のメーカーはやってるな
いまは仮想空間でやってるのかもな。
おれがいいたいのは国交省がインフラでガチガチにした自動運転はコスト、競争力、運用で金がかかりすぎるってこと
- 78:まとめさん2018/07/24(火) 10:35:19
- >>75
実寸ですが・・・
- 81:まとめさん2018/07/24(火) 10:39:04
- >>78
自動運転車を実寸でやる必要性はあんまり感じないけど、天候による影響のデータ取りにはいいかもね
でも世界は広いよ。米国のやり方はあらいが、それしかないんだよ
- 84:まとめさん2018/07/24(火) 10:41:30
- >>69
トヨタはMS、グーグルとも協業してたし燃料電池やEVと同じで基本全方位だよな
- 107:まとめさん2018/07/24(火) 11:18:39
- >>26
トヨタ程度の「石橋を叩き壊して問題点を回収して作り直してから渡る」なら外国のメーカーもやってる。
トヨタは単純に遅いだけ。
- 117:まとめさん2018/07/24(火) 11:53:11
- >>107
クリーンディーゼルwww
- 157:まとめさん2018/07/24(火) 16:21:07
- >>26
で,石橋を作り直すときの新技術のコストは1000円な。
これ豆知識。
- 177:まとめさん2018/07/25(水) 02:02:34
- >>18
周回遅れ表現しかできない低脳
- 27:まとめさん2018/07/24(火) 08:47:11
- 完全自動運転はメーカーの責任だけど?
レベル3は運転者にも被さるが
- 30:まとめさん2018/07/24(火) 08:52:18
- >>27
そりゃそうだけど、岡根だけの責任でしょ?
まあ、そこ踏ん切りつけなきゃ永遠に無理だけど。
- 28:まとめさん2018/07/24(火) 08:47:51
- 去年か一昨年くらいに確か愛知の幸田町かどっかで、町ぐるみでレベル3か4の実験してた気がする。
なんで、選手村程度なら余裕でないかな。
- 35:まとめさん2018/07/24(火) 09:01:26
- 運転する楽しみを奪う技術だ
配信元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532384390